• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

赤いロードスターの想い出

赤いロードスターの想い出 今では信じられないが、平成元年当時は、ユーノスロードスターは大人気。最初に注文したディーラーは当初納車まで2ヶ月と言っていたのに、なんと半年かかるという。なんじゃそれは?と問い詰めると「キャンセルが出ると思ってたのですが・・・。すみません、他の地方ディーラーをご紹介しますので、そちらの枠で購入してださい。」と言われ、1時間半以上離れたディーラーから購入することに。

このユーノスディーラーが凄くよかった。ディーラーの担当営業(元メカニック)がかなりクルマに詳しく、しかもかなりヤンチャな人で、いろいろ教えてもらいました。

ナラシが終わってもなかなかエンジンが回らなくって、ハイオク仕様にしよう!と点火時期を動かして最適化したり、エンジンを速くしようといろいろ一緒にやりました。燃費もよくなって、レスポンスアップして・・・。そのころの経験がいろいろと生きています。「イマイチなところあるならよくすればいい」そう思うようになりました。

街を走れば「外車ですか?」と言われ、ガソリンスタンドでも大注目。オートバックスではオイル交換をお願いしても外車と勘違いされて、断られてしまい、説明しても信じてもらえず、断念したこともある。全く今では信じられない話だ。
そして筑波山と箱根によく走りに行っていました。フルノーマルのロードスターでしたが回らないエンジンをブン回し、峠道を登っておりて、何回往復していたか。5時間以上、毎週行ってた。純正シートで踏ん張って左ひざはアザ。FR,マニュアルのスポーツカーとして選んだから、楽しくて走りまくっていたなあ。ステアリングを切るとスパッと切れ込むハンドリング、素直な走りでまさに人馬一体。缶コーヒー飲みながら、ユーノスを眺めてニヤニヤ。お金がないので、当然、峠までの往復は下道のみでした。そうかあれから20年も経ったのか・・・。

当時はレトロパターンのタイヤをわざわざ作って純正装着して売っていたんだ。ぜんぜんグリップしないんだけど、それしか知らないから峠で頑張って走ってた。東北ミーティングで装着してる人がいたので写真撮らせてもらいました。ありがとう。それがこの写真。懐かしい。
ブログ一覧 | オレHistory | 日記
Posted at 2010/09/25 19:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年9月25日 20:13
外車ですか?のくだりは笑えました、バブルの絶頂期で、ボクの印象はどちらかというと街中でやたら目にして、ほとんど若いカップルだったような、、、まさか箱根を攻めてるとは知りませんでした(笑)
コメントへの返答
2010年9月26日 0:57
高速道路の料金所のおじさんには「軽自動車だね」と言われて訳がわからぬまま出口で支払いしたら安かったことがありました。注目度は凄かったです。「フロントのナンバーは付いてると格好悪いから助手席においておきました。」と納車の時言われましたが・・・。もう時効だから書いていいですよね。とっても楽しいディーラー営業マンさんに恵まれました。
箱根、楽しくて走りまくりでしたね。
2010年9月25日 22:16
平成4年当時は、赤はありましたが白は3ヶ月待ちでした。
値引きが0円でしたよね。
やはり会社の人に「日本車?」と驚かれました。
コメントへの返答
2010年9月26日 1:02
そうでしたよね。当然、値引き0円でした。
「そんなのはおかしいよな。Toshiさん、フロアマットとボディカバー、あげるよ!」って納車のときくれました。文句を言う人にはそうするんだと言っていました。何も言っていないのによくしてくれる営業さんでした。今もどこかで元気かなあ。

当時のユーノスの注目度は本当にすごかった。
2010年9月26日 10:38
僕はもう少し遅く、初号機(NA6銀)を買ったのはH4年だった。それまでは 全くクルマに興味の無かったのにね。
初めてクルマのクラブに入り、TRG&MTG参加し、サーキット(パレードランやけどw)を走ったクルマになったね。
コメントへの返答
2010年9月27日 18:07
えー!ロードスターの前は全くクルマに興味無かった?何がきっかけでロドを買ったのか、とても気になるなあ。

今じゃ、超個性溢れるロードスターやのにねえ。
2010年9月26日 20:23
自分のは、横浜タイヤ製でした。
というかバリ山ヒゲ付きで車庫に現在もあります。
デザインはともかく全く食わないタイヤで
足だけニッケイステージ3を入れたらかえってグリップせずに即クラッシュしました・・・
なので保険で新品ホイール+タイヤになってほぼそのまま使わなくなりました。
10年後に履いたらかなり受けそうですね。
コメントへの返答
2010年9月27日 18:10
自分のはブリヂストン製やったかな。
そうそう、雨の日とかちょっと怖いタイヤでした。

これからはノーマル保持も格好いいかも。しかし、タイヤは替えないと・・・危険です。
2010年9月27日 19:26
今年のM2ミーティングでは,割とお話出来て楽しかったです。
(紅茶を飲まれたときのグループにいました(笑))

それはさておき,当時はフロントナンバープレートはつけなくても良かったので,私も外してました。
そもそもナンバープレートホルダー自体が蝶ネジで留めてあってすぐはずせた記憶が・・・
その後,法改正されて四輪はつけていないといけなくなってしまいましたが。
コメントへの返答
2010年9月28日 12:26
M2ミーティング楽しかったですね。憶えています。
ロードスター暦17年なんですね!

そうです。ナンバーすぐに外せました。デザインのためには無い方がいいですよね。ということで、M2では到着してすぐに外しました。
2010年9月28日 21:16
懐かしいお話しですね。

発表会の9月1日に近くのユーノス店に
出張帰りに見に行ってきました。
でも当時は買う勇気もなく、3年後に中古で
走行600㎞の新古車みたいな白を購入。

楽しかったけど結婚後に手放しちゃった。

人それぞれ、
ユーノスの思い出だけでも熱く語れますね。
コメントへの返答
2010年9月29日 17:14
懐かしいですね。20年前ですからね。

白もいいですよね。

結婚生活は大切です。

ユーノス発表当時のことや最初にクルマで楽しく走ったときの感動をみんなで語り、若い次の世代に残していきましょう。私達は、あの頃の気持ちを思い出そうよ。

不死身の01さんの『オレHistory』読んでみたいなあ~♪

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation