• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

風景の中のクルマを撮る


この記事は 「ロマンティック。」 について、書いています。



自分はあいにく 「フォトスポット」 みたいな場所を、ほとんど知らないものですから

みん友さんたちのアップされているような素敵な写真を、どうしたら、撮れるようになるのか?

いろいろ試してみているうちに、自然と身についた、ひとりよがりの撮影スタイル・・・。

はずかしながら、それをここに、書きつけておこうと、思います。(備忘録です・汗)



クルマを停める


自分の場合、ふだんから、クルマを運転しながら、あちらこちらに、視線をとばしています。

で、あっ、このシーン、いいなあ・・・と、アタマの中で何かが閃いたら、ブレーキを踏みます。

でも、フルブレーキを踏むわけではないので、そのまま、スルスルと、10mぐらいは、行き過ぎます。

ですが、この行き過ぎた分だけ、クルマが風景の中に、入り込んで(溶け込んで?)いきます。

行き当たりばったりですが、これで 「クルマを風景の中に置く」 ことが、できました!



これは、ちょっと遠すぎ?


駆け足で戻る


だいだいの目分量で、自分がブレーキを踏んだ地点あたりまで、駆け足で戻ります。

いいなあ、と閃いた場所ですから、どこかしら、みるべき情景が、そこにはあります。

そこで何カットか、写真を撮ります。とりあえず撮っておくことで、安心できます(汗)




歩み寄りながら


その情景のどんなところが、自分を惹きつけたのかを、意識してみます。

そして、その惹きつけられたポイントを意識しながら、足を使って、構図を工夫します。

またそこで何カットか、写真を撮ります。工夫したぶん、面白いカットが撮れる 「ことが」 あります(汗)




ぶった切る

情景を納得のいくまで撮ったなら、あとはクルマを撮ります。

風景を撮るわけではないので、こんどは、クルマに注意を集中させてみます。

その風景の中に置かれたクルマならではの、よいポイントが見つかる 「ことが」 あります(汗)

で、クルマの全貌を無視して、そのポイントだけを、ぶった切ります。




こんな写真の撮り方をしているから、いつまでたっても、上達しないんだと・・・(汗)

はい、そうなんです。こんな写真の撮り方をしているから、いつまでたっても、三脚が苦手なんですね。

ブログ一覧 | 旅と風景 | 日記
Posted at 2012/10/09 16:35:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 16:02
やっぱり、いろいろ考えて撮られてますね。参考になりますd(^_^o)
デジイチで撮ってこの程度のあかるさだと、実際には真っ暗に近い夜明け前ってところでしょうか。この時間、実際には見えない(見えにくい)空のグラデーションがキレイに撮れますよね。
でも風景の中のクルマって言うには風景成分は陰影に隠れて少なめな感じもします(^_^;)
ボクも三脚は嫌いで持って行ってもほとんど使いませんが、これも手持ちとは恐れ入りました(^ ^)
コメントへの返答
2012年10月10日 17:21
実のところ、これは買い換えたデジイチのテスト撮影だったんですが、手持ちで真っ暗な星空が撮れました(驚) なのでこの時間帯の明るさだと、カメラ的には真っ暗とはいえないみたいですね。ふつうに手持ちで撮れます。スゴイです。ただキャッチフレーズ的にはISO 51200が常用感度、ということになっていましたが、実際に撮ってみると、青のチャネルに盛大にノイズがのりますね(2枚目です)。ですので暗い青のグラデーションを撮ろうとすると、やっぱり手持ちはつらいかもしれません。実際には明け方は青だけじゃないので、問題は少ないのかもしれませんけど。
風景成分は少なめですね。昼間に撮っても同じなので、これはセンスの問題でしょうね(汗)


プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation