2015年04月19日
連休中に、ちょっとお山方面に、遊びに行くチャンスができそうなので・・・
リアルなお友だちに画像を分けていただいて、スタートレイルの現像の練習中。
アナログカメラでの経験はあっても、デジタルとなると、これが全くの素人で。
ツールをあれこれ試しながら、実地にコンポジションと調整をしてみています。
ですが、理屈では分かっていても、なかなか難しいものですね・・・。

お友だちの画像を90枚、比較(明)でコンポジション。
StarStaX を使用。

雪山の山中の、静寂な夜をイメージしながら、スタートレイル画像を調整。
現像次第で、画像の印象は、ガラっと変わってしまう、ものですが・・・。
実際には、三脚を立てておくのも難しいほどの、荒れた夜だったそうです。
次の山行もまた、すばらしい情景の数々を、持ち帰ってきてくださいね。
無理をせずに!
Posted at 2015/04/19 18:44:08 | |
トラックバック(0) |
レタッチ | 日記
2014年11月19日
この記事は
サイズ違いの画像や、内容の似ている画像を探すには について書いてます。
せっかくブログ記事を書いても、リンク先の情報が旧くなってしまってはもったいない。
そんなわけで Google の「画像で検索」機能を使って、最新情報へのリンクをはる方法に
ついて、まとめておきます。
↓のサンプルに追加した「画像で検索」リンクをクリックすると、クリックした
その時点での Google 検索結果が表示されます。
画像で検索
このリンクの作り方:
1.自分の記事にのせる画像上でマウスを右クリックして、画像の URL を取得します。
2.Google の画像検索の画面に行き、取得した URL で画像検索をかけます。
3.検索結果がでたら、そのページの URL を取得します。
4.この URL へのリンクを記事のなかに置きます。
これで終わりです。
この記事の中のサンプルリンク「画像で検索」はこうして作りました。
ちょっと面倒くさいですが、なかなか便利です。
Posted at 2014/11/19 13:25:22 | |
トラックバック(0) |
レタッチ | 日記
2014年11月13日
知りませんでした。これは便利です。
いつのまにか、こんなことができるように、なっていたんですね。
知らなかったのは、ボクだけ?
ふつうに検索をかけて、その結果を「画像」で一覧します。
ここでは「swapout99 しし座」で検索をかけてます。
見つかった画像をクリックすると、画像についての詳細画面がひらきます。
ここで、赤枠の部分「画像で検索」をクリックすると・・・
さらに検索結果が、表示されます。ここから・・・
この画像と一致する画像や、類似する画像を、探すことができます。
サイズ違いの画像や、内容の似ている画像を探すのに、便利です。
いつのまに???
Google 先生は、スゴイ!
Posted at 2014/11/13 12:31:17 | |
トラックバック(0) |
レタッチ | 日記
2013年09月28日
どこにも行けそうになかったので、いろいろレタッチしてみています。
今回は、フォトショップでロードスターの輪郭を強調してみました。
こうやって輪郭抽出してみると、ロードスターのアウトラインは、
とにかく(とんでもなく)完成されていることが、よくわかります!

フィルター>表現手法>輪郭検出。レイヤーを使って加工してます。

元の画像はこちら。大笹牧場にて。
Posted at 2013/09/28 08:19:54 | |
トラックバック(0) |
レタッチ | 日記
2013年08月22日
深夜のモノトーンの視界に浮かび上がる、インストルメントパネル。
ひと気のない暗い世界に、このイルミネーションが、ボクをみちびいてゆく・・・。

うまくイメージを表現、できたかどうか。
Posted at 2013/08/22 02:59:08 | |
トラックバック(0) |
レタッチ | 日記