• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

Anker PowerCore ジャンプスターター mini


こういうのが前から欲しかったので、速攻で注文しました。

ご存知のとおりロードスターはトランクバッテリーなので、

ブースターケーブルの取り回しに難点がありますし、

停め方によっては救援車からのケーブルが届かないことも・・・

ですのでこれみたいなのがあると助かります。

ガソリン車専用で、満充電から15回ジャンプスタートできるとあります。

アマゾンでは本日かぎり 1000円 OFF で 6999円です。





Posted at 2018/04/12 11:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載装備 | 日記
2015年03月03日 イイね!

この際きちんと


何をいまさらなこと、なのですが・・・
自動車用のバッテリー充電器を、手元に置いておくことにしました。
(30年もクルマに乗っていて、この手のものを購入するのは、初めてです)

セルスターバッテリー充電器 DRC-300


さっそくポッチリしたのですが、価格は3千円とちょっと。良心的ですね。
これならロードスターのトランクに放り込んでおいても、じゃまにならない
ですし、出先でのバッテリーあがりといった、イザというような時のための
安心材料にもなるように思います。ちょと工具なども、放り込んでおきます。

実際、干上がっちゃった我が家のロードスターのバッテリー。
最初はプリウスを救援車にしてスタートさせるつもりでしたが、ガソリンが
干上がったバッテリーを充電するにはまったく足りなくて、GSでふたたび
エンコするのが見えてました。

しかたなく、太陽光発電のシステムに組み込んである充電器を使おうとした
のですが、こっちは急速充電モードしかなく、ちょっと危険かもしれず。

そんなわけで、自前でバッテリーを新品交換することも考えたのですが・・・
評判のよいバッテリーには水素を逃がすドレーンが付かず、かといって純正
バッテリーはその数倍の値段がするみたいですし・・・。

そんなわけで、どうせバッテリーを下ろすなら、ハンディな充電器があれば
よい、という結論になりました。アタリマエデスヨネ ・・・ (>_<;

これまでバッテリー上がりの経験は数知れど、やっと「アタリマエ」の解決
策を、手に入れることに、なりました・・・。




Posted at 2015/03/03 13:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載装備 | 日記
2011年09月24日 イイね!

ポータブルETCとGoogleマップナビ


ポータブル加工したETC車載器のテスト走行に行ってまいりました。

ゲートが開かないのでは・・・という心配は、杞憂に終わりました。


ベースとなった車載器は、GND、ACCに加えて+Bラインのある機種。

ACC/+Bラインを機能させるため、シガープラグにはON/OFFスイッチのあるものを使用。

いったんプラグを分解し、スイッチの配線を組み付け直して半田付け。

内部の電極のクリアランスが苦しいため、絶縁処理はきっちりと。


車載器のオンダッシュ設置に使ったのは

耐震ゲルとか、耐震マットなどと呼ばれる厚さ5mmほどのシリコン粘着マット。

さすが耐震性能震度7(笑)を謳うだけあって

シボ加工されたダッシュボードと車載器を、しっかり固定してくれました。

これはなかなか具合がよろしいようで、お勧めです。


もう1つ。Androidスマートフォンに搭載されているGoogleマップナビも試してみました。

ルート案内、交差点指示など、基本的な機能を網羅している上に

音声入力で目的地をセットする際の候補の絞り込みの精度も秀逸。

一般のポータブルナビのようにダッシュ固定を前提としていないため、視認性には欠けますが

音声案内が的確なので、ナビとしての実用性はありそうです。


Posted at 2011/09/24 21:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載装備 | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation