• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっきぃのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

人生色々 自動車のデザイナー

最近、本職の自動車デザイナーの名前を目にする機会が増えてきたような気がします。

ピニンファリーナ社の奥山清行氏
日産常務の中村史郎氏
カー雑誌の常連の元日産の前澤義雄氏
昨年からコラムの始まった河岡徳彦氏
Gyaoのカータッチに荒川 健氏
その他色々

日産とマツダに縁のある方が多いような気がしますが、ある意味この二社が大リストラをやって人材を外部に供給した証拠なのでしょう。
その陰で泣いた人も多かったのでしょうが。。。

明日は我が身!?
Posted at 2007/01/14 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月09日 イイね!

V36その後

V36その後昨日V36スカイラインに乗った後、風呂の中で思い出したのが写真の二台。R34の2リッターリーンバーン仕様とネバダで乗ったMAXIMA SE。
この二台と比べればV36は非常に良くなっているのは間違いない。でもスロットルの躾という点に於いてはよく似ている。
どちらも一定の速度で巡航するのが苦手でした。アクセル踏んで、惰性で走って、アクセル踏んでを繰り返す運転なら気になりません。しかし、100キロ丁度で走ろうとすると踏み足りなかったり踏みすぎたりして合わせるのが大変です。
さすがに、MAXIMA SEにはクルーズコントロールが装備されていたのでそれを使用すれば問題ありませんが、R34はリーンバーン領域と通常領域の段差が激しくアクセル一定でもリーンバーンから通常領域に変わると加速しだし、その反対では失速しだす現象が追い打ちを掛けます。

昨日の試乗で高速巡航の機会は無かったので杞憂かもしれませんがV36もその傾向があるのではと5年前の日産車を思い出したのでした。

それにしてもMAXIMAのデザインは今見ても酷い。
Posted at 2007/01/09 22:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月08日 イイね!

V36

V36買い換え虫がうずき出した訳ではないが、久々に新車の試乗をしてみた。車を見に行くことはあっても試乗まですることはあまりない。
乗ったのは350GTのTypeP。
運転席に座ってみて感じたのは座面が短い。電動調整に金を掛けるならシート本体にお金を掛けて欲しい。そうすればルノー並みになるのじゃないだろうか。
エンジンの始動はブレーキを踏みながらボタンを押すだけ。エンジンに火が入るまでボタンを押し続ける必要もなく最近の車らしい所と感じます。ちなみにこの時、キーを持っていたのは後席に座っていた営業氏。ちょっと不思議な気分です。

そろりと動き出して軽くブレーキを踏むと予想外にカックンときます。一度学習すれば問題ないレベルですが、ハイドロのブレーキに慣れた私が踏んでそうなりました。3.5リッターもあると道に出て走る分にはアクセルに足を添える程度で十分。少しだけ踏み加えれば頑張って加速しているコンフォート並に加速していきます。
乗っていて確かに速いのだけど運転手の意図と関係なく急に勢いづく設定はどうも馴染めません。まったり走行より少しだけ踏み加えると急に頑張りだしてしまいます。運転していて面白い面もあるのですが「こんな車に乗っていたら運転が下品になってしまう。」が感想です。

乗って一番印象に残ったのが「最近のナビは良くできている」これでは乗り換える理由には全くなりません。

どうもエンジンが主張する車には乗れない体になってしまったようです。自然が一番。パワーがあっても困らないけど、必要ない時まで顔を出すのはご勘弁といった所でしょうか。

それにしても下取り査定は非情です。
Posted at 2007/01/08 19:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月05日 イイね!

和音が消えた

和音が消えたメロディーホイッスルケトルの低音が鳴らなくなってしまった。
毎朝お湯を沸かしているヤカンのホイッスルは高音と低音で和音を奏でるのだが最近低音が鳴らなくなった。
確認の為口で吹いても低音は鳴らない。

ゴミでも詰まったのかと水洗い等を試してみたのだが効果無し。
ホイッスル部分が取り外せればケミカル攻撃とかも試せるのだが、無理に取り外すと組立不能になるので躊躇している。元々楽器職人が作っているホイッスルなので余り手荒な事をするとトドメを刺しそうである。
Posted at 2007/01/05 13:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月04日 イイね!

昨年の燃費

昨年のガソリン高騰は確実に車の使い方を変えたようです。
例年9000キロ走ってガソリン1000リットル消費だったのですが、今年は7500キロ走って800リットルの消費でした。

ガソリンの高騰が激しかった年後半は、前半の半分しか走っていません。特にリッター150円を超えていた八月、九月は給油すらしていません。
今年の予定は未定ですが多分昨年以上にガソリン消費は減るのではないかと都合の良い予想をしています。
Posted at 2007/01/04 10:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

一点豪華主義 日々の食生活は貧しくとも毎朝お湯を世界で初めての「デザイナーによる」ヤカンKETTLE WITH MELODIC WHISTLE(メロディーホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 23 4 56
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フレキシブルドロースティフナーリヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:13:14
ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:57:30
OVER RACING サイドカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 09:46:10

愛車一覧

ヤマハ トリシティ 赤いのその3 (ヤマハ トリシティ)
最近ADV150にメインの座を取られそうなトリシティ💦
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年にC型を購入。ファブリックシートが希望だったのでGTを選び欲しいオプションあれ ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
無料お買い物車 ・坂道では加速しません(^^;; ・全開上等 ・真っ直ぐ走ります。(これ ...
ホンダ ADV150 赤いのその4 (ホンダ ADV150)
かっこよろし 自動車専用道路も走れて、原付2種並みの扱いやすさ。 最高速は100キロちょ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation