• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1106の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年1月1日

折れたネジの除去 ※エキストラクター使用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
自分の不手際にてヘッドが折れてしまったDMWの取り付け用ネジを除去する事が出来ました(^^)v

本件に関して、363さん、ひざ小僧さんをはじめ沢山のみん友から迅速なコメントを頂きました。本当に感謝感激です。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、LINEにて遅くまで想定されるいくつかの手順を一緒に考察して頂いたstone-riverさん年末年始にも関わらずお付き合い頂きありがとうございました。m(__)m

掲載画像は、作業結果です。
見事にネジ穴に埋まっていたネジの残骸の除去に成功しました。

自分の様にいい加減な方はあまりいないと思いますので、このような整備手帳をアップしても意味が無いかも知れませんが、皆様から頂いた貴重な経験を恩返しの意味を込めて掲載しておきます。
2
今回使用したパーツは以下の通りです。
今回除去対象となったボルトは、
 4.5mm × 20mm タッピング
でしたので、これに合わせて以下のアイテムを用意しました。
購入に際しては、ホームセンターの駐車場で該当のネジ(折れていない現物:画像左の黒いネジです)を外して現物合わせを行いました。

■センターポンチ
■鉄鋼用ドリルビット 2.0mm
■エキストラクター   除去ボルト4.0~6.0mm用
■六角タッピング   5.0mm × 16mm

純正の6角タッピングは少し特殊なスペックの様でしたので、サイズの近いものを選択しました。

その他工具として、
 RYOBI ドライバドリル CDD-1020
を利用しました。
このドライバドリル購入の際は製品選択にとても悩みましたが、今回の作業において、20段多段階クラッチ機能が有効に機能しました。
ちょうど良い電動ドリルがない場合は、別途タップハンドル等の準備が必要となります。
3
掲載画像は、ボルトヘッドを折ってしまった状態のイメージです。

少し奥まったところで折れてしまっているので、表面からのアプローチは断念しました。

参考までにその他軽症のCaseでは、以下の(みん友の皆様からご教授いただいた)方法があるそうです。
下記の方法がNGの場合は、最終手段として今回のエキストラクターを利用します。


[CASE1] ボルトの端が少しはみ出している状態

バイスプライヤー等で挟み込んで回す事で除去可能なケースがあります。

[CASE2] 比較的断面が広い、または締め付けトルクが低い状態

中心より外側にセンターポンチを打ってヘコミを作り、その場所に斜め45度の角度でポンチをはめ込みハンマーで左回りに力がかかるように打ち込むことでネジを緩める。
4
※以下、エキストラクター利用のパターンについて記載します

下穴をきっちりセンターに空ける為の準備として、センターポンチを打っておきます。

画像では分かりづらいですが、ちょっとへこむ程度で十分です。
5
ポンチを打った穴に合わせて、
 電動ドリル + 鉄鋼用ドリルビット
にて下穴を空けました。

初めての作業なので、どの程度の穴を空ければ良いのか?状態でしたのですが、とりあえず1.0mmちょいくらい掘ってみました。
6
エクストラクターを、空けた下穴に対してハンマーで軽く打ち込んだ後、電動ドリル(逆回転モード)でネジを緩めていきます。

掲載画像は、ネジが少し顔を出してきたところです。
初めての経験でしたの、少し感動ものでした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デカールステッカーの張り直し

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月1日 17:42
ナイスリカバーです\(^o^)/
非常時に参考にさせて頂きます(^^;;
コメントへの返答
2013年1月1日 18:36
有り難うございます。
こんなんでも参考になれば嬉しいです。
2013年1月1日 17:55
こんばんは!

無事に成功してるんですね~
みん友さんの力ですね~
コメントへの返答
2013年1月1日 18:40
成功しました!
皆様のおかげですm(._.)m

時間差投稿失礼しました。
2013年1月1日 19:55
なるほど凄いですね!

とっても参考になりました。m(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月1日 21:35
初めての工具だったので、いろいろ調べてからホームセンターの店員に質問しまくって工具をそろえてチャレンジしました。

結構楽しかったです。
成功できたからこんなこと言えるのですが・・・

いろいろありがとうございました。
2013年1月1日 22:12
明けましておめでとうございます。
成功しましたか!
良かったですね~♪~( ̄ε ̄)

みん友パワーは素晴らしい♪
まさに、エキストラクターはライト精機製がベスト、他にタップ立て工具などあります。

私もクリックしよ。(笑
コメントへの返答
2013年1月1日 23:55
明けましておめでとうございます!

素早いコメント本当に嬉しかったです。
みん友パワーは果てしないです。
何か困ると直ぐにみんカラ頼っちゃいます(笑)

工具にお詳しいですね!
また教えてください
2013年1月1日 22:44
無事、リカバーできてよかったです。
ほっと一安心ですね。
コメントへの返答
2013年1月1日 23:58
有り難うございます
ほっとしました

明日からは現場張り付きになるので暫く弄りお休みです
2013年1月2日 0:58
そのタイプのネジでしたか・・。エキストラクターで正解ですね。

無事に取れてよかったですね。
コメントへの返答
2013年1月2日 7:27
ありがとうございます。
稀にこのような失敗やっちゃいますが、みん友のおかげで逆に楽しめました!

エキストラクターを保有しましたが今後使うことの無いように気をつけます(笑)
2013年1月2日 1:43
撤去おめでとうございます。 (^^)

皆さんの迅速なアドバイスは脱帽モノですね。
コメントへの返答
2013年1月2日 7:31
ありがとうございます。

やっちゃった時は最悪ミラー毎ASSYかと思ったので、リカバリー出来て良かったです。

皆様には感謝ですm(__)m
2013年1月2日 10:22
ミッションクリアー良かったですね(#^.^#)

皆さんの力がありがたいですよねぇ~♪

見てるみんなも一緒にレベルアップですね♪(V)o¥o(V)♪
コメントへの返答
2013年1月2日 20:36
コメント有り難うございます。

プレ&ラフェ乗りの皆様は良い人ばかりで本当にありがたいです。
一緒にレベルアップは基本ですよね!
自分は求めてばかりなので、皆様に有益な情報が提供出来るよう努めていきたいと思います。
2013年1月2日 12:43
明けました、おめでとうございます。
・・・季語ですから、何回も言うぞっ!(笑)

昨日はイイね!付け逃げしてすいませんでした。
(笑)バタバタ&マッタリしたもので(笑)

無事にレスキュー出来て良かったですね。あっしの変態レッスンも何かの機会に役立つと信じていますので、わざとボルト折ってチャレンジしてみてください。(嘘爆)まあセンターチ◯ポは何かと役立つのでムダにはならないかと。

それでは、今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
コメントへの返答
2013年1月2日 21:09
負けずに・・・
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いしますm(__)m

イイね!付け逃げ 全然OKです。
逆に年末年始のご多忙のところお時間いただきすみませんでした。

今回バタバタと整備手帳あげてしまったので、追って変態レッスンの内容を追記しておきました。
これで他のパターンも対応出来るはずです。

プロフィール

「仕事を早めに切り上げて純正戻し作業の続き。
今日はシフトレバー(白→黒)とフロントナンバーの位置戻し完了。
残りは内装周りのみですが、もうちょい時間がかかりそうです。
前回のプレマシー純正戻しより、作業量は少ないですがやっぱり時間かかります。」
何シテル?   08/15 18:00
hiro1106です。よろしくお願いします。 車メーカーに拘りは無く、とにかく気に入った車を乗り継いでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mazda3レトロスポーツエディションのACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 15:10:09
BUDDICAのPHEONIX BASEとCOATINGはインテリアにも使える! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:36:14
ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 10:30:11

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2016/09/18(日) 納車となりました。 あいにくの小雨の天候でしたが、ドライブ& ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
SUZUKI GIXXER SF250 M3(2023)モデル マットステラブルーメタリ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ初デビューです 2011/09/23納車されました。 スローペースですが、少しずつ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
もうすぐさよなら予定の現行車です。 みんカラデビュー記念に思い出としてUPしておきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation