• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

操作系はアナログで


かなり前の過去記事ですけれど、再掲しておきます・・・。


歳をとって、新しいモノの取り扱い方を覚えるのが、億劫になってきたように思います。
その最たるものが、家にあるいくつものデジタルカメラの使い方。
それぞれに、よく考えられているようには思うのですが、如何せん、使い方がバラバラで。
ボクの記憶力の方に、問題があるのは、はっきり自覚しておりますけれども。
ひとつのカメラの使い方に習熟すると、べつのカメラの使い方は忘却のかなたに・・・。

 昔のカメラには、背面液晶画面、などというものはなくて。
 ですから当然、階層メニュー表示、などというものもありませんで。
 でも、すべての撮影パラメータは、手探りの指先で扱える必要がありましたから。

そういうプロのニーズに応えるために、フィルムカメラの操作系は、進化してきました。
ですからカメラの操作系は、フィルムカメラのほうが、よくできていると思いますね。
その煮詰められた操作系を代表するのが「左手でボタン+右手でダイヤル」の組み合わせ。



ボクの慣れ親しんだ操作系は、キヤノンのものではありますが。
デジタルカメラになっても、その操作系を受け継ぐモデルがあるのは、助かります。
ありがたいです。


ブログ一覧 | 撮影機材 | 日記
Posted at 2013/11/09 19:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation