• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

ポケゴーで娘と交流するようになるとは

ポケゴーで娘と交流するようになるとは







まったくの想定外だったのでして。
スマホをかざしながら、近所を散歩したりしています。
んでもって最近のマイブームは「コダック」でして。
なんとかして、これのぬいぐるみが欲しい、とか思ってます。

ネットでも「コダック」のコラ画像が流行っているようですね。
こんなのとか。




Posted at 2016/08/02 19:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2016年05月22日 イイね!

家族でカメラを


カメラを持って、家族みんなで外出するような時のこと。

ボクが持ち出したカメラを、真ん中のテーブルの上なんぞに置いておくと、
家内が、娘が、入れ替わり立ち代わり、カメラを持ち出していきます。
家族でカメラ。それってわりかしイイ感じ、なんじゃないの・・・?

そんなわけで、手持ちのカメラを1台、家族用カメラに置き換えました。
それがAPS-Cのミラーレスカメラα6300。
これが家族用カメラとしても、α7RIIのサブ機としても、なかなか
ヨイ感じでして。



APS-C用のレンズはコンパクトで、α6300にもα7RIIにも
使えるので、機動性が欲しいときは、α6300用のレンズを流用できる。
α7RIIのレンズは重厚長大ですが、これもα6300に流用できる。
シチュエーションによって、2つのボディで同じレンズを使い分けできる
ので、レンズの出番も増えていくような感じです。

家族でカメラ。なんだか楽しいカメラライフの予感が、いたします。





Posted at 2016/05/22 20:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2016年05月04日 イイね!

インプラントを施術していただきました

インプラントを施術していただきました










クルマの話題ではないのですが・・・

10年ぶりぐらいに、インプラントを植えることにしました。これで3本目。
前回の時の記憶では、鎮静剤で眠ってしまったのか、手術中の記憶は残って
いなかったのですが、最近は眠剤を常用しているせいなのか、鎮静剤はあまり
深くは効かず、意識のある状態での施術となりました。

いや、リアルタイムで自分への手術を観察する、というのは、変な感じですね。
患部のみを露出させる布をかぶせられているせいで、目では観察できないの
ですが、その分、耳がよく聞こえる、というのか、頭越しの会話や施術の音は
妙にリアルでスプラッター・・・な感じで。

あ、これからドリルで顎に穴をあけるんだな、とか、ああ今骨を削っているな、
とか、まあ手に取るようにわかるんですよ。

でも、鎮静剤を打たれているせいか、不安であるとか、怖いなとかいう感情は、
不思議にもまったくない。たたただリアルに、手術の進行を第三者の耳で観察
しているような感じでしたね。


とにかく変な感じでした。



Posted at 2016/05/04 16:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2016年04月25日 イイね!

ちょっと怖かった話


久しぶりにプリウスを引っ張り出したときのお話。

いや、前兆はあったのですよ。前兆が。
地下駐車場のパレットからクルマを出そうとして、んんっと?
どういうわけか、いつにはない重ステで。

おかしいな、と思いながら、クルマをだしてみると、いきなりピーっと。
黄色いVSCとABSとスリップサインが同時に点灯。
で、赤い警告ランプが点灯しました。
こりゃ何かある、ということで、急きょディーラーへとハンドルを切りました。

重ステだけじゃなく、いつになくブレーキの効きも悪いようで。
こりゃディーラーまで持つかなー、とハラハラしながら走らせていると
今度はシステムが異常です、とかいうメッセージがカーナビの画面に。
さらにクルマをすぐに止めろという停止サインも点灯。

こりゃヤバいなーと思っているうちに、信号待ちでエンジンストール。
あららこんなところでエンコかあ?
幸いにもエンジンの再始動に成功し、ディーラーのサービスに滑り込みました。

判明したのは、たしか2年前に交換したはずの、補機バッテリーの寿命で。
でもって、ディーラーのサービスマンによる説明が、怖かったです。
バッテリーが弱くなってくると、影響が軽微な部分から順次、システムを
シャットダウンしてゆく方式になっているのだそうで。

要するに、とかげのしっぽ切り方式で、周辺システムから順番に落ちてゆく
ということらしい。確かに重ステが、一番影響が軽微なのかもしれません。

しかし、ちょっと心臓に悪い経験ではありました。




Posted at 2016/04/25 17:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年03月25日 イイね!

2016年世界カー・オブ・ザ・イヤー



おめでとうございます!よかったですね!




Posted at 2016/03/25 05:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation