• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
swj

swj21の"MT900" [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2023年11月21日

ウインカーポジションユニット ポッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、個人制作のウィンカーポジションユニットを入れたのですが、実はMT09で使うには不具合がありました。
#ホンダ系で使うには問題ないそうです。

通常時、減光して左右のウィンカーが点灯。
右のウインカーを出すと、ウィンカーは点滅します。この時、完全に消灯してから点灯の点滅にならないといけません。

先のキットでは、ポジション球の光が常に点灯状態になっていて、減光点灯からの点灯の点滅になってました。

これだと車検に通りません。
完全に消灯する瞬間がないといけないのです。

ヤマハのポジション球は当然ながら常時点灯ですから、消灯するタイミングがないためです。ウィンカーの電流が入ったらポジションの電源をカットしないとなりません。

この部分だけリレー噛ませるかと思いましたが、大人なので、金に物言わせて買い直しました。

ダメだったやつは、グロムに付けようと思います。
2
買い直したのは、ポッシュのウインカーポジションユニットです。

結論から言います。
ホンダ用と書いてありましたが、ヤマハで完全に使えます。

右のウインカーを出すと、左右ともポジション球は完全に消灯し、そしてウィンカーは普通に点滅します。
ウィンカーをキャンセルすると、また左右が減光点灯してポジションとして点灯します。

配線は繋ぎ直しただけ。
ひとつデメリットをいうと、リレー部分が大きくてライトケース内に収まらなかったこと。ケースから出たとこにタイバンドで括りつけました。

Amazonのアウトレット品で買ったので、少しだけ安く買えました。先のものと併せて正規価格程度。

とりあえず、これなら安心して車検にも持っていけるので、満足してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1,000km点検とオイル交換

難易度:

リアキャリアベース取付け

難易度:

チェーン点検

難易度:

MT09自賠責ステッカープレート

難易度:

FCR-062 投入

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイタッチした方にはイイねをつけております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-09 2014 の規定トルクなど備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 12:45:27
シートオープナー作っちゃいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 15:17:19
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 18:36:05

愛車一覧

ヤマハ MT-09 MT900 (ヤマハ MT-09)
なんて名前のバイクですか?とよく聞かれますが、そんな時はMT900と答えてます。シルエイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RS-WATANABEを履いてます。 ハイタッチした方には漏れなくイイねしますので、宜し ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤兼練習用に購入。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
不動になったVOX を購入しました。 ぼちぼちレストアしながら動く様にしようと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation