• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっきぃのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

ハイテクしぃな発電床

ハイテクしぃな発電床民営化以降すっかり民間の掟が身に付いたJRが運賃を払っている客が歩行時に発生する振動エネルギーまで回収し始めました。

この装置を見て思いました。

線路の下に設置した方が効率的だろ!

前世紀の自動ドアのマットのようなものを敷き詰めて工事中の床のようにすることは無いと思うのだけど。。。
Posted at 2008/01/22 23:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

初レクサス

初レクサス昨日REOパパさんのご厚意でIS三百五十を首都高で試乗する機会を頂きました。

乗り込んで最初に感じたのはシートの座面が短く前が低い。ステアリングはチルトしか調整しなかったのでその影響もあるかも知れません。
次にミニバンのように大きなミラーにビックリです。
走り出してみるとジワジワとアクセルを踏んでいっても思ったように加速しませんが、ある開度を超えると突然ビュッと飛び出します。

ステアリングははっきり言って変です。ゆっくり回すと回し始めてからワンテンポ遅れて手応えが変化します。重い軽いではなくどことなくゲームのコントローラーで運転しているような不自然な感覚がします。最近の流行かもしれませんが敏感に反応するハンドリングもちょっと馴染めませんでした。

勿論、スピードを感じさせないし、環状線内回りの江戸橋ジャンクションへ向かう登り坂でも軽く踏めば加速するし、フル装備を通り越した数々の装備等、流石と思わせる点も多々あります。

でも何かお金を掛ける所を間違えている気がします。
例えば、革巻きのステアリングは四枚もの革を継ぎ接ぎしている上に継ぎ目が盛り上がっています。アルテッツァ時代に一枚革が選べたのと比べて退化しています。

乗ってみてスカイラインの方が売れる訳が良く分かりました。
残念ながら今回の欲しい指数は0です。

試乗後に乗った自分のエグザンティアは、遅いし、四発のエンジンは煩く、比べようもなく貧弱な装備ですが、自然な運転感覚に癒されます。

そうそう、REOパパさんと別れた後はアッシー君で品川・東十条・練馬経由で帰りました。

この記事は、れんと・あ・かぁ2 について書いています。
Posted at 2008/01/20 23:37:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2008年01月06日 イイね!

幻の白い恋人

幻の白い恋人この記事は、年末年始禄6~帰京 について書いています。

本当に凄い人気ですね。
私は幸いクリスマス前の連休に函館を訪れてゲットに成功しましたが、駅前の土産物屋で一日の入荷が60個程度で毎日あっという間に売り切れているようでした。

食べてみて思ったのですが、ヨックモックのクッキーの方がずっと良い。
学生時代デパートのヨックモック売り場でバイトしていた贔屓目もあると思いますが。。。

実は、函館に行った時に探していたのが類似商品の「私の恋人」です。しかし、こちらは残念ながらゲット出来ませんでした。

私の函館土産のお勧めは写真の「チョび」です。トウキビにホワイトチョコが染み込んでいるトウキビチョコの一種です。数あるトウキビチョコの中でもその独創性は拍手物です。味もいわゆる天然系?トウキビチョコといった感じでパクパク食べられます。

それとお土産選ぶなら「昆布館」が娘の一押しです。たくさん試食出来て満足度最高だそうです。
Posted at 2008/01/06 23:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月05日 イイね!

去年の燃費

2007年のデータ

走行距離 約8800Km
平均燃費 約9.4Km/L
平均速度 約30Km/h

前年比(約)
走行距離 +1300Km
平均燃費 0.1Km/L向上
平均速度 ほぼ同じ

燃費向上の理由は、根拠は弱いですが「がさつな運転強制装置」の効果が現れた事にしておきましょう。

ちなみにもっと前の燃費は8Km/L台でした。
当時は子供の送迎に使用する回数が今より多かったのでその影響だと思います。
Posted at 2008/01/05 10:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月03日 イイね!

強風の爪痕

強風の爪痕どうも助手席ドアの閉まり具合がよくありません。
明らかにドアキャッチャーとストライカーがずれています。
6年間全くずれなかったものが急にずれると考えるのも不自然です。
助手席を利用する人に心当たりがないか聞いても??、ドアやその周辺にぶつけた跡もありません。

そう言えば年末の強風時にイオンの屋上駐車場で風に煽られてドアが勢いよく全開になったのを思い出しました。左右のドアの全開角度を比較すると左側の方が若干大きく開きます。

原因はこれです。ただ、煽られた時と反対方向に力を掛けようとしてもドアが閉まるだけでまるでダメです。ドアをよく見ると後ろ側が微妙に上がっています。国産車だとドアヒンジがボルト留めなので調整可能なのかもしれませんが、この車は溶接されているので調整にはフレーム修正レベルの技法が必要そうです。第一、ヒンジ部をよく見ても素人には全く変形は認められません。

仕方ないのでドアストライカーの位置を調整して閉まり具合だけを調整することにします。ストライカーを留めているネジを弛めてドアを閉め、自然に閉まる位置に調整します。だた、それだけではドアが閉まっても半ドアのように見えてしまいますので、そこから少しだけ奥に動かした所でストライカーを固定しました。

閉まり具合だけは直ったが何かドアがずれています。
レクサスなら間違いなく事故車扱いされかねないずれですが、少し前の仏車なので新車からこうなっていたと言っても信じる人がいるかも知れません。
Posted at 2008/01/05 14:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

一点豪華主義 日々の食生活は貧しくとも毎朝お湯を世界で初めての「デザイナーによる」ヤカンKETTLE WITH MELODIC WHISTLE(メロディーホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 2 34 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フレキシブルドロースティフナーリヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:13:14
ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:57:30
OVER RACING サイドカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 09:46:10

愛車一覧

ヤマハ トリシティ 赤いのその3 (ヤマハ トリシティ)
最近ADV150にメインの座を取られそうなトリシティ💦
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年にC型を購入。ファブリックシートが希望だったのでGTを選び欲しいオプションあれ ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
無料お買い物車 ・坂道では加速しません(^^;; ・全開上等 ・真っ直ぐ走ります。(これ ...
ホンダ ADV150 赤いのその4 (ホンダ ADV150)
かっこよろし 自動車専用道路も走れて、原付2種並みの扱いやすさ。 最高速は100キロちょ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation