• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちっちのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

プチラジドリミーティング^^

プチラジドリミーティング^^お友達のDanner さんからのお誘いで、yazooppa さん、 まるた小屋 さんと一緒にプチミーティングを開きました!

14時集合し、約3時間ほどでしたが楽しかったです^^
最初はゼロワンRで練習しましたが、みなさんTドリのため、途中からこちらもTドリに変更。
そこからは追走練習^^
やはり追走は楽しい!!

最後はお約束の集合写真をとりました~。

今日はデジカメを忘れたため動画が取れませんでしたorz。。
次回はかっちょいー追走を撮りましょう^^

みなさんおつかれ様でした~。

Posted at 2008/12/21 01:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2008年12月18日 イイね!

ラジドリの悩みその3 -キャパシター装着後の更なる謎-

ラジドリの悩みその3 -キャパシター装着後の更なる謎-キャパシター装着後走行させてみましたのでインプレと更なる謎がきになるのできいてください^^;

インプレ:電飾の一瞬消灯現象は解消。
各段のパワーアップは感じられない。(そもそもパワーは上がりませんよね^^;)
パンチが少しあがったかなぁと言う感じです。


さらに各キャパシターの取り付け位置が本当に妥当なのかどうかを検証してみました。

①小さいほうをはずす。大きいほうのみ装着の場合・・・
 結果:電飾の電圧降下確認。
 キャパシターをつける前と電飾の状態は変わらない結果に。。
 一瞬消灯してしまう。
②小さいほうのみ装着の場合。(パルビーム分岐部)・・・
 結果:電飾の一瞬消灯はない。
 だが、ステアリングをかなり激しく動かすと
 ごくがく若干であるがライトが薄くなる程度。
③小さいほうのみ装着の場合。(受信機3チャンネル及びBEC)・・・

 結果:②と同じ



こうなるとバッテリー側につけた大きいほうの効果はどう出ているのかが気になります。
電気系に詳しい方、ご教授ねがいます^^;

さらに、小さいほうの容量をもう少し大きくすれば電飾の電圧降下は完全になくなる??

もう少しテストが必要かも^^;
Posted at 2008/12/18 23:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2008年12月15日 イイね!

思い立ったら自作キャパシター

思い立ったら自作キャパシター先日からの悩みである受信機の電圧不足対策をやってみました。
会社の帰りにラジコン天国へ・・

さっそく店長を捕獲して団欒w

おれ:スロットルとかステアリングの急な操作時に
   受信機の電圧不足で悩んでるんですけど・・
店長:あ~、だったらキャパシターですかね~
店長:フタバのRXキャパシターはこの前売り切れちゃったんですよね~。
おれ:・・・自作してみたいんですけど。どれがいいんですか?
店長:これなんか2つ付いてていいですよ!
店長:小さいほうを受信機側、大きいほうをアンプにつければ
   いいんじゃないですか?
おれ:おー賢いw

な~んてやり取りして、これを購入。
小さいほうが16V 3300μF
大きいほうが16V 6800μF

なんと驚いたことに、明らかに問題が解消しました^^v

小さいほうだけでも効果があったのですがせっかくなので
大きいほうも付けました^^;

いろいろ勉強になります^^

フォトギャラにアップしておきます。
Posted at 2008/12/15 23:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2008年12月14日 イイね!

ガッツリ ラジドリ

ガッツリ ラジドリいつもの場所で夜な夜なラジドリを楽しんできました^^

しかも早朝3時まで^^;
バカですw完全にラジコンバカですw

土曜の深夜にこの場所に行くのは初めてでしたが、総勢20台くらい
集まっていました。

木更津のほうからもお越しのかたがたもいたようです。
最後は「coolD」のメンバーOさんから写真撮りましょう!ということになったので集合写真をとりました^^
やはり台数が多いと盛り上がりますな~^^
久しぶりにガッツリと遊んでしまいました^^;
今日は先ほど起きましたw
動画はこちら(゚∀゚)

<object width="425" height="344"></object>

追記
先日の電圧不足の不具合で、電飾が一瞬消える現象ですが、
電飾のコネクタをいままではチャンネル2からアンプと分岐でとっていたのですが、受信機のチャンネル3に直接接続したところライトの消灯現象はおさまりました^^;
根本原因(電圧降下)は直っていませんが自作コンデンサ等で対策したいと思います。
コメントいただいたみなさんありがとうございました!

また相談にのってください^^♪
Posted at 2008/12/14 17:47:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2008年12月11日 イイね!

ラジドリの悩みその2-電圧降下?-

アンプをフラッシュに変えてからのインプレと悩みを書きます^^;

-良いところ-
レスポンスが格段にあがる。
(プロポのスロットル操作の反応がよくなった)

-困ったところ-というか悩み

アンプを替える前は起こらなかったんですが、
電飾をつけたときにステアリングを早く回した場合、またはスロットルのON・OFFを激しくした場合等、負荷がかかったときに電圧降下??で電飾が一瞬だけ消えてしまう。電圧を取りもどす?とまた電飾はつく。
バッテリーの残量は問題ない。

この電圧降下現象?を抑える方法はあるのでしょうか?

調べているとキャパシターを付けるのがよさそうだがよくわからん。。

どなたか改善策がわかる方、教えてください~。

Posted at 2008/12/11 22:39:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「プラドさんでは初キャンプです⛺️


週末は近所にオープンしたキャンプ場に行ってきました♪
木陰のサイトはめちゃ涼しいですね^_^



#キャンプガーデン印西
何シテル?   09/19 14:51
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 456
78910 111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 265/70R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:48:22
ランドリックジャパン フォグバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 20:05:59
Style"K"Camp プラドベッド 5人乗り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 19:17:10

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022年7月30日納車しました。 Voxyからの乗り換えです。 注文から納車まで6 ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
免許とったどー
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
本格キャンプに向けて購入しました!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー導入です^^ 2009年8月8日に契約。 納期8ヶ月待ちといわれていましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation