• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

今年の作柄は上々みたい

今年の作柄は上々みたい毎年お世話になっている勝沼の葡萄農家の鈴木さん。

今年は高温続きで作柄は上々、とのこと。

ただ例年よりも収穫時期が1週間ほど早めみたいです。

今年もすでに1回、赤玉を中心に狩ってきました。

黒玉はもう少しあと。そして青玉はさらにそのあとに。


例年これがお目当てで通っているカッタクルガン(↓)はもうそろそろ狩れるようです・・・。




Posted at 2012/08/29 17:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2012年08月28日 イイね!

これっきりボディ


フィルム時代にすっかり体がなじんでしまったカメラボディ。

歳のせいなのか、液晶画面のメニューで操作するボディに馴染めないでいます。

このカメラの左肩・右肩にある、計6つのボタン。これから離れることができないでおります。





生来がズボラでもあるので、暗がりを絞りを開いて手持ちで撮るクセもなかなか直りませんで、

このようなショットも「手ブレも味のうち」などと開き直ってアップしたりしております(恥)・・・が!





ボカすところはボカしますが、本当のところはもっとカリッとした描写が好みだったりします。

ピントの甘いショットも多くは絞り不足か手ブレなんですよね。

写す被写体は多くが暗がりですので、もっと絞りを開放したいところですが、

被写界深度のこともあるので、絞りを開くにも限度がありますし・・・。

やはりシャープなショットを撮ろうと思えば、絞りこまないといけませんし・・・。

そうすると三脚が必要になる・・・手持ち不可はちょっとつらいかなあ・・・と。

そんなわけで、レンズの味を楽しみながら暗がりを手持ちで切り取れるボディを渇望しております。


  解像度はどうでもいいんです。800万画素もあれば十分。

  解像度が低くてもいいですので、感度のよい撮像素子が欲しいです。


解像度を下げればマイクロレンズに入る光量も十分に確保できるでしょうし、

そうすれば今よりも数段分感度ののよい撮像素子をつくることができるんじゃなかろうか?

・・・というわけで、中解像度・高感度なカメラボディを激しく希望しております。

どうかよろしくお願いしますよ、メーカー担当者殿。


Posted at 2012/08/28 11:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2012年08月27日 イイね!

満天の降る星シアターのススメ


オープンエアにて未明の峠越えの路。

ちょっとクルマを停め、しばしライトを消して、そのまま夜空を見上げれば

そのまま、息を呑むような満天の降る星シアターに早変わり・・・。

四万から野反へと抜ける峠道では、流れ星が迎えてくれましたし、

高ボッチ高原へと至る山道では、すぐにも手が届きそうなところに星々がありました。

次の機会にはぜひ家内にも見せてやりたいと思います。




夜明けはもうすぐ




どこにでも出没する鹿(これは子鹿ですね・・・)



Posted at 2012/08/27 20:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記
2012年08月25日 イイね!

高ボッチへの道


なかなか足を伸ばすことのできなかった高ボッチ山・・・。

ようやくその絶景へとチャレンジする機会を得ることができました。

諏訪湖の街灯りを前景に望む赤富士という定番の構図を頭に入れ、

現地の天気を確認して、いざ、未明の出撃でしたが・・・


  迂闊でありました・・・


肝心の富士山周辺の天候を確認するのを失念しておりました。

残念ながら、今回は360度の山岳の絶景を望むことはできませんでしたが、

それはまたの機会に運を託すことにしたいと思います。

今日はその道すがら拾ったショットを何点か・・・




霧の中




街灯り




夜明け




霧?雲?




行きあった人たち




高原の朝


Posted at 2012/08/25 13:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記
2012年08月19日 イイね!

南伊豆点景


なんだかとても久しぶりのような気がします・・・

不順な天候の中、南伊豆にまで足を伸ばしてきました。

そんな南伊豆。目に留まった風景を、点描してみました。



弓ヶ浜の夜明け





ロードスターのシルエット





下田港の暁





下田港の水面(みなも)





石廊崎の風車





奥石廊崎の夕景





河津七滝ループ橋



Posted at 2012/08/19 21:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation