• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

今シーズンの予定

ロードスターとボクの弾丸ドライブについていきたい、と娘が言い出したので、 今シーズンは娘の (ボクの?) カメラ修行を兼ねて、出かけることにしました。 娘に持たせてあるのは3世代落ちの、フルフレーム一眼レフと50mmの単焦点。 感度的には古い世代のボディになるので、同じ被写体は難しいかと思いま ...
続きを読む
Posted at 2015/09/28 19:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記
2015年09月26日 イイね!

家族サービスに箱根で「ラクレット」を食す

家族サービスに箱根で「ラクレット」を食す
このシルバーウィークは墓参や病院のハシゴなどで過ぎて行ってしまったので、罪滅ぼしを兼ね、家族をいざなって、箱根に「ラクレット」を食しにいってまいりました。 ● ラクレットとは ラクレットとはフランス語で「削るもの」「引っかくもの」を意味する。チーズの断面を直火で温め、溶けたところを ...
続きを読む
Posted at 2015/09/26 20:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年09月26日 イイね!

a7RII+マウントアダプタ まとめ

a7RII を中心に各社のマウントアダプタを使ってみた結果をまとめておきます。 コンタックスGレンズ用のマウントアダプタ コンタックスGマウントのレンズには、 ● Hologon に代表される、絞り固定のマニュアルレンズ ● Bigon, Planar, Sonnar に代表される可変絞りの ...
続きを読む
Posted at 2015/09/26 05:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月20日 イイね!

葡萄狩りに行ってきました

今年も勝沼の鈴木さんの農園に、お世話になってきました。 例年、9月上旬にお邪魔するのか、9月中旬にお邪魔するのか、悩むのですが 今年は青玉のピッテロビアンコ狙いで、いきました。 今年も葡萄の出荷用の段ボールにいっぱい、狩ってきました! ピッテロビアンコ。このぐらいの色が、狩り頃です。 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/20 20:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年09月18日 イイね!

コンタックスGビオゴン28mmがすごい

a7RII + Contax G Biogon 28mm F2.8 で何気なく撮影していて気が付きました。 いままでこんな仕上がり、見たことない。色彩も解像感も半端じゃありません。 METABONES MFマウントアダプタとビオゴン。 セット全景。絞りはF4。ピントはメモリーカードに。 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/18 18:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月17日 イイね!

TECHARTで遊ぶ

TECHART TA-GA3が届いたので、さっそくセットアップしました。 高速AFを使うために、まずファームウェアのバージョンを2.0以降に更新。 Bluetooth通信で更新をかけるのですが、ちょっとここでトラブルに。 なんとかそこを通過して、TECHARTでGレンズたちを使ってみました。 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/17 19:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月17日 イイね!

コンタックスGはデジタルの夢をみるか

a7RII + Hologon (G) 16mm F8 が、かなり使えそうになってきたことで、 欲が出てきました。残る Biogon 28mm, Planar 45mm それと Sonnar 90mm を、a7RII の「AF」で使いたいなあ、と。 これまではMETABONESのMFマウントア ...
続きを読む
Posted at 2015/09/17 12:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月15日 イイね!

a7RII vs EOS 5D MarkIII

a7RII のもつ多くのレンズとの間の互換性が、今まではできなかった、メーカー をまたいでのレンズ比較やボディ比較を可能にしました。 今日ちょっとテストができましたので、比較テストの結果をメモしておきます。 ボディを固定してのレンズ比較 - a7RII と各社レンズの組み合わせ ● Son ...
続きを読む
Posted at 2015/09/15 19:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月11日 イイね!

a7SII 発表されました

いちばん気になるのは、撮像素子がどうなったかですけれど・・・ 裏面照射型センサーではないようです。しかし例の高感度は健在のようですね。 これでソニーは a7x ラインを次世代の a7xII ラインに移行し終わったことに なりますね。 ● a7SII Sensitivity Masterd ...
続きを読む
Posted at 2015/09/11 17:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年09月11日 イイね!

a7RII + Hologon 16mm F8

そもそもお盆前には、ブツは納品されていたのですが・・・ 暑かったり天気が悪かったりで、ブツを持ち出す元気がなかったこともあり、 本日ようやく a7RII のシャッターを切ることができました。 a7RII + Vario-Tessar T* FE 4/16-35 ZA OSS 中央部を拡 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/11 13:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation