• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっきぃのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

電磁波

電磁波職場のハイテク神が、データセンターでの作業を命ぜられたので電磁波計測器を持ってきた。
普通、個人でこんなモノを持っている人はいないのだけど、神様だけあって何でも持っています。

で、面白半分にあちこち測ると古い機器全般に数値が大きく、新しい方が小さい傾向が認められました。
意外だったのは、数年前の液晶モニターは画面の中心部分の値がかなり大きく20ミリガウス程度ありました。端の方だと0.5程度なのと比較してかなり高いです。
最近導入された新しいモニタは、中心部も端も殆ど変わらず非常に低い値を示しています。

ついでに、PHSや携帯も測りました。世間の定説通りPHSは値が低くてAUのケータイと比較して半分程度でした。

因みに、送り込まれたデータセンター内は稼働中のラックが並んでいる付近で20ミリガウス程度だそうです。

Posted at 2008/07/31 23:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月24日 イイね!

土用丑の日

土用丑の日うなぎです。

お昼はお江戸日本橋の割烹でさんぜんえんのうなぎです。
写真を撮っている時点で貧乏丸出し。

普段はお昼は食べません。

スーパーのうなぎとは全然違いますね。
全てが上品に出来ています。

本日超混雑の為、同じテーブルの食いしんぼ団の面々は半強制的に同じサイズのうなぎを注文することになりました。
Posted at 2008/07/24 23:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月20日 イイね!

富士山周回

富士山周回弱った頭で投稿したら一日に前の日付で投稿してしまったので、改めて投稿し直し。

6時前に家を出て大日影トンネルへ
勝沼にある以前使用されていたトンネルを見に行ってきました。行きは相模湖から甲州街道経由。全て一般道で行きました。
秋ミーの時は相模湖が渋滞するのですが夏場は海に行く人が多いせいかスイスイでした。

車を停めたのがトンネルから少し離れたぶどうの丘。トンネルを含め付近を散策する予定でしたが、あまりの暑さにトンネル以外のコースは最短距離にして切り上げました。「今日は昨日に比べると二三度低い」とランチを食べたシャトーのおじさんは言っていましたが、暑くて大変でした。

トンネルだけは涼しくて良い感じです。勝沼ぶどう郷駅側のトンネル入口からは涼しい風が吹き出ていました。中は涼しく時間が早かったせいもあり人もあまりおらずなかなか快適でした。トンネルは一直線なので始めから出口が見えていますが、内部に掲示してある説明表示を読みながらのんびり進むと抜けるのに1時間近くかかりました。

で、早起きしたおかげで、散策はお昼には終了。

午後は標高が高く涼しいはずの富士五湖を目指します。
が、河口湖手前で渋滞につかまり西湖の方に迂回します。連休中であり河口湖に向かう道はどこも混んでいます。混んでいるのを避けて鳴沢村方面へ。

道の駅の駐車場は超混みでしたが、何とか停めて休憩と来月の富士山アタックに備えて情報収集。

次に向かったのが氷穴。ここは混んでいて駐車出来ずパス。
その次が風穴。こっちはすんなり駐車出来たので見てきました。以前来ているはずなのに全く覚えていません。穴を降りていくとまるで冷蔵庫の寒さです。一周して出てくるとめがねが曇って視界不良。穴の中があんなに寒いなんて不思議です。それも照明と多くの観光客が立ち入っているのに寒いのには驚きます。

相変わらず河口湖に向かう方の道路は渋滞しています。仕方ないので本栖湖の横を抜けて朝霧高原方面へ。結局御殿場までぐるりと富士山の裾野を回ってきました。

その後高速に乗るつもりでしたが、高速が渋滞していたので箱根を通らず国府津に出て西湘バイパスに乗り帰ってきました。きっと高速に乗った方が圧倒的に早かったのでしょうが、天の邪鬼なので空いている道を選びつつ遠回りして帰ってきました。

本日の走行距離 多分370キロくらい。 時間の割に走っていません。

やっぱり一日でガソリンを空にする位走らないと走ったという感じがしません。
そんな無駄に走る贅沢を年に一回はしたいです。
Posted at 2008/07/21 16:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月13日 イイね!

公道オフ

公道オフガソリンを燃やしに行ってきました。筑波まで。

つっちーさんとシム君が下見に行くというのでつっちーさんの横に乗せてもらい一緒に下見に出発。



全然下見のスピードじゃありません。
往路は途中でペースカーが入って一応下見だったのですが、コースクリアとなった復路はシム君の白女神号に引っ張られ全開モード!!

ドリンクホルダーのドリンクが吹っ飛ぶし。。。

下見に同乗しただけでお腹一杯です。

大昔、速い人の助手席に乗る機会は良くあったのですがすっかり忘れてしまい最初は怖かったです。段々走りのリズムが判ってくると予想がつくので怖くなくなってきたのでしたが、次回はブレーキを強力にしてからでお願いします。
つっちーさんの熱い走りには能力不足ですよ。(煽)

あとは駐車場でダラダラモード。

白女神号に張り合って車高を落として並べてみましたが、勝てませんでした。

そうそう、本日のビックリ
峠の駐車場に現れた跳ね馬348から3人家族が出てきたのには驚きました。

本日のポカリ消費量2リットル
Posted at 2008/07/14 10:06:11 | コメント(8) | トラックバック(2) | 日記
2008年07月12日 イイね!

プロの仕事

プロの仕事伸び放題の庭木の剪定がありました。
伸びすぎて手に負えなくなったので業者に頼んだのですが、想像以上の仕事です。
流石、プロの仕事。払ったお金以上の仕事をしてくれました。

伸びた木の枝を選定するだけかと思っていたら、下草刈りから庭の片づけまで。

自分でやると切った枝の処分が大変で、ヘッジトリマーとか道具は持っているのですが放置状態が続いていましたので大助かりです。

今回の選定作業は同じマンション内の家数軒で頼んだのですが、普段からきちんと手入れをしている家は頼まず、私のように放置状態の家が頼んでいたような気がします。
Posted at 2008/07/14 08:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

一点豪華主義 日々の食生活は貧しくとも毎朝お湯を世界で初めての「デザイナーによる」ヤカンKETTLE WITH MELODIC WHISTLE(メロディーホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フレキシブルドロースティフナーリヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:13:14
ヤマハ純正 スイッチ,ハンドル5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 12:57:30
OVER RACING サイドカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 09:46:10

愛車一覧

ヤマハ トリシティ 赤いのその3 (ヤマハ トリシティ)
最近ADV150にメインの座を取られそうなトリシティ💦
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年にC型を購入。ファブリックシートが希望だったのでGTを選び欲しいオプションあれ ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
無料お買い物車 ・坂道では加速しません(^^;; ・全開上等 ・真っ直ぐ走ります。(これ ...
ホンダ ADV150 赤いのその4 (ホンダ ADV150)
かっこよろし 自動車専用道路も走れて、原付2種並みの扱いやすさ。 最高速は100キロちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation