• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月06日

見た目かそれとも機能か

先日、エリシオンに試乗したことは既に書いています。
そこで気になった物にステアリングホイールがあります。
エリシオンに限らず最近の高級車にはウッドとレザーのコンビになっている物が多いようですが、この時期車に乗り込んだ直後は車内が冷え切っているのは当然です。
その状態で運転するとレザー部分の冷たさは許容範囲内だが、ウッド部分の冷たさは嫌がらせの領域に到達しています。
ステアリングヒーターが装備されている車なら良いのでしょうが、それはかなりの高級車限定です。

同じような例に金属製シフトノブがあります。こちらは冬冷たくミッションが暖まってくると熱くて素手で握れないものもあります。
エリシオンの場合ATなのでシフトノブなんて何でも良さそうですが、インパネに立派な物が装着されています。
それはフロアシフトを無理矢理インパネに移植したかのような立派さで操作感まで立派(重い)ものでした。これで困ることは何一つ無いのだけれど最近のATのシフトノブは単なる電気のスイッチなのだからもっと割り切って小さくて指先で確実に操作できるものにしたら良いのではないだろうか。せっかくナビの操作系がうまくまとまっているのに残念な気がした。

つまり、何が言いたいのかと言うと「機能より見た目重視が気に入らない」だけなのである。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/01/06 23:32:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、てんぐ大ホールで〜♪
シロだもんさん

2025年10月の平均燃費
syuwatchさん

車高低い🏎の方々へ教えて頂きたい ...
usui771さん

初めての出会い
ふじっこパパさん

エイプ100 これからが楽しみに
mimiパパさん

YAMAHA YZF-R1M譲渡完 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年1月7日 2:38
ほんと、最近のあの会社のクルマ達は何にも考えてないコト多いですよね。あれで許されるというのもどーかと思ってますし、それに気付かないユーザーもまた多いこと。そして、それにつけ込んだ商売してるところ…などなど、私が嫌うのはそんなところでもあります。
いつも思うのですが、あの塗装の塗り、あれでユーザーが文句を言わない(気がつかない?)というのが信じられません。本田宗一郎の魂はいずこへ…って感じでしょうか。
コメントへの返答
2006年1月7日 13:28
車を単なる道具としてしか見ていない人々には、のろくなく、静かで、豪華なら後は「世間体」さえ問題なければOKなのでしょう。

私の周囲のホンダユーザーで塗装について文句を言っている人はいません。気づいていないのでしょう。
背の低い車に乗っていると横に並んだミニバンのボディに写った自車が気になって気が付くのでしょうが。。。

プロフィール

一点豪華主義 日々の食生活は貧しくとも毎朝お湯を世界で初めての「デザイナーによる」ヤカンKETTLE WITH MELODIC WHISTLE(メロディーホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フレキシブルドロースティフナーリヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:13:14
ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:57:30
OVER RACING サイドカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 09:46:10

愛車一覧

ヤマハ トリシティ 赤いのその3 (ヤマハ トリシティ)
最近ADV150にメインの座を取られそうなトリシティ💦
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年にC型を購入。ファブリックシートが希望だったのでGTを選び欲しいオプションあれ ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
無料お買い物車 ・坂道では加速しません(^^;; ・全開上等 ・真っ直ぐ走ります。(これ ...
ホンダ ADV150 赤いのその4 (ホンダ ADV150)
かっこよろし 自動車専用道路も走れて、原付2種並みの扱いやすさ。 最高速は100キロちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation