• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@入間の愛車 [アバルト 500C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

共振対策②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアは面倒だったのでデッドニングはせずニードルフェルトを面貼り。
2
ドアパネル外周、プラが重なってて共振しやすそうなのでレジェトレックスを貼って広い部分は余ったニードルフェルトを貼り付け。

ドアが閉まる音、外からの音が小さくなりました。
1番体感あったのがドアロックの音。
走り出すと「ガチャン」と閉まるドアロックが「ッチャ」っと小さく閉まります。
3
続いてコンソールパネル。

ドアパネル同様、プラスチックが2重になってる部分が多く共振しやすそう。

レジェトレックスを貼りました。
4
接触する部分はエプトシーラーを貼り、車側とコンソールの間に吸音スポンジを入れました。

最初と比べるとかなり気持ち良くぶん回せるようになりました。
5
コンソールを外したついでにスポーツモード、ハザード、フォグのスイッチがカタカタだったのでグリスアップしました。
6
細かい部分のグリスアップは筆が便利です。
7
ついでにTTCとリアデフォグのスイッチも。

しっとりした感触になり満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キー穴を隠す…

難易度:

イブデザイン シリーズ4 専用 フロントグリル デコレーションキット ロゴイ ...

難易度:

ステアリングエクステンダーの装着

難易度:

室内側ドアノブワイヤーの被覆破損

難易度:

13年目の車検

難易度:

室内側ドアノブワイヤーの被覆破損

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月7日 2:11
以前、主治医のところに入庫していたBMWのドア防水フィルムが、ビニールでなく発泡ウレタンだったのですが、フェルトのデッドニングは理にかなっていると思います。
ブチルゴムやアスファルトのように重くならないし、いいアイデアですね。
コメントへの返答
2021年2月7日 4:08
ありがとうございます^_^
アバルトはビニールどころか簡単に破けそうな薄い発泡スチロールでした笑
発泡ウレタンは防音性も断熱性もいいでしょうからさすが高級車ですね!
フェルトは安い割りに効果があったのでよかったですが作業時糸くずが出るんで整髪スプレーのスーパーハードのような表面を固めるものがあればなぁと思いました笑

プロフィール

「345hemi 〜♪♪ http://cvw.jp/b/125563/40208802/
何シテル?   08/07 23:13
元空自航空機整備員エンジンマン。 現在は民間のジェットに携わってます。 車に関係する資格は 自動車整備士3級ガソリンエンジン 大型4輪 危険物乙4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 D3S/R兼用LEDヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 01:06:42
エアコンガス真空引き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 19:05:32
ガス充填量リセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 23:58:42

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
コマンダー5.7HEMIからダイムラー世代最終グランドチェロキー3.6 SUMMITへ乗 ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
esseesseキット付き2013年登録の最終500c 可愛い見た目で燃費も申し分なく、 ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
アクセルを踏み込まなくてもルルルーと加速する余裕のトルク。 果たして庶民の僕に維持できる ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ノンターボですが思ってた以上にイイ車です。 気に入りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation