• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1106の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアミラー 樹脂パーツ DIY塗装 [ Holtsウレタンクリア編 ]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
■事前準備
塗装に必要なアイテムを準備します。
・バンパープライマーMH11505 (300mL)
・プラサフ MH11503 (300mL)
・カラー調合システム MINI MIX
 MAZDA クリアーウォーターブルーM 40B
  ⇒ 掲載画像では2本ありますが、ドアミラー塗装であれば1本でOKです。
・クリア MH11604 (300mL) ⇒ 今回未使用
・ウレタンクリアコートスプレー MH11603 (320mL)
・シリコン リムーバー スプレー MH100
  ⇒ 掲載画像に含んでいません

その他、耐水ペーパー、ゴーグル、マスク、コンパウンド等
詳細に関しては、関連パーツレビュー参照

掲載画像右下のHolts社発行の『キズ直し百科事典』はとても参考になるのでカー用品店で入手しておくことをお勧めします。
2
■下地(足付け)
後の工程の塗装のノリを良くする為に足付けを行います。
600番程度の耐水ペーパーで樹脂表面を水研ぎします。
水研ぎ後は、中性洗剤で油分や削りカスを洗い流しておきます。
※掲載画像(下側)が実施後のイメージですが少しやり過ぎです。
 実際は表面がうっすら白くなる程度でOKです。
3
■塗装準備
塗装作業は吹き付けと乾燥の繰り返しとなりますので、直接パーツに触れずに作業を進められるように持ち手等を付けておきます。
掲載画像では、ドアミラーカバー裏面の突起部分に木材を取り付けています。
また、未塗装とする部分をマスキングしています。
4
■下地(バンパープライマー)
樹脂表面の塗装ノリを強める為、バンパープライマーを吹きます。
後の工程でプラサフを上塗りするので、薄く表面を覆う程度でOKです。
塗布後20分から40分程度乾燥します。
5
■下地(プラサフ)
下地処理の最終工程となります。

1.シリコンリムーバで塗装面の脱脂します。

2.掲載画像(右側)のように下地が見えなくなるまで、薄く3~5回に分けてプラサフを重ね塗りします。
プラサフは速乾性があるので、10~15分間隔で重ね塗りが可能です。
※掲載画像(左側)は1回目の塗装完了後です。

3.40分~1時間程度十分乾燥させた後、800~1000番の耐水ペーパーでかるく水研ぎします。
プラサフ塗装面は柔らかいので力を入れすぎないように注意します。

塗装の最終仕上がりイメージは、本工程の出来に大きく依存します。
プラサフ研磨後、塗装面が凸凹なく滑らかに仕上がっている状態が理想です。

※初めてDIY塗装にチャレンジされる方は、本工程でスプレーの吹き付け方法を練習されることをお勧めします。
6
■カラー塗装(MINI MIX)
車体色の塗装工程に入ります。

1.シリコンリムーバで塗装面の脱脂します。

2.カラーペイントを吹き付けます。
一度に厚塗りせず、15分程度の間隔で5回~10回に分けて重ね塗りします。
但し最後の吹き付けに関しては、『垂れる寸前(この感覚は経験で習得)』まで吹き付けます。
※もし垂れてしまった場合は、塗装面を十分乾燥させた後耐水ペーパーで修復します。

この工程でのポイントは以下の通り
◆条件の悪い日(湿度高すぎ、寒すぎ、暑すぎ、風強、時間無い、そもそも気分がのらない等)には実施しない
◆焦らずゆっくり
◆スプレーは、塗装面から一定距離(30cm程度)で一定のスピードで動かす
◆パーツの真上から吹き始めない(パーツ外周の外側から吹き始める)
◆パーツ上空で往復しない
◆スプレー缶の塗料は最後まで使いきらない(残量が少なくなるとスプレーの圧力が低下する為)
7
■クリアー塗装(ウレタンクリア)
クリアー仕上げの工程となります。

今回使用した、
 ウレタンクリアコートスプレー MH11603
は、前工程のカラーペイントを十分乾燥(最低12時間以上)させてから吹き付ける必要があります。

吹き付け手順は基本的にカラー塗装と同じですが、ウレタンクリアは粘度が高いため10分程度の短時間サイクルでの塗り重ねが可能です。
ウレタンクリアは非常に毒性の強い成分が含まれている為、ゴーグル及びマスク着用の上風通しの良い場所での作業をお勧めします。

ウレタンクリア吹き付け後、3~4日(出来れば1週間以上)乾燥します。

【参考】
 クリア MH11604 を利用する場合は、カラーペイント完了後5~10分以内に吹き付ける必要があります。
8
■仕上げ(リキッドコンパウンド)
通常であれば、前工程のウレタンクリア塗装のみで十分な光沢が得られます。
自分は、ウレタンクリアの吹き付けが少々不足気味となりましたので、乾燥後リキッドコンパウンドで磨き作業を実施しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

スカーフプレート取り付け

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月30日 7:39
おはようございます!

スゴイ綺麗に仕上がってますね♪
塗装の時は、この整備手帳を読み返します☆
コメントへの返答
2013年1月30日 8:03
おはようございます!

↑にコメントさせていただいていますが、ガン見禁止です(笑)

KaZuPuさんの塗装技術には、到底及びません。
もっと修業します。

2013年1月30日 8:15
完成おめでとうございます。

細かく説明してくださって大変参考になりました。
ウレタンクリアーも使ってみたいと思ってるんですが使い切りなので手が出せずにいます。
コメントへの返答
2013年1月30日 12:37
塗装の師範からのコメントありがとうございます。

『塗装チャレンジしてみようかな~』と思い悩んでいる方を沼に引きずり込む為に整備手帳を纏めてみました(笑)

ウレタンクリアー良い感じです。
自分は時間切れで中途半端に吹くと言う、超勿体無い使い方をしちゃいました。
2013年1月30日 13:12
こんにちは、ホルツです。

弊社製品ご使用いただきありがとうございました。
弊社ブログで今回の塗装手順をご紹介させていただけないでしょうか?

上記、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年1月30日 14:44
こんにちは

コメントを頂きましてありがとうございます。

ホルツさんから直々にコメントを頂けて大変光栄です。

このような整備手帳でも宜しければ、是非ともご紹介頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

2013年1月30日 13:18
ヒロタンクリアおめでとう。

って今頃アップ?

装着時、地面に落としてしまった!
って整備手帳をアップしてください。
コメントへの返答
2013年1月30日 18:54
今頃?ですよねーー
昨年末に最後の磨き工程を完了し、整備手帳を整理しようと思っていたら仕事でドハマリしちゃいました(笑)

ちなみに現在の状態は、みん友ではお約束の『未配線装着DMW』となっています(爆)

装着済につき地面落とし整備手帳は無理ですが、ボルト折りブログは既に投稿済ですので、こちらでご勘弁下さい(笑)
2013年1月30日 13:19
あれっ?

転職したのか?
コメントへの返答
2013年1月30日 19:01
あれ?

何故分かっちゃいました?(爆)
やっぱりあらゆる技術を身に付けないといけません!(笑)
2013年1月30日 13:43
綺麗に塗れてますね( ´ ▽ ` )ノ

私はフロントスポイラー塗ったのですが…
大失敗です(T ^ T)
どーしようか悩むほど…
コメントへの返答
2013年1月30日 19:28
実際の現物はガン見禁止です(笑)

フロントスポイラー程の大物ですとかなり大変そうですね!
自分にはとても無理そうです。

リベンジ成功楽しみにしています。

プロフィール

「仕事を早めに切り上げて純正戻し作業の続き。
今日はシフトレバー(白→黒)とフロントナンバーの位置戻し完了。
残りは内装周りのみですが、もうちょい時間がかかりそうです。
前回のプレマシー純正戻しより、作業量は少ないですがやっぱり時間かかります。」
何シテル?   08/15 18:00
hiro1106です。よろしくお願いします。 車メーカーに拘りは無く、とにかく気に入った車を乗り継いでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mazda3レトロスポーツエディションのACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 15:10:09
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:36:14
ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 10:30:11

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2016/09/18(日) 納車となりました。 あいにくの小雨の天候でしたが、ドライブ& ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
SUZUKI GIXXER SF250 M3(2023)モデル マットステラブルーメタリ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ初デビューです 2011/09/23納車されました。 スローペースですが、少しずつ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
もうすぐさよなら予定の現行車です。 みんカラデビュー記念に思い出としてUPしておきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation