• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっきぃのブログ一覧

2007年07月02日 イイね!

車を売る為の秘策

「登録車の新車販売台数」が24カ月連続でマイナスとなったと発表があった。

多くの人は悪いニュースと捉えるだろうが、見方を変えれば自動車メーカーにとって良いニュースだと思う。車を運転する人口が増えない中で車ばかり売れていると言うことは、所有台数が増えているか、廃車が増えていることである。

現実問題販売の多くは代替で新規需要は伸びていないとの仮定に立てば、「売れない=壊れない」である。

メーカーの品質向上の努力の結果としてこれ程良い知らせは無いと思います。確かにリコールも多いですが、それにより乗り換えずに済んだ顧客の事を思えばメーカーの功績は大きい物です。

もし、車を売りたいのなら売れ筋の車にタイマーを仕込めば良いだけです。今時のコンピュータ制御の車なら五年五万キロを目安に

・一年に一回位窓を開けたらルームランプを点灯させる。
・エンジンキーを抜いたらメーターの針の位置がランダムな所で止める。
・一年に数回ガツンとシフトショックをお見舞いする。
・最高速度を一年毎に5キロずつ下げていく。
・突然ハイフラッシャーになる。
・北欧仕様のようにヘッドライトが常時点灯となる。

とかして自然と買った所に向かうようにプログラムを仕込めば良いだけです。

費用はしれています。
秘密を守る為に数人のエキスパートチームを組織してコードを埋め込めば良いのです。
Posted at 2007/07/02 23:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月01日 イイね!

ピカソ

車を点検に預けたついでにピカソを見てきました。

始めは試乗もしようと思ったのですが、結局展示車に乗っただけで試乗せずに帰ってきました。

展示車は6EGSでシフトモードレバーにPがありません。マニュアルベースのロボットシフトなので言われてみれば当然ですが、説明を受けるまでその事に気が付きませんでした。また、サイドブレーキのレバーもペダルもありません。ダッシュボード中央のメーター手前にスイッチがあるだけです。

サイドブレーキは当然スイッチで操作可能ですが、アクセルを踏むと自動的に解除し、エンジンを停めると自動的にブレーキが掛かる仕掛けだそうです。普通に使うだけならスイッチの操作は不要です。

知ってしまえば全然問題ない仕様で筋が通っていても、日本のメーカーだとここまで操作系を変更することは無いでしょう。

次にパドルシフトの動きを見ると、今まで経験したパドルとは違っています。使う分には特に差はないのですが、操作した時に動くのが先端の2センチ程度の銀色の部分だけで、パドルの根本は動きません。この方がきっと根本から動かすより作りやすいのでしょう。素人考えでも支点やスイッチ部の受ける力が小さくて済むこの方式は巧いと思います。

フロントシートは日本車と比べると中央寄りにセットされ車幅を考えると助手席と運転席の間は結構狭いです。

自分的に気になる2列目の座り心地は、カングーの勝ちです。2列目で一番良いのが足を伸ばせる中央席。左右の座席は今ひとつ足が落ち着きません。正直この時点で3パーセントぐらい有った衝動買いの可能性は限りなく0になったのでした。

100万円でXanのパワートレーンがピカソの6EGSと同じになるのなら真剣に考えてしまいますが。。。

点検で車を預けたので帰りは最寄り駅までC4で送って頂きました。頭では理解していたのですが、本当にセンターパッドが回転しないのを横から見ていると「へー」と感心してしまいます。
Posted at 2007/07/01 21:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

一点豪華主義 日々の食生活は貧しくとも毎朝お湯を世界で初めての「デザイナーによる」ヤカンKETTLE WITH MELODIC WHISTLE(メロディーホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 23456 7
891011 121314
15 1617181920 21
22232425 26 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フレキシブルドロースティフナーリヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:13:14
ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:57:30
OVER RACING サイドカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 09:46:10

愛車一覧

ヤマハ トリシティ 赤いのその3 (ヤマハ トリシティ)
最近ADV150にメインの座を取られそうなトリシティ💦
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年にC型を購入。ファブリックシートが希望だったのでGTを選び欲しいオプションあれ ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
無料お買い物車 ・坂道では加速しません(^^;; ・全開上等 ・真っ直ぐ走ります。(これ ...
ホンダ ADV150 赤いのその4 (ホンダ ADV150)
かっこよろし 自動車専用道路も走れて、原付2種並みの扱いやすさ。 最高速は100キロちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation