• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swapout99のブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

都会の夕暮れ


ロングツーリングをしたい、と思いつつも、今のところ先行きがさっぱり???
ですので今年は、身近なところで何か、発見できたらいいなあ、と思っています。

もちろん、明け方のすっきりと澄んだ空も、いいのですが・・・
都内某所に、通勤するようになって、その四季のうつろいを、眺めているうちに。
このごろは、都会の夕暮れ時もよいなあ・・・、と、思うようになりました。

・・・だからマジックアワーは、やめられませんね。


お台場:ゆりかもめの行き交う、オフィス街。ビルの窓には、人の気配。


画像を 「いおす40で~」 から拝借しています。
京浜島:ジェットエンジンの排気にゆらぐ誘導灯のあかり・・・。すてきです。



Posted at 2014/01/12 21:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記
2014年01月08日 イイね!

Gホロゴン・終の棲家はどこ?

Gホロゴン・終の棲家はどこ?
ひとまずリコーGXRに棲家を見つけた、
我が家のGホロゴン・Mマウント改。
ホロゴンとミラーレスカメラの相性は
「バツグン」のはずだったのですが・・・。





ホロゴン。リコーGXRと。


出番がまったくないのですよ。なぜか持って歩いても、愉しくないような???
CONTAX G1のころは、ホロゴンを連れて街歩きをするのが楽しみでした。
ですけれどGXRにマウントして持ち歩くと、なぜかトキメカないんですね。


なぜなんだろう・・・?


ひとつは小型のCCDが、ホロゴンのイメージサークルを生かせていないこと。
換算何ミリということで、換算焦点距離が長くなってしまうのも、やはりイケナイ。
それに、ホロゴンの味である周辺光量おちが、切り落とされてしまうのも残念です。


一方、ホロゴンとミラーレスカメラの組み合わせでは、視野率100%になりますから
構図を決める上では有利に働きますし、またライブビュー撮影ができることで
外付けの専用ビューファインダを装着する必要もありません。これは便利です。
さらにここ数年で着実に進化しつつある高感度カメラの登場で、ホロゴンのF8固定と
いう、割り切りとも諦めとも見えるこの制約を、乗り越えられる可能性もでてきました。


もし高感度フルサイズCCDを搭載するカメラボディが登場するようであれば、
この独特の持ち味をもつ銘レンズが、再びスポットライトを浴びる日を迎えることも
想像には難くないですね。



Posted at 2014/01/08 19:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンタックスG | 日記
2014年01月05日 イイね!

今年は身近なところから。


ロングツーリングをしたい、と思いつつも、今のところ先行きがさっぱり??
ですから今年は、身近なところで何か、発見できたらいいなあ、と思います。
この記事は、2年前のブログから、再録いたしました。



横浜が開港150周年を迎えてからもう2年が経つ。しかしやはり横浜の出自は港町である。
水面に映る港の明り。ミズシマシのように動き回るタグボート。
横浜のそれには、新しい時代の息吹を感じさせながらも、昔と変わらない今を感じさせられる。


横浜港のシンボルであるベイブリッジ。夕方から30分ごとに5分間、ライトアップされる。


みなとみらい21地区にあるぷかり桟橋。視点を変えると、宇宙ステーションのようにも見える。


港の朝は早い。タグボートはすでに目をさましていた。


ミズスマシは働き者だ。さっそくひと仕事にでていく。


交差する航跡の波紋が美しい。


ミズスマシ軍団の出動である。



Posted at 2014/01/05 21:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅と風景 | 日記
2014年01月05日 イイね!

モカちゃんのお正月


モカちゃんへのお年玉は、またたびフレーバーの、フェルト球。
いたくお気に入りの様子。そこに近づこうとすると・・・


「ヴーーー (これワタシの!)」と、声にならない声で威嚇します。


ひとわたり遊ぶと(ピントが合わない・・・泣)


口に咥えて、お気に入りの場所に、運びます。


そこに落ち着くと、ふたたび、視線で威嚇します。「これワタシの!」

だから、盗らないってば!
つまらないお正月話で、スミマセン・・・。



Posted at 2014/01/05 13:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モカちゃんと暮らす | 日記
2014年01月03日 イイね!

180 度の魚眼レンズを 2 枚貼り合わせると ???


このお正月休み。いかにもおもしろそうな、おもちゃカメラを教えていただきました。


RICOH THETA

180度の魚眼レンズを2枚、貼り合わせて、360度の範囲(=全天球)を
ワンショットで撮ってしまうカメラです。
スチル画像にしてしまうと、そのままでは360度をうまく表現できませんけれど


こんな感じ。

これをアプリと組み合わせることで、360度をグリグリ回してみることができます。

<embed src="https://theta360.com/spheres/samples/bb9f2124-0a2a-11e3-95cf-080027b212e7-1" width="580" height="700">
こんな感じ (うまく表示されない場合はページをリロードしてみてください)

いまのところ画像の補正などをすることができないようなので、使い道は限定
されるようですが、これからが楽しみな、画像表現手段がでてきましたね!


Posted at 2014/01/03 06:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「@swapout99 」
何シテル?   10/20 17:01
20年前に半年間お世話になったユーノスロードスター。その乗り味が忘れられず20年落ちのNAを中古で入手。 そのフルノーマルのたたずまいはいまだに第一線のデザイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:37
純正シビエ製フォグ取付に関する採寸 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 20:48:29
イマドキの 「サビ落とし」 がエライことになってた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 02:17:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年落ちのユーノスロードスターNA6CE Vスペシャルに乗っています(写真は20年前の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation