• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月24日

裏面照射型CMOSセンサーとは


ソニーの発表文を読んでみても、何のことやらさっぱりと理解できなかった「裏面照射型」CMOSセンサーなるもの (↓これのこと ) 裏面から光を当てる???



何とか理解できる説明文に、やっとたどり着きました。なんのことはない、ふつうに作ったCMOSセンサーを裏っ返しにして使う、ということらしい。なんかわかったような気がします。これはやはりエポックメイキングなこと、なんでしょうね。


裏面照射型CMOSセンサーとは

撮像素子であるCMOSセンサーの一種。一般的なCMOSセンサーでは、受光した光を信号化し、A/D変換を行い、デジタルデータとして出力する「回路部」が、受光部の「上」に存在する構造となっている。これは、半導体プロセスを利用して製造する関係で起こるものであり、量産する上では避けがたい。だが、回路部に開けられた穴を通り、さらにその下で光を受け取ることになるため、最終的に受光部が信号化できる光の量が少なくなる、という問題があり、これが、映像のクオリティアップにとって障害となる。特に、光量の少ない暗い場所や、解像度の高い高画素のセンサーを使った場合、ノイズの無い映像を得るのが難しくなる。

そこで登場したのが、CMOSセンサーの構造を「裏返し」にして使う、という発想だ。製造されたCMOSセンサーを「裏返し」にし、受光部を「上」にもってきて、その面を研磨し、光を「裏側」から直接受け取れるようにすることで、同じ面積の受光部であっても、通常のCMOSセンサーよりも大量の光を採り入れ、格段にノイズの少ない映像を実現することが出来るようになった。裏側から光を当てるため、この構造を持つCMOSセンサーを「裏面照射型」と呼ぶ。

従来は、天体観測や高速度撮影用の特殊な機材向けに、ほぼハンドメイドに近い製法で製造されていたため、民生機器に搭載するのは難しかったが、2008年6月、ソニーが民生機器向けとして量産に成功、09年2月に、搭載ビデオカメラ「HDR-XR520V」「同500V」を製品化した。これらの製品では、従来の製品に比べ感度が約二倍に向上、暗い所でもスローシャッターなどを使うことなく、ノイズの無い映像が撮影できるようになっている。

(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2009年)



このセンサーは斜めからの入射光に強そうですね。広角系のオールドレンズとの組み合わせにいいかも知れません。現状の A7S とホロゴンの組み合わせだと、周辺に若干のシアンかぶり+マゼンタかぶりが見られるのですが、はたしてこのCMOSセンサーとの相性はどうなるのか?? 実機を早くみてみたいです。




ブログ一覧 | 撮影機材 | 日記
Posted at 2015/06/24 13:05:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンサー
タメンチャンさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

SMP北関東TRG
なすセブンさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation