
4月21日、ドライブ疲れの為のんびり休日。
22日、仕事に行ってみると先輩も突発で昨日
休みだったようで仕事が溜まっていました。
予定外に年休使ったと言う事で
GWの出勤日に出てくれるらしい^^
これでGWの長期連休が確定しました。
残業して帰宅途中にファミマに寄って新作パスタの

「サルシッチャのトマト煮込みパスタ」を食べました。
お味の方は・・・既に記憶にございません><
23日、本日も残業。連休前って事でサンプルが多いです。

帰宅途中にファミマに寄って新作パスタの「生パスタポルチーニ茸ボロネーゼ」を食べました。
味が濃くて美味しいのですが生パスタが・・・正直このタイプは微妙なんですよね~
嫌いではないのですが、昔のローソンの生パスタが個人的には好みでした。
24日、朝会社の駐車場に着いてからスマホを再起動してハイドラを起動すると

なんかスゲー所から、ぶっ飛んできました。
今まで少し離れた所に飛ぶ事はあったけど海外は初でビックリしました。
仕事の方は今日も残業。帰宅しながらハイドラ見ると自宅近くのコンビニに
ゆ~ジさんとデミヤスさんが居らっしゃる。せっかくなので寄って駄弁り~

暫くすると新田さんも加わって駄弁り~

連休前に楽しい時間を過ごすことが出来ました^^
25日、仕事は早めに終わって50分フレックスで帰宅。
さて明日からドライブに行くのに全然ルートが決まってない。
という訳で必死になって(笑)ルート作成・・・
そういやガソリンが空だったよなぁと思い21時過ぎにスタンドに行くと

じゃいさんが北上して行きました、お気をつけて~^^
再びルート作成・・・日付は変わり、いつの間にかに寝てしまい・・・
26日、目が覚めると11:50。うわっ、もうこんな時間ですか。
まだルート作成途中だったので終わらせて準備して12:53出発です。
この時間、首都高抜けて東名で行くと渋滞にハマるだろうなぁ~
(先日のパトカーのトラウマもありますし・・・)
という事で北関東から上信越へと抜けるコースで西を目指します。

途中のパーキングでエナジードリンク「42.195km〈FORTYTWO〉」購入。

世界遺産登録おめでとです。(登録されたのは6月ですけど)

目立った渋滞も無く快適です。やっぱこっちで正解です。途中で名水CPを獲りながら~
14:40 出流原弁天池湧水
16:05 雄川堰
18:11 安曇野わさび田湧水群
長野県の「猿庫の泉」も獲ろうと思ったけど・・・道が心配だったのでスルー
のんびり高速を走り続けてやっとこ着きました、京都。
23:27 伏見の御香水
ついでに前回来た時に獲り忘れた「東福寺・偃月橋」もGET!
日付が変わって0:38南丹PAで、この日のドライブ終了。

昼過ぎに出発したわりにはイイ感じで進んだかな。
27日、あれこれ準備をして5:49出発。ここからが本格的なCPハントです。

パーキングの自販機で買ったカフェオレ。マックスコーヒーが飲みたい><

京都縦貫自動車道を下りて初めに向かったのは

6:07 道の駅丹波マーケス
ここは西日本県庁所在地巡りの際に、国道を素通りして獲り損ねた所です。
6:17 道の駅瑞穂の里・さらびきに行きましたが結果論として失敗。
なぜだか知らないけど後からまたここに来ることに・・・来た道を戻ります。

早く高速が繋がらないかなぁ~そうすればCP獲得も効率がいいのに。

6:32 道の駅京都新光悦村を通りすぎて

日吉ダム近くにある

6:50 道の駅スプリングスひよし
こっちは多分裏側。正面からも撮ったんだけど、なんか微妙だった。

7:36 道の駅ウッディー京北

道の駅美山ふれあい広場に向かう途中のR162で信号待ち・・・全然変わらない。
前の兄ちゃん達も変わらないなぁ~とか話している様子。これはもしや?
車を下りて歩いて行き兄ちゃん達に「この信号、変わらないヤツなんじゃ~?」
と話しかける。「ああ、そうなんですか~」とかえってきた。いや知らんけど。
それから兄ちゃん達は先に行ったので自分も信号抜けて反対側の信号見ると
「やはり、そうだよね~」両方ともに赤の×が点滅していました。
時間も0:00で点滅してたけど、太陽光でよく見えないのが原因でしたね~
8:09 道の駅美山ふれあい広場を通過して先に進みます。

県道59号(京都だから府道か?)を抜けて京丹波わちICに向かう途中、荒れ果ててます。
テニスコート?のようでしたが使われず放置でしょうか。勿体無い。

ミニストップ瑞穂町和田店で休憩。糀(こうじ)エナジードリンク 『hacco(ハッコ)』 を買いました。
発売元は味噌でお馴染みのマルコメです。

10:41 大阪ラストの道の駅能勢(くりの郷)を通過して大阪コンプ^^写真無し><

12:23 道の駅北はりまエコミュージアムを通過。
フリーマーケット中だったようで人がいっぱいでした。賑わってるのはいいことだ。
まあ、写真を撮りたいって時は微妙なんですけどね。

12:50 セブンーイレブン西脇市原町店にて、たこ焼きを食べる。

16:20 道の駅ハチ北

17:19 道の駅あさご

17:29 名橋CPである神子畑鋳鉄橋に到着。
道路脇に駐車場もありましたので停めて少し歩くことに。他に誰もいませんでしたので。

一応国道沿いにあるんだけどピンポイントで向かわないと多分獲れないだろうなぁ、場所的に。

朝来ICにはETCが無かったので通行券を取る、なんか久々な気がする。
出る時は小銭で払うようかと思ったらETCカードでいけるんですね。知らんかった^^
その後、兵庫県の道の駅を獲りながら西へ向かい
21:36 楢原PAにてこの日の活動終了。

先は長いので適当な所で区切りをつけました。
ちょっと気になることがあったのでスマホで検索してみると

え~!!4月30日~5月2日まで高速割引無しですか。
出来れば4月29日中には九州を脱出すべく高速に乗りたいなぁ・・・
28日、4:56出発!中国道を西へ向かいながら寄れる所を獲っていきました。

5:59 ルートの関係上、真壁PA花水木は下から獲りましたがオススメしません。
早朝だったからよかったけど狭いし道が微妙に見えたので
通勤レベルのバッジの所から歩いて行って獲りました。
普通の地上高の車なら問題なく行けると思います。
まあ普通は高速通って獲るだろうから要らない情報ですね。

7:10 道の駅鯉が窪に到着。シーズンってことで鯉のぼりがありました。
7:40 道の駅遊YOUさろん東城、トップ画像のやつです。

道の駅豊平どんぐり村から道の駅来夢とごうちに向かったのですがルート失敗。
国道に抜ければ大丈夫だろうと思ったのが間違い、酷道でした><

それも結構長めなやつ。赤◯の所は通らないほうがいいでしょう。
緑の矢印の県道40号を南下するのが正解ルートだったようです。

10:40 道の駅来夢とごうち、信号待ちの間にパシャリ!

11:15 道の駅スパ羅漢、羅漢ってなんぞやとググったら仏教に関係ある言葉らしい。

そのまま下道で山口県に突入^^

黄色いガードレールを見ると山口に来たって気がします。
名水CPの寂地川は国道を通過するだけで獲れました。R434若干、酷道も混ざってました。

12:03 道の駅ピュアラインにしきを獲って北上、中国道に戻りました。

13:31 道の駅仁保の郷、山口県に入ってから雨が降りはじめてましたね。

仁保の郷を後にして暫くすると10万キロポストバッジGET!
職業ドライバー以外でこれを持ってる人は、どっぷりとハイドラにハマってる人でしょうね。

JR矢原駅の隣で踏切に捕まる・・・

秋芳洞に向かう途中、本格的に雨が降ってます。

秋芳洞、それなりに近づかないと反応しませんでした。
17:08、関門橋渡って九州入り。進路は都市公園CPの天地山公園。

東九州自動車道は現在、未開通区間を工事中。繋がれば利便性アップです。
近くのファミマで夕飯を食べて、19:01 天地山公園GET!

夜中、雨、視界悪いです><
その後も南下を続け・・・日付が変わりました^^

0:02 ローソン 竹田拝田原店にてエナジードリンク?「ミンミンスパークリング」を購入。
こちらメチャクチャ炭酸が強くて眠気覚ましには、もってこいです。

0:41 名水CPの竹田湧水群、雨降ってるし夜中だし、そそくさと退散。
その後、熊本県の天草目指して疾走。

走行時間があれですけど、たぶん何処かで適度な仮眠をとってるはず・・・です。