• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

娘の為に交換します~

娘の為に交換します~ 去年の夏、『パパのカエル、暑いからイヤ~』と敬遠されていたので、今回リヤコンデンサーの漏れ修理をせずに交換することにしました。

電動ファンを背負っていてもガス漏れがあったりエキパンが詰まっていてもダメですから、リヤコンデンサー、エキスパンションバルブ、レシーバタンクをセットで交換してみます(^^♪


走りには全く影響が無いので、『潔く外せ!』ってのは家族が乗ってくれなくなってからですね



ネットを徘徊していれば安く買える海外サイトはあるんですが、日本語さえままならないので(笑)
関連情報URL : http://www.pap-parts.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/01 10:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バランスイット来た。
ベイサさん

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

この記事へのコメント

2010年7月1日 10:48
心中良くわかります。
私もコンデサーこそは大丈夫そうですが、
エバポは前オーナーのヤニで酷そうなので大掃除します。
と言うのもエバポは絶版のようです。。。
コメントへの返答
2010年7月1日 12:43
完全に趣味車になると→誰も乗ってくれない→出動回数が減る→要らないクルマ・・

となる可能性もありますしね~(^^ゞ

高温多湿の富山なら冷房設備は必需品です。


エボパなんて早々交換しないですからね。

リビルトや修理しかないですか・・(-_-;)
2010年7月1日 12:20
んまぁ~

やさしいパパですねぇ

自分もカプチーノの方にはほしくなってきました

コメントへの返答
2010年7月1日 12:45
>クーラー修理

冷えないと乗れない大義名分になってるのかと・・(^^ゞ


オープンでも信号待ちとかは暑いですよね!
2010年7月1日 18:24
本日ひさびさに日中乗り出したんですが...
クルマから降りたらパンツお漏らし状態でした (苦笑

以前乗ってたカレラは配管一新したので、5年間ガス充填知らずでキンキン効いてましたが、新戦闘機はまだそこまで手が回りません (^ ^;
930系のクーラー、「治せば効くゾ!」ってところをみんなに見せてやってください! (笑
コメントへの返答
2010年7月1日 22:02
配管とパッキンや各部のクリーニングすればそうそう漏れるもんじゃありませんよね。

930のエアコンが効かないってのはちゃんとメンテされていないクルマが多いんじゃないかと私も思っています。

クーラーなので寒いほど冷えて欲しい~(笑)
2010年7月1日 19:36
このサイトは初めてです。
また選択肢が増えたな~φ(.. )メモメモ

キンキンに冷えればいいですね^^
温度計で測ってみましょう!(笑)
コメントへの返答
2010年7月1日 22:03
大物はガラスを待つのみになりました~

そろそろ最終段階でしょうね。

やっぱり、後ろ半分も磨いてもうらおうかと思ってます(^^ゞ

真夏に涼しくツーリング行きたい(^_-)-☆
2010年7月2日 0:00
うちの930はOリングを全部交換して、コンプレッサーをオーバーホールしました。
何とか冷えるのですが、やはりコンデンサーの増設をするのが一番良い方法だと聞きました。
コンデンサーを増設すると冷えるし、またガス圧が下がるので漏れも少なくなるということです。
コンデンサーは軽トラのものをフェンダーの中に増設して設置するのだそうです。
コメントへの返答
2010年7月2日 9:22
>コンデンサー増設
左フェンダーのウォッシャータンクを移設して、そこにコンデンサー増設って方法はあるんですがね・・

解体車のコンデンサーで合いそうな大きさがあればゲットしておきます(^_-)-☆
2010年7月2日 6:27
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
素晴らしいグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)素晴らし過ぎます指でOKうまい!
うちの930は、クーラー放置ですわ。効くようにするのに、かなり、手を入れないとアカンので冷や汗2
また、レポートお願いしますグッド(上向き矢印)るんるん
コメントへの返答
2010年7月2日 9:27
エンジンルームに垂れるほど漏れてるのがイヤだったのでついでにあれやこれやとパーツ追加しました。やゴムホースも全交換が理想ですが、もっと大きい単位の金額が必要になりそうだったので断念・・(笑)

同乗者からクレーム出ないほど効いてくれたら大満足なんですがね~
2010年7月4日 22:49
実は私も今クーラーと格闘中です。
それで、このFANですけど何処で購入されたんですか?
現行のリアコンデンサーにもポン付けできますか?
コメントへの返答
2010年7月4日 23:02
クーラーはやっぱり要りますよね!

某オークションで『電動ファン  7インチ』で検索すると出てきます。
取り付け位置によっては2個並べられるかもしれません。

1個でもかなりの熱風が出ますけど・・

簡単にポン付けですよ。お試し下さい<(_ _)>
2010年7月4日 23:32
ありがとー
早速検索してみます。
コメントへの返答
2010年7月5日 7:55
キノクニさんとかでもマトモ?はパーツ売ってますが、多分安物でも十分使えると思います。

私のファンも壊れる気配はありませんよ~(^_-)-☆
2010年7月4日 23:43
それで・・・新たな疑問があります。
この場合、エンジンルームの空気を外へ排出するように考えるか、
それとも外気を引き込むように考える方がいいのでしょうか?
より冷えた風を当てることを考えるとやはりプル式にして外気を引き込んだ
方がいいと思いますが、合ってますか?
コメントへの返答
2010年7月5日 7:54
ルーバーの形状が空気を引き込む形状なので基本はプルだと思います。

理想的には『停車時はプッシュ』、『走行時はプル』が理想的かもしれません。

渋滞を考えると2個並べて停車時はプッシュを稼動する
なんて出来れば良いかもしれませんね~

色々と自分で工夫するのも楽しみのひとつですから・・
2010年7月6日 0:21
なるほどー
停車と走行切り分ける発想は面白いですね。
ちなみに、今回はファンの配線はどのようにされたのですか?
エアコンのマグネットスイッチの配線から分岐されたのでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月6日 12:46
配線ですが、コンプレッサーのクラッチの配線にリレーをかませてやりました。


電源はリヤのヒューズボックスから適当に('-^*)ok
2010年8月9日 7:55
同じようにファンを取り付けました。なかなか効果ありますね。
リレーをかませてみましたが配線のセンスが無いのでごちゃごちゃです。考えなければ・・・
吹き出し温度はアイドリング状態にて外気30度で吹き出し温度9度ぐらいです。
なかなか、今の車のエアコン並みとは行きませんね。
コメントへの返答
2010年8月9日 8:10
私のはファン1個なので、渋滞だと冷えなくなります。(猛暑の日中だけですけど)

シュラウドがあれば1個でも冷えそうですがスペースが無いので無理そうですね・・

猛暑が続きそうですが頑張って走りましょう♪

プロフィール

「オールマイティな遊びクルマです。 http://cvw.jp/b/125527/48472308/
何シテル?   06/07 09:56
今はクルマとバイク、パソコンが趣味です。 四駆を降りたらポルシェに乗る!と決めていました。 まさか本当に乗れるとは思っていませんでした(笑) 『911...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ(930)オーナーになろうと思っている方へ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 15:04:48
リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 06:43:27
メトロハイウェイサンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 23:31:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7.5R後期型。 ゴルフ6Rからの乗換です。 8Rを待てずにオーダーしてしまいました😛 ...
ポルシェ 911 みくパパ号 (ポルシェ 911)
憧れだった930の89年最終型です。ネットに販売情報が出たその日に電話して週末にはお店で ...
スズキ エブリイ くぅワン号 (スズキ エブリイ)
普段の足や父親の送迎、ワンコを連れて車中泊の旅に出たりとこれ以上便利なクルマはありません。
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
暫くブランクありましたが、にゃかむら~さんから格安で譲って頂き、再デビューとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation