• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行インプレッサのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

テスト走行と確保した、パーツ

テスト走行と確保した、パーツどうも皆様おばんです、確保した、8点式ロールケージをいつ付けるか悩み中の急行でございます、先日、テスト走行と称し、藤岡→神流→上野→両神→秩父→定峰峠とドライブしました、秩父辺り、紅葉見頃でいいドライブでした

テスト走行
なかなか楽しめる仕上がりです、低速コーナーは、けっこう攻められます、ちょっと怖いぐらい、これ以上セッティングを煮詰めると危険です

中高速は、フロントの入りが悪いような、特に登りだと、外に逃げていく感じですね、フロントをあと5mmか10mm下げるといいかな?

ブレーキは、まだ当たりがついてませんが、効きは、格段に良くなりました、コントロールもしやすく、荷重移動がやりやすくなりました

逆に問題点は、タイヤが役不足、現状のフェデラルSS595からランクアップする必要があります、国産ハイグリップタイヤだとオーバースペックなのでフェデラルSS595RS-R、ナンカンNS-2R、ケンダのKR20Aあたりが良いかなと、あとシートをフルバケにしているのですが、それでも体が動きます、4点式のシートベルトの採用を検討

総合評価
製造から15年落ちの旧式ですが元の設計が良いのと近代化改修により、走行性能に関しては、まだまだ一線級、そこら辺の新型スポーティカーに比べれば、遥かにマシ、丸目インプは、まだまだ、10年は、戦える、化石とは、言わせん・・・



確保したパーツ
何をとち狂ったのか、サイドバー付き、クスコ製の6点式のロールケージを確保、正直言って、4点式で十分なような気もする、中古で半値以下(それでもミッションよりも高かったが)だったのでつい・・・

さてサクッと取り付けたいところですが、この手パーツは、一筋縄では、いきません、ダッシュ貫通式なので余計面倒くさい、付帯作業で計器類の移動もしくは、撤去、ルーフベンチレーターの一部加工とかあります、年内に取り付けてしまうか、年明けゆっくりやるか思案中です、とりあえず錆落としと、各部補修、ルーフベンチレーターの一部加工作業は、始めていきます。
Posted at 2017/11/28 23:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年11月22日 イイね!

足回りの仕様変更と、とある部品の取付思案

足回りの仕様変更と、とある部品の取付思案どうも皆様おばんです、夜な夜なごそごそと作業中の急行でございます、作業飽きた、そろそろ遠出したい、なお明日は、急遽休みになりましたので、足回りのセッティング変更とか色々、やる予定です、作業は、終わらず、次の作業、次の次の作業(爆








足回りの仕様変更
先日ブレーキ関連の交換をした際、フロントのブレーキパットの減りが激しい、素人考えで、荷重がフロント寄りと推測、ノーズの入りが犠牲になりますが、車高を変更して、荷重を少し後ろ寄りにします

具体的には、リヤは、5mm下げ、フロントは、5mm上げます、前後のバランスが良くなれば雪道走行でもプラスになるかなと

ついでにタイヤのへん摩耗防止の為、キャンバーも調整、もう少し起こします

総合的には、とあるパーツの導入とタイヤ性能のランクアップを見据えて、旋回性能を少し犠牲にして安定志向に振ります、なお、スタビの設定は、そのままで行きます。

とある部品の取付思案
とある部品の最大の目的は、転落時や転倒時の乗員保護ですが、折角ですので剛性アップも期待します、GDB用の6点式をベースにサイドバーを追加したヤツでいきます

んで、懸案事項のリヤシート周りをバラしてみましたが、色々問題がいちよう取付部の形状は、同じようなので付くには、付きますが、リヤシートは、そのままでは、使用不可になります、なぜなら、リヤシートのロック部に思いっ切り当たります、そこを踏まえた上での取付案は、以下の3案・・・

A案
6点式を取り付けて、リヤシートは、使用しない、乗員変更の手続きが必要ですが、ちょうど来年、車検です、3ナンバー化も含めてやりますか

B案
フロント(A~Bピラー間)だけ付けて、リヤの取付は、なし、一番簡単で、乗員保護としては、十分か、ただもったいない

C案
6点式で取り付けて、リヤシートを使う時や車検時のみ、リヤ部分を取り外す、色々めんどくさい

D案
リヤの部分を作り直す、曲げ直し加工と、溶接し直して、リヤサスの真上か後ろにくっつける、加工が色々、大変だが、曲げと溶接の設備と技術を習得できるので長い目で見れば良いかも


最後に突っ込み、助言、御意見等どうぞお気軽に
Posted at 2017/11/22 22:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年11月12日 イイね!

本日の作業日報(2017/11/12)

本日の作業日報(2017/11/12)どうも皆様おばんです、素敵で無敵なパーツを落札しそこなった急行でございます、本日の作業ですが・・・

前後ブレーキパット交換
アクレ製のライトスポーツをチョイス、ブレーキの効きに期待

前ブレーキローター交換
純正同等品にしました、外したローターは、たぶん再使用不可かなと、いちよう予備部品



前ブレーキキャリパー交換
偶然、格安で確保できた、純正未使用キャリパー、外したキャリパーは、ピストン1個が固着、いちよう予備部品で

シフトリンク、ブッシュ交換
シフトリンクのブッシュをレイル製のウレタンブッシュに交換、試乗が楽しみ



(番外編、狙っているパーツ)
年末の整理、お掃除でよそ様から掘り出し物が出てこないかと狙っております、
狙っているのは、以下のパーツ達
ロールゲージ
6点式以上、理想は、GGBかGF8のワゴン用、さすがに出てこないと思うので
GDB用でもいいや、フロント4点式でもOK

P555WRCマフラー
角型のいい音がするマフラー、ドライブのBGMは、下手な音楽よりボクサーサウンドの方が良い

ドライブシャフト
アームをセダン用にしたのでドラシャもセダン用に交換したいところ、ワゴンと
セダンで長さが違います。

OZの17インチホイール
某所にあるのを確認済み、しかし先日手に入れたWRCホイールもあるので考えどころ
Posted at 2017/11/12 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年11月09日 イイね!

今夜の作業日報(2017/11/09)

今夜の作業日報(2017/11/09)どうも皆様おばんです、猫にペットを占拠され寝たいのに寝れない急行でございます、さて今夜の作業日報ですが・・・

ブレーキキャリパーとブレーキローターの塗装
キャリパーとローターを手持ちの塗料で塗り塗り、キャリパーは、プレンボもどきにする為、ゴールドに、ローターは、ちょうど黄色があったので黄色で、刷毛で適当に塗装

週末は、フロントブレーキの交換作業から始めて、暇があればリヤデフと、シフトリンクを車体から下ろします。
Posted at 2017/11/09 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記
2017年11月05日 イイね!

本日の作業日報(2017/11/05)と秋の集中整備、改装期間

本日の作業日報(2017/11/05)と秋の集中整備、改装期間どうも皆様おばんです、急行でございます

本日の作業オフ
本日開催予定のスバル矢島工場祭は、中止になりましたので、埼玉県内の某所にて、ひっそりと作業オフを開催、初代レガシィーからミッションと付属品を外すだけの簡単な作業です(嘘

色々手間取りましたが事前にエンジンが下ろしてあったので、比較的楽な作業でした、2人で2時間程で終了しました、外した部品は、他のAT車をMT化するので転用されます


秋の集中整備、改装期間に突入
常日頃の酷使と冬旅に備え、秋の集中整備、改装期間を今日から、作業内容は、以下の通り、ジャッキアップは、終わりましたので、明日から本格的に夜間作業に入ります

前後ブレーキパット交換

前ブレーキキャリパー交換

前ブレーキローター交換

リヤデフ・オイル漏れ修理

外装各部補修

アライメント調整

耐寒兵装に転換

ステッカー補修と一部張り替え

燃圧計交換

ミッションオイル交換

アルミアンダーガード取付

フロントパイプ付近耐熱処理

シフトのブッシュ交換


今のところこんな感じです今月中か12月中に完了させます。
Posted at 2017/11/05 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造・改良 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:12 - 08/17 04:56、
597.29 Km 17 時間 13 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得」
何シテル?   08/17 04:57
諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が好きだ、 諸君、私は、旅が大好きだ 北へ南へ東へ西へ、 徒歩で自転車で鉄道で船で車で、移動その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TY854ミッション、また搬入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 15:27:08
本日の作業日報と今夜の温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 18:19:00
準備万端 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 06:49:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI F/A18ホーネット (スバル インプレッサ WRX STI)
前車のGGAインプレッサが急にあっちこっちガタがキタのと、GRF型、インプレッサの値段が ...
その他 自転車 キハ58 (その他 自転車)
2008年、スピード違反による90日間免停期間中の足として購入、その後、放置状態でしたが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成16年5月に実戦配備されたインプレッサGDAのD型です、ATながら、激っ早で首都高良 ...
スバル R2 四式戦・疾風 (スバル R2)
2022年9月、知人よりタダ同然で譲って頂きました、走行12万kmながら機関は、良好、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation