• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

センソリーにAUX入力を追加する (簡易版)

どうやらニーズがあるようですので、かんたんにメモ書きしておきます。 何も考えずにセンソリーにAUX入力を接続したい場合は、以下のように配線 するだけでOKです。 センソリーヘッドユニットの背面にある13ピンDINコネクタの: ● 2番ピン ← AUX機器のL出力 ● 4番ピン ← AUX機器の ...
続きを読む
Posted at 2015/09/07 11:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工・工作 | 日記
2015年08月20日 イイね!

NAロードスターの造形

NDを街中で見かけるようになって、しばらくがたちましたが・・・ そのような目でNAの造形を見ると、NAのそれは、さらに美しい。 あらためてそのことを実感しています。 輪郭線を強調してみました。 関連記事: ● この表紙はかっこいい
続きを読む
Posted at 2015/08/20 09:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2015年08月12日 イイね!

A7RII - 手振れ補正の連携動作

覚え書きです。 Mark II シリーズで追加されたボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正が どのように連携動作するのかを調べました。 ● METABONES に手振れ補正スイッチのあるレンズを装着した場合:   レンズ側の補正スイッチが有効になり、   ボディ側の補正スイッチのON/OFF ...
続きを読む
Posted at 2015/08/12 23:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年08月11日 イイね!

古き佳き時代の ボルボ850エステート

このクルマ、乗りたかったんです。記事保存。オリジナル記事は こちら ■古き佳き時代の「ボルボ850エステート」  1990年代に人気を博したボルボのステーションワゴン「850エステート」。ボルボ・カー・ジャパンがレストアを施した個体の試乗を通し、スクエアなデザインが特徴だった“古き佳(よ ...
続きを読む
Posted at 2015/08/11 20:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年08月11日 イイね!

A7RII - とりまわしはどうか

● 大きさ ・A7RII は EOS 5Dmk3 に較べて、はっきりと一回り、小さくなりました。 ● 単体の重さ ・EOS 5Dmk3 - ボディ単体で 860g ・A7RII - ボディ単体で 580g 約300gの軽量化になりました ● 携行重量 ・EOS 5Dmk3 - バッテリ ...
続きを読む
Posted at 2015/08/11 02:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年08月10日 イイね!

A7RII - 確実によくなってます

まだテスト撮影もすんでいないので、簡単なインプレッションだけですが・・・ ● シャッターボタン A7S では強く感じていたシャッターボタンのスポンジーな感触は解消してます。 どなたでも確実に半押しの感触をつかめると思います。 ● キヤノンEFレンズでのAF いくつかのレンズを試しただけですが ...
続きを読む
Posted at 2015/08/10 18:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年08月06日 イイね!

カメラと暮らすということ

新しくやってくるボディを手にする前に、初心に立ち返っておきたくて ぶらりとWEBを逍遥しているうちに、こんなブログを見つけました。 そう、撮りたかったのは、こんな写真・・・。 ● レンズに任せる ・・・ 結局、習熟などあり得ないという結論にたどり着き、 ホロゴンよ、勝手に好きなようにやってく ...
続きを読む
Posted at 2015/08/06 13:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年08月05日 イイね!

ありがとう

短い間だったけど、どうもありがとう。おつかれさま・・・。 はじめてデジタルホロゴンの夢を見せてくれた、よいボディでした。 それにマニュアルフォーカスの使いやすさも、特筆すべきでしょう。 他のGレンズたちとも、いっしょによく働いてくれましたし。 それと、上高地ではよい星空を、魅せてくれました ...
続きを読む
Posted at 2015/08/05 13:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2015年08月03日 イイね!

この表紙はかっこいい

● The Book of the Mazda MX-5 Miata: The 'Mk1' NA-series - 1988 to 1997 ずいぶんと待たされました・・・。
続きを読む
Posted at 2015/08/03 14:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記
2015年07月28日 イイね!

デジタル Hologon への道

● Sneak Preview / Hands on the Sony A7R II から記事を抜粋: Of course the new 42.4 MP BSI (back side illuminated) sensor is the biggest improvement, provid ...
続きを読む
Posted at 2015/07/28 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation