• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA-Tの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2014年2月14日

足回り異音対処

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高を下げてから道が悪いとこなどで
頻繁にコトコトと異音がするようになりました。

減衰に比例して音が変わるので最初は車高調が悪い?とも思いましたが、
車高調取り付け時に気になったとこを当たってみることにしました。
2
純正ショック+SWKダウンサスです。

これからTEIN STREET FLEXに交換しました。
3
テイン車高調とノーマルショックの比較。

全長が短くなります。
4
そのまま取り付けた1Gでの写真です。

スタビがかなりバンザイ状態です。

取り付け時に気にはなったんですが、大丈夫だろうとそのまま取り付け(^^;)

たぶんこれが原因だろうとスタビリンクを取り外してみました。
5
左が車高調付属のスタビリンクで右がSWKダウンサス付属のスタビリンクです。

リンクの取り付け位置は同じ位ですが車高調とリンクが短いので
バンザイ状態なるのは当たり前ですね(^^;)
6
SWKスタビリンクを取り付けて同じく1Gでの写真。

ノーマルの位置は分かりませんが、車高調付属のリンクよりだいぶ下がりました♪
7
試乗では異音はまったくしません(^O^)

減衰を上げてみましたが、スタビが変に効いていたからか
前より乗り心地もよくなりました\(^o^)/

これにて一件落着~♪( ´ ▽ ` )

車高調の異音の原因は色々あるのでこれは一例としてお考え下さい✩
場合によっては破損、事故に繋がる恐れがあるので
自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け

難易度: ★★

TEINダウンサス取り付け

難易度:

オーリンズDFVサスペンションへ交換作業

難易度:

車高調導入

難易度:

マジカルサスペンションリング着けたよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月28日 10:51
はじめまして。

質問がありまして、同じ車高調を使っておりますが・・・・

基準値以上落としており、乗り心地がそこそこなので付属のスタビリンクが気になっておりました。


当方、純正のリンクしか持っていませんがSWKのリンクと純正長さの違いはいくらくらいでしょうか??

コメントへの返答
2014年2月28日 16:52
はじめまして♪

私のは最初からSWKダウンサスとスタビリンクが
付いていましたので純正は付属していませんでした。

SWKスタビリンクを計ってみたところ約33cmでした。

車高調付属のリンクは手元にありませんが画像目測で
3~5cmほど違うと思います。

こんな感じですがご参考までに(^_^;)
2014年2月28日 22:05
ありがとうございます!!

参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2014年2月28日 22:17
頑張ってください(^o^)

プロフィール

車輪が付いてるのは大体好きですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初回点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 11:51:38
カーナビ取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 00:49:11

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
S660から乗り換え。 スポーツアピアランス 25S
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
SRでロングツーリングが辛くなってきたんで増車♪
ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤と子供のタンデム練習用
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
綺麗なキャブ最終型を衝動買い😅 ゴリラ以来の4ミニ楽しみます🎵
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation