• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

そうだ、ヴィーナスに、逢いにゆこう!


足の向くまま、気の向くまま・・・。

秋をさがしに、信州路を、ヴィーナスに、逢いにいってきました。

ヴィーナスは、ほんのりと、秋の装い。

だれもいないゲレンデは、カラマツの旬を、むかえていました。




白樺湖畔の、いつものスポットに、到着。




湖畔はまだ、寝静まっている・・・。




そうだ、ヴィーナスに、逢いにゆこう!




朝霧のなか、女神湖畔の、小径をゆく。




ヴィーナスは、ほんのりと、秋の装い。




夜明けが、近い。




蓼科への路に、朝日が射しこむ。




夜明けを、むかえる。




だれもいないゲレンデは、カラマツの、旬。




ヴィーナスラインの秋は、足早に、過ぎ去ろうとしていた。

ブログ一覧 | 旅と風景 | 日記
Posted at 2012/10/27 15:09:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 21:07
お疲れさまです。白樺湖の写真いいです(笑)だいぶ秋が深まった感じですね。
来週は少し手前の小淵沢・八ヶ岳・清里MTGに行く予定です。衣類は冬用準備したほうが良さそうでしょうか??
コメントへの返答
2012年10月28日 3:14
こんばんは。冬の訪れを肌で感じてきました。標高差があるものですから、秋の深まり具合もさまざまで面白いです。
ツーリングもあると思いますし、衣類は冬用を、もって行った方がいいですね。日差しがあってヒーターを効かせれば、それほど寒くはないと思いますが、風をシャットアウトできる衣類が1枚あると、安心だと思います。
2012年10月27日 23:19
こんばんは。コメントを失礼いたします。
落葉松林の色づき、いい具合ですね。
八ヶ岳辺りに行きたいですが、
今年も地元で撮ることになりそうです。
コメントへの返答
2012年10月28日 3:06
こんばんは。ドライブがてら、オフシーズンのスキー場をのぞいてみたのですが、これがなかなかいい感じで。ちょっとした穴場を見つけた気分です。
八ヶ岳というと、例年、麦草峠からすこし入ったところにある、白駒池の紅葉がみごとらしいですね。
地元でも紅葉のみごとなスポットはあるのですが、人が多かったり、クルマを点景に入れられなかったりして・・・。目的の半分が撮影、半分がドライブなものですから、毎年(というか、去年から・汗)週末の夜中に出発して、北関東・甲信越方面へ、足を伸ばすようになりました。でも、今年はこれで、打ち止めかなあ?
2012年10月28日 19:39
そうか、構図の為に、右側駐車という手があったのか f(^_^;
コメントへの返答
2012年10月29日 6:42
人が少ないと、いろいろ試して、みることができますね!
早起きは三文の得、の構図、ですから (^^;
2012年10月29日 12:31
いつも良い絵をありがとうございます。(^o^)

先日やっと「露出」の意味が分かりました。(^^;
コメントへの返答
2012年10月29日 12:52
女神湖畔の小径のカット2枚は、個人的には適正露出よりも、1段ほど露出オーバーなんです。こう明るく写ってしまうと、夜明け前の雰囲気が、なかなか出ないですから。そんなときに露出補正をするのですが、ついついものぐさで、さぼってしまって、そのままアップしてしまって・・・。まだまだ、修行が足りないです(汗)
2012年10月31日 15:10
初めてコメントいたします  素晴らしいロケーションですね  ウットリしてしまいました
コメントへの返答
2012年10月31日 15:56
はじめまして。コメントありがとうございます。

あまり絶景ロケーションなどと縁のない生活をしているものですから、行ったことのある場所が多くなりますね。でも、時期や時間帯を変えてやればまた異なる表情を見せてくれたりしますので、あちこちをぐるぐると回っております。九州には縁があるものですから、脊振山などにもよく通いました。脊振の紅葉はどうなんでしょうね?
2012年10月31日 21:55
へー 背振の地名がでてくるとはビックリです  私の近場でホームグラウンド

まだ稲刈りが終わったくらいで紅葉はまだ先のようです

今日から佐賀バルーンフェスタが始まりました  早朝 ピンとした空気の中 美しい情景が広がり、佐賀人の自慢です
コメントへの返答
2012年10月31日 22:08
家内の実家が福岡の早良区、私の義父が佐賀の白石出身ですので、脊振はちょっとした裏庭なんですよ。どんぐり牧場にもよく行きましたしね。三瀬鶏。好きです。
バルーンフェスタは有名ですね。あの稲刈りの終わった田園地帯にうかぶ、たくさんの熱気球・・・。幻想的ですよね。
九州へのロングドライブが実現したら、ぜひ見てみたい光景の1つです。

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation