• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-lineの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

寒冷地仕様の大型バッテリーを装着する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
自分のR33は標準車です。
D26サイズの搭載にあたり、トランクに設置されている
バッテリーブラケットのステーを一部切除する必要があります。

自分は写真赤枠の部分をマイクログラインダー
でカットし、全体をブラックに塗装しました。
2
今回搭載するバッテリーはBOSCH製です♪

この写真で違和感を感じる人は相当なオタク…
というか多分居ないと思います(笑)

実はラベルを長手左右入れ替えています。
そのまま装着するとボッシュのラベルが裏手に回り、表には何もない状態になってしまいます。
3
大型化するのでD26用のトレイも新規調達しました。
日産純正品で、しっかりと固定穴にもフィットします♪
当時物はホワイトでしたが、現行ではブラックのようです。
4
装着はなかなか大変です(そう、腰が…)
またターミナルもD端子となるので、こちらも対応しなければなりません。

自分はだいぶ前から現行車と同様に圧着タイプから丸形端子取付タイプに変更しているので、そのままターミナルごと交換でいけます(*´艸`*)

B端子同様にTuned Bronze/SMBTを±セットで取付!

それとこのバッテリーはガス抜き穴が設けられているので、純正同様に外へ放出できます。

取付完了後にタワーバーや内張りを戻せば完了です!
5
ちなみに他にもレストアしている最中なので、まだ搭載しただけで接続からは外しています。

インプレはまた後日更新します(;´∀`A)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

運転補助機能

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

バンパースムージング

難易度: ★★

減量計画①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家事・育児・仕事・趣味 …とにかく時間が足りない。そしてお金も足りない(;´∀`)笑」
何シテル?   02/14 14:36
◆メインカーのスカイライン(ECR33改) ◆メインファミリーカーのセレナ(GFC27) ◆セカンドファミリーカーのスペイド(NCP141) の3台を所有...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Tuned Bronze 
カテゴリ:車関係
2021/01/16 09:20:08
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:車関係
2019/05/27 11:24:18
 
Mapfan web 
カテゴリ:サイト関係
2012/02/08 11:29:09
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
☆ーECR33改ー☆ 納車日 2006/3/26 2006年から所有しているR33クー ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
☆ーGFC27ー☆納車日 2024/02/10 家族6人乗りが必須となり、セカンドカー ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆ーNCP141ー☆納車日 2022/01/23 家族5人乗りが必須となりサードカーの ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
☆ーL152Sー☆ 納車日 2017/04/04 売却日 2024/02/27 二代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation