• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brabus_cv8のブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

Pressure of the King...

Pressure of the King...メルセデス・ベンツのフラッグシップセダンにして、世界中の高級車のベンチマークでもある「Sクラス」が、事前の予告通り、モデルチェンジを果たし、公開されました。


とまぁ、かなり気合の入った作り・・・
マイバッハ・ブランドの消滅に伴いSクラスを超高級車へ昇格させる意味もあるのでしょうね。

さてさて、今回はその「ワールドプレミア」のイベント内容がメルセデスのオフィシャル動画として公開されてました。

2013年5月16日、ワールドプレミアの場所として選ばれたのは、ドイツ ハンブルグにあるエアバス社のデリバリーセンターだったそうで・・・
バックにエアバス社のフラッグシップである総二階建てジェットA380が・・・
で、SLSのセーフティカーが円を描いて会場を温め、ボディカラーをホワイトに統一したメルセデスの現行モデルが全て一列となって行進したあとに、新型Sクラス(W222)の登場。その姿正に王様の様・・・その間終始オーケストラの生演奏と・・・
さすがフラッグシップカーのワールドプレミア・・・豪華ですね。
その模様は⇩コチラで・・・


でもやっぱセーフティカーはカッコいい・・・
Posted at 2013/05/28 14:25:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

Red Memories...

Red Memories...5月は忙しくUPする時間なく埋もれていました・・・

さかのぼる事20日前・・・

2013.5.13(Mon)
天気が良かったので、またもや伊丹スカイパークへ・・・

ANA エアバスA320


ANA ボーイングB777(スターアライアンス塗装)



ANAボンバルディアDHC-8-Q402


JAL ボーイングB777

さてここからは、滑走路上で働くクルマ・・・
まぁ滑走路のパトロールを行ってるクルマですね。

フォレスター


ADバン


ADバン

今回はスカイパーク内に他のクルマも多く、クルマと機体の同時撮影は断念・・・


このままでは不完全燃焼気味なので・・・



場所を変えて・・・





「ナナガン」へ

ここでも恒例の、カタログ写真っぽいシリーズ(笑)

ハシゴしてわざわざココに来た理由は・・・




夕陽と赤橋をバックに撮影すること・・・


待つこと1時間半・・・(笑)

この日の日没時刻は18:52・・・
かなり綺麗に夕陽が見えました
Posted at 2013/05/24 20:06:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

WMC THE MOVIE

思えば淡河サービスエリアの出発風景しか撮ってなかったのですが、取り敢えず繋いだので・・・


スマホ対応版はこちら。(画質を落としただけですが・・・)



次回は角島ツーリングです・・・ホントに?
Posted at 2013/05/20 02:14:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

Day to Remake in Himeji

Day to Remake in Himeji2013.5.17(Fri)
久しぶりにお互いに平日休みということで・・・
相方さんのリクエストで紅いので姫路方面へ


淡河PA・・・
日曜日もここへ来ますがなにか?(笑)

三木SAにて昼食・・・

取り敢えずこの見た目だけでオーダー
「播州百日鶏の照りタマ丼」
まぁ大きいのは器だけですが・・・コレを食べれば私も「器の大きい男」になれるでしょうか・・・(笑)



で、わざわざ姫路まできた理由はコレ・・・



コルベットの内装を換えたいそうで・・・見積もりですね

中々有名なショップさんのようで、今からオーダーしても施工は11月までいっぱいだとか・・・

取り敢えず施工日は押えておこうということに・・・

ちなみにアメ車なのに参考にしたシートは全てAMGて・・・

で、最も参考にして、ショップさんに渡してきた写真がコレ・・・

はい、ポートアイランドの展示会で見たSLSAMGね・・・
さすがにここまでのクオリティは難しいでしょうが・・・(笑)


で、見積もりも終わって、せっかく姫路に来たのだから・・・って事で

まだ一度も訪れた事がなかった世界遺産「姫路城」へ


と言っても、「平成の修理」期間中で天守閣は完全にカバーを被っています。

世界遺産と現代技術のコラボレーションは今しか見られない光景・・・





天守閣の最上部に据えられる鯱鉾は改修毎に交換されるそうで、
年代ごとにデザインが違います。


この天守閣を覆うカバーは実は鉄筋で建てられた建造物で、「天空と白鷺」と言う天守閣の改修を見学する事ができる施設です。





施設内はエレベーターで一気に8階まで上がります。
本日は漆喰の乾燥の日だったようで、作業されている方は誰もいませんでした・・・




天守閣を見れたので十分満足してそのまま帰ってもよかったのですが・・・


帰路は城内を周遊させられます・・・(笑)






まだ早かったので、姫路が地元のリーダーに付近のカフェを紹介していただいたのですが・・・コルベットで行けない場所だったので、諦めて帰宅することに(笑)


さて明日はWMCです。
天気予報は「曇り/雨 降水確率50%」です。
しかし、本日土曜日も元々は「雨」予報・・・徐々に予報がズレテきてます。
このまま明日も晴れるかどうか・・・
リーダーが「晴れ男」かどうかが試されますね(笑)ね(笑)
Posted at 2013/05/18 12:40:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

BLUE Phoenix flapped the wings in OSAKA!!

BLUE Phoenix flapped the wings in OSAKA!!2013.5.15
出社前に梅田へ立ち寄り・・・

ここへ

ビッグマイナーチェンジを行ったEクラスの内覧会が・・・

そう言えば、元上司からDM来てたっけ・・・多分ディーラー内の内覧会だったと思うけど・・・


全体的に丸みを帯びたプレーンな印象

展示車の殆どにこのアヴァンギャルドグリルが・・・W204のビッグマイナーで味を占めたか・・Eクラスもこの路線で行く模様ですね(笑)

で、AMGモデルは?と辺りを見回すと・・・


別枠に・・・プレス発表会場ですって・・・

こちらは今まで通りどっしりとした印象(笑)

で、真の目的は・・・

コチラ


SLS AMG ELECTRIC DRIVE


このミラーなライトブルーのボディ・・・
「AMG エレクトロビーム・マグノ」と名づけられた専用ボディカラーだそうで・・・


これ塗装なんでしょうか・・・?


ガルウィングを広げたその姿は、蒼く光る怪鳥のよう・・・


市販されるEVで世界最速とされているSLSエレクトリック・ドライブはそれぞれのタイヤに185bhpのパワーと25.4kg-mのトルクを発揮する電気モーターを備え、その合計は740bhp 101.8kg-mと超強力。


このマフラーの無い「怪鳥」はアクセルを踏んだ瞬間にブガッティ・ヴェイロンと同じだけのトルクが発生するとの事・・・(笑)

あ、そ~いやマフラー見えないけど、結構音のするコルベットどっかにいたっけ?(笑)
Posted at 2013/05/16 14:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん
初めまして、ホイールのスポークがはみ出てるだけ?はぁ?んな事言ったら、ジムニー乗ってる連中、ハミタイだらけだろ。と思い、調べてみたら、ヤバそうな車殆ど消えてました(笑)例の札幌の事故の関係で厳しくなったんでしょうね。」
何シテル?   03/29 06:43
brabus_cv8です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415 1617 18
19 20212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

備忘録:シフトレバーパネル表示ランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:27:14
BCM設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:10:12
トヨタ(純正) GRヤリス純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:52:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Mercedes-Benz C250 BRABUS (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ C250 アバンギャルドSに乗換。 ホイールのみ、念願のブラバスモノ ...
レクサス NX レクサス NX
2023年2月7日納車されました。
ヤマハ ビーノ BRABUS仕様スクーター (ヤマハ ビーノ)
人生初の二輪車です。 ホイールまで真っ黒な所が気に入り購入。 最近のスクーターは60km ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納期1年 納車待ち

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation