• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

2014GW後半戦 山陰地方ドライブ その2

2014GW後半戦 山陰地方ドライブ その25月2日、5:34 道の駅清流茶屋かわはらを出発!
写真を撮り忘れましたが
こちらにはファミマが併設されてます。
食料確保のうえでも道の駅に
コンビニがあると非常に便利です。
ただ車中泊をするとなると立地条件や
駐車する場所にもよりますけど・・・
騒がしかったり明るかったりと
ぐっすり眠れない可能性もあるので注意が必要です。

朝から選択ミスというか駅CPを深追いしてしまいました。
脇道に入れば獲れるだろうと思ったけど反応せず
坂を上がって近くまで行ったんだけど反応しない><
仕方ないので車を停めてテクテク歩いて行きました。


ピンクの駅を見たりしながら

お寺の前を通り過ぎ建物の脇にある山道の手前でやっと反応、割に合わん;;

気を取り直して宝くじ号を追走しながら

7:58 宮本武蔵駅に到着。特に宮本武蔵に思い入れがある訳でもありません。

9:28 道の駅はっとう

9:41 道の駅若桜

これで鳥取県道の駅コンプ^^

10:55 再び道の駅ハチ北~を通過して~

松葉ガニの看板を目にしながら

11:18 道の駅あゆの里矢田川

ドラえもん

けろけろけろっぴ



普通の


ッて感じで兵庫県香住町を走行中に何度も見かけました。


海岸線は景色がいいですね~
トップ画像がこちらでの写真です。

ASC始

ASC終
なんのこっちゃ?とググってみたらアスファルトカーブのことらしい。まあいいや。


再び海岸線を走行して




13:05 観光名所の城崎 湯の里通りGET!
(当時、大泣き議員で更に有名になるとは夢にも思わなかった)


いいところですよ~ホント

13:43 久美浜駅

13:58 道の駅くみはまSANKAIKAN

15:07 道の駅丹後あじわいの郷 
あちらに見えます丹後王国タワーの向こう側にあります。
この丹後王国タワーっていうのは台風被害に遭ってその後・・・



赤潮が発生しています、まあ仕方ない

間人と書いて「たいざ」って読むんですね。


15:28 道の駅てんきてんき丹後を通り過ぎ~








ここら辺の海岸線、というより鳥取砂丘あたりから経ヶ岬までを
山陰海岸ジオパークって言うらしいです。

伊根町に入りま~す


あちらに見えるスノーシェルター?に入った途端
こちらの車線にはみ出して走行してきたバカヤロウな対向車と
危うく追突しそうになりました。
こちらがゆっくり運転してたから向こうが避けましたけど
普通の速度で走ってたら間違いなくアウトでしたね~

丹後天橋立大江山国定公園とあります。

車を停めて~

あちらが見晴台でしょうか?

蒲入(かまにゅう)って所のようです。

なかなかいい景色ですね。

16:25 舟屋の里伊根
飛行機のプロペラではなく船のスクリューでしょうね。

この先に天橋立がありますが当然というか素通りです。

16:54 観光名所の天橋立をGET!して京都府の観光名所コンプ^^

GWに入ってから何度目かの夕日を見ながらラストスパート

18:33 道の駅シルクのまち かやを獲って京都府道の駅コンプ^^
その後ふと思うことがあって時間に余裕もあるしなぁ~って事で

ファミリーマート福知山大江町店で夕食を食べながら周辺を見てみると~
やっぱりあった福知山動物園!その他にも獲れそうな所を通過地点に追加して~
20:14 福知山動物園GET! ちょいと後戻りになったけど、しゃーなしだ^^

その後、由良川PAに狙いを定めたんですけど・・・失敗でした><
もうちょい近づける道があったんですがマイカーで行くには厳しそう、諦めました。
ここはそのうち高速に乗って正攻法で獲りに来ようと思います。

21:21 五老スカイタワーGET!
タワーの近くで写真を撮ろうかとも思ったんだけど集会だかオフ会だか
怪しげな集団だか怪しくない集団がたむろっていたので退散しました。

22:12 道の駅シーサイド高浜に到着。
ここで車中泊しようと思ったんだけど、なんか微妙な気がしたので次の道の駅へ。
しかし、その前に~これから先のことを考えないとね~
実はあと2つほど道の駅を巡ると目的地は全て終了なんですよね~
時間に余裕があれば、その後の予定はその場で考えようと思ったんだけど
九州で端折った分も含めて結構時間が余りました。
なのでグーグルマップとにらめっこしながら行けそうな地点をリストアップ。
ナビに入力して今後の予定が決定。
23:53 道の駅うみんぴあ大飯に到着、ここでお休みです。

明日からエクストラステージ突入、楽しみだなぁ~^^
Posted at 2014/07/28 02:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年05月01日 イイね!

2014GW後半戦 山陰地方ドライブ その1

2014GW後半戦 山陰地方ドライブ その14月30日、高速の半額割引を引き継ぎながら(たぶん)
九州自動車道をひたすら北上、本州を目指します。
このまま九州自動車道を走ろうかと思ったけど
ハイドラ画面を見てみると北九州の都市高速道路で
獲ってないインターが幾つかある。
高速を下りないでそっちを通れそうだったので
通過地点を追加しました。

時間は朝の7時過ぎ、通勤混雑かなぁ?と思ったら

なるほど、この先で分岐なんですね。

北方方面に行って無事にCPゲット!

こんな感じで高速を走行。

7:42 関門橋を渡って本州入り。

下関インターで下りて

安岡SSで給油、地元のスタンドより安いような気がする。

毘沙ノ鼻に向かう途中、せっかくなので岬まで行こうと思ったけど途中で間違って
清掃センターに入ってしまいUターンして結局岬までは行きませんでした。

10:32 道の駅北浦街道豊北を通過。

氷を運ぶベルトコンベアでしょうか?

10:42 観光名所の角島大橋GET!

反対側から~

ローソン 豊北阿川店にて半額でGET!

長門粟野駅はCPが駅より西側にあったので進んでいったら

大きな水たまり、普通の車なら大丈夫なんだけど自分のは・・・ちと心配。
という訳でテクテク歩いて行って暫くしたら反応しました。

何かのキャラクターがデザインされた電車

クジラやイカがデザインされたセメントタンク?なんかを見ながら萩市内へ
観光名所の萩城跡へ行こうとしたんだけど近くまで車で行けるのか?
微妙な感じだったので近くの駐車場に車を止めてテクテク歩いて行きました。

正面からではなくて西側にある石彫公園から~

旅館を曲がって公園内を突っ切り

お堀?の近くまで行ったら反応してくれました。

13:44 観光名所の萩城跡をGET!して山口県の観光名所コンプ^^

名橋CPの平安橋へ行くには狭い道路を通る必要があります。
CPが反応した時点で退散しましたけどね。

14:33 道の駅阿武町

15:08 道の駅ゆとりパークたまがわ

16:42 道の駅萩往還

17:24 道の駅長門峡

18:08 道の駅津和野温泉なごみの里
という感じで淡々と目的地を経由しながらのドライブでした。

たぶん東青原駅じゃなくって青原駅だったと思うんだけど木製の電柱がありました。
自分が小学校低学年の頃には家の近くにあったんですけどね~
最近地元じゃめっきり見かけなくなりました。っていうかあるのかなぁ?

20:40 萩・石見空港GET!
真っ暗で肝心の名前が見えないので加工したけど・・・変わらなかった><

予定になかった石見空港の東側にある溜池群?行ける範囲で突入しました。
21:42 道の駅ゆうひパーク三隅に到着。体力の限界でした。


5月1日、スッキリ目覚めて6:13出発です。

こちら車中泊した道の駅ゆうひパーク三隅です。

7:44 観光名所のしまね海洋館アクアスを通り過ぎ~

9:32 道の駅ロード銀山も通り過ぎ~

暫くしたら晴れてきました。やっぱり晴れてた方が気持ちが良いですね~

10:10 道の駅キララ多伎

10:38 都市公園CPの浜山公園

いや~ちょっと失敗。手前でCPが反応したんだから交差点でUターンすればよかったのに
そのまま進んでいったら・・・こんな感じになりました><

10:56 道の駅大社ご縁広場

出雲大社までもう間もなく

こちらを抜けると~

11:04 観光名所の出雲大社 流石に人がいっぱいですね~
こちらを左折して岬CPの日御碕を目指します。


11:18 日御碕に到着、車がいっぱいなので即行退却。


イイ感じのドライブコースでした。

日本の渚100選だそうです。そのうちハイドラCPに追加されるかもしれませんね。

再び出雲大社前を通過します。

荒神谷遺跡(あらがみだにいせき)ではなく(こうじんだにいせき)って読むんですね。
そのまま東へ向かっていると反応範囲が広い観光名所の宍道湖が反応して

11:58 島根県の観光名所コンプ^^

12:39 道の駅湯の川を通り過ぎ~

12:53 雲南市に突入~

13:03 道の駅さくらの里きすきを通過~この道は出雲神話街道って言うんですね~

あの階段を登るのは大変そうだなぁ~でも花は綺麗だろうなぁ~とか思いながら

のどかな田舎道を進んでいき

13:23 道の駅おろちの里

その後東南に進路をとり暫く走ると

見えてきました、奥出雲おろちループ。



14:06 道の駅奥出雲おろちループGET!
せっかくなのでその先にある三井野原駅まで行ってUターン。

14:46 道の駅酒蔵奥出雲交流館に到着。
ここでお土産に大吟醸とドブロクを購入しました。

15:46 道の駅広瀬・富田城

島根県の安来(やすぎ)駅前、こっちまできてこんなのが見れるとは思わなかった。
その後、観光名所の大山を目指して西へ~
トップ画像が大山です。まあ、まだCP反応しなかったので更に近くへ行きましたけど。

17:02 観光名所の大山GET!
さすがに観光地、こんな時間でもそこそこ人がいて写真を撮る場所に結構苦労しました。

自分的には昭和の風景って感じがする一コマ



鳥取県江尾駅付近の鯉のぼり

18:24 岡山県新庄村に突入~


18:27 道の駅メルヘンの里新庄に到着。
何処がメルヘン?って思ったけど読んでみて納得。

こちら、新庄村役場

なかなか個性的な建物です。

夕暮れ時、蒜山高原へ向けて走っているとさすがに反応範囲が広い。

18:50 観光名所の蒜山高原GET!して岡山県の観光名所コンプ^^

18:51 道の駅風の家を通過~

18:57 遊園地CPのヒルゼン高原センタージョイフルパーク
ここは2013年6月9日0:51「ぶらっと西へ、49時間弾丸ツアー」の時
通ってるんですけどさすがに真夜中、全く記憶にございません。

19:03 道の駅蒜山高原
道の駅側には別の車がいらっしゃったのでホテル側でパシャリと^^

名水CP獲って次の目的地へ~当然外灯もなく真っ暗・・・何も飛び出して来ませんように~

19:24 道の駅犬挟 「いぬばさり」って読むんですね~

20:24 道の駅燕趙園に到着・・・真っ暗で明かりも無く非常に怖かったです。

ファミリーマート鳥取浜村店で新作パスタの「生パスタサーモンクリーム」を食べました。
正直な所、真新しさを感じられません。ほうれん草を練り込んだ生パスタ、何度か食べてます。
売れるか?食欲をそそるか?は別として赤とか青とか黄色のパスタも見てみたい(笑)
21:41 観光名所の白兎神社
22:00 観光名所の鳥取砂丘と2ヶ所をサクッと巡り

鳥取県の観光名所コンプ^^
鳥取自動車道を南下して途中にある道の駅清流茶屋かわはらでこの日の活動終了。

文字数オーバーの為、その2へ続く><
Posted at 2014/08/02 18:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年04月29日 イイね!

2014GW中盤戦 九州駆け足ドライブ

2014GW中盤戦 九州駆け足ドライブ4月29日、と言っても前回からの続きですけど
天草パールラインを通って天草入り。
今年2度目の天草です。
なんでまた来たのかというと前回来た時に
獲り損ねた都市公園CPの,、うしぶか公園を獲る為。
あの時は南端に公園CPがあるなんて
計画段階で完全に抜けてましたからね~
と言うよりは都市公園の神様バッジが
こんな厳しい条件だとは思ってなかった。
てっきり90個位で獲れると思ってたんだよね~

天草市街を抜けて、うしぶか公園目指して走っていると道端の畑に人だかりが!
早朝からご苦労なことです。

と思ったら、かかしでした。


天気の影響か頭にビニール袋がかかってますけど、無かったらもっとリアルだろうなぁ

その後、ハイドラの地図をちょっとひいてみると、や~とさん発見!お疲れ様です^^

6:34 うしぶか公園GET! 当然CPが反応した時点でUターン^^
途中、松島有明道路と通るとはいえ結構時間がかかりますね、南端までは。
来た道を戻り、道の駅子守唄の里 五木を目指します。

途中セブン・イレブン 八代氷川町店に寄って、牛肉のデミグラスパスタを食べる。

道の駅子守唄の里 五木まで赤◯で囲った県道25号を通ったわけですが









全編通して道幅も十分で山の合間を気持ちよく走れる最高のドライブコースでした。
暫く山間部だったので、やっと開けた所に出られたっていう安心感が(笑)

見えてきました、道の駅。

10:23 道の駅子守唄の里 五木に到着して、しばし休憩。
次の道の駅の北側は道路沿いに駅があるなぁ、予定にはないんだけどどうしよう。
せっかくなので1つでも多くのCPを稼ぐため行くことに。

赤◯の部分に駅がそこそこある訳なのですが・・・国道から少し離れてれ獲れない。
ひいて見た地図じゃ近くに見えたけど拡大してみたら、そこそこ離れてた><
おまけに道路も狭そうでUターン出来そうな所もなさそう。
真夜中なら突入するんだけど今は昼間で車も結構走ってるし~
とりあえず市房ダムまで行って戻りながら、どうしようか考えてたけど結局スルー
正直かけた時間ほどの成果は得られなかった。ハイタッチ!出来たのがせめてもの救いか。

12:07道の駅錦を通過。



国道221号の人吉ループ、地元の近くにはこういったデカイのが無いので新鮮です。
その後、高速に乗って

14:00 道の駅ゆ~ぱるのじり

14:28 道の駅都城
ここは以前にも来たっていうか通過してます。んで今回も^^

霧島酒造、酒には詳しくありませんが聞いたことがあるような気がする。
ここから宮崎県の日南方面へ

宮崎太陽銀行、宮崎太陽って同姓同名な人が居てもおかしくないような気がする・・・

道の駅酒谷へ向かう途中の直線・・・抜かしたい。けど、我慢我慢。


道の駅酒谷を通過・・・したけどCP反応しなかった、しくじった~少し先でUターン。

ここのCPは道路から結構離れた所にありまして~駐車場に入っても反応なし。
仕方ないので車を降りて歩いて行くことに。奥の方に行ったらやっと反応あり。
15:24 道の駅酒谷GET!


近くの日南ダムに流れ込むところなんでしょうか?水とか全然ありませんけど。

ここの道の駅も賑わってましたね~奥にお子さんが遊べるスペースもあったりして。

日南ダムにかかる鯉のぼり、ダムに行けばもっと良い写真が撮れたでしょう。

飫肥城へ向かう途中、気が整然と植わってますね~隙間なく。間伐した方がいいんじゃないか?
まあ近くに家があるわけじゃないし高い山じゃないから地すべりとかも起きないか。

16:29 道の駅なんごうGET!まだ道の駅まで結構ありますけど・・・

なんかCPの場所が道の駅より、やたらと離れた所にあります。
結局Uターンする為に道の駅まで行きましたけどね。

都井岬に行く予定でしたが時間の都合上諦めて北側ルートで駅を獲りながら~
都井岬に行くと40分ほど多く時間がかかる、既にけっこう時間おしてるんですよね~

17:19志布志湾大黒イルカランドを通過~
佐田岬にも行く予定でしたけど時間的に無理ですね~
佐田街道を南下します






夕暮れ時の海岸線って事で非常にイイ感じでした。

道の駅が見えてきたので入ったんだけ?目的の道の駅まではまだ距離がある。
ここは~?道の駅錦江にしきの里、まだCP登録されてなかった><残念
南下を続け、19:12 道の駅根占に到着。来た道を戻って
20:36 道の駅桜島
21:04 道の駅たるみず
ここら辺に来て、予定していた福岡県の大牟田市動物園。
長崎県の上山公園と道の駅、佐賀県の道の駅を諦めました。
当初の予定では余裕を持ってまわれるはずが、ETC割引が大誤算でした。
気にせずまわるのもひとつの手だとは思ったんですけど、飛ばす方を選んじゃいましたね。
高速に乗って23:25 栗野ICで下りて名水CPの霧島山麓丸池湧水を獲ったら
すぐさま高速に乗って半額確定(だよね?)
その後、北上して日付が変わり01:35 玉名PAでこの日の活動終了。

深夜割引狙いで長崎県の上山公園だけでも獲れないかなぁ?とか考えてたんだけど
獲って高速に乗る頃には多分4時ギリギリだろうから・・・
そこまで危険を犯すこともないかなぁと考えてたら、睡魔に負けました。
んで、目が覚めたら強制終了直前の5:04だったような気がする。

この時はテンションハイだったので半額に拘って端折ってしまったけど
後から冷静に考えればどうせ下関で高速下りるんだから
端折らず獲っていった方が正解だったような気がする。
まあ過ぎたことだ、気にしな~い(笑)
Posted at 2014/07/12 03:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年04月28日 イイね!

2014GW前半戦 九州まで寄り道ドライブ

2014GW前半戦 九州まで寄り道ドライブ4月21日、ドライブ疲れの為のんびり休日。

22日、仕事に行ってみると先輩も突発で昨日
休みだったようで仕事が溜まっていました。
予定外に年休使ったと言う事で
GWの出勤日に出てくれるらしい^^
これでGWの長期連休が確定しました。
残業して帰宅途中にファミマに寄って新作パスタの

「サルシッチャのトマト煮込みパスタ」を食べました。
お味の方は・・・既に記憶にございません><

23日、本日も残業。連休前って事でサンプルが多いです。

帰宅途中にファミマに寄って新作パスタの「生パスタポルチーニ茸ボロネーゼ」を食べました。
味が濃くて美味しいのですが生パスタが・・・正直このタイプは微妙なんですよね~
嫌いではないのですが、昔のローソンの生パスタが個人的には好みでした。

24日、朝会社の駐車場に着いてからスマホを再起動してハイドラを起動すると

なんかスゲー所から、ぶっ飛んできました。
今まで少し離れた所に飛ぶ事はあったけど海外は初でビックリしました。
仕事の方は今日も残業。帰宅しながらハイドラ見ると自宅近くのコンビニに
ゆ~ジさんとデミヤスさんが居らっしゃる。せっかくなので寄って駄弁り~

暫くすると新田さんも加わって駄弁り~

連休前に楽しい時間を過ごすことが出来ました^^

25日、仕事は早めに終わって50分フレックスで帰宅。
さて明日からドライブに行くのに全然ルートが決まってない。
という訳で必死になって(笑)ルート作成・・・
そういやガソリンが空だったよなぁと思い21時過ぎにスタンドに行くと

じゃいさんが北上して行きました、お気をつけて~^^
再びルート作成・・・日付は変わり、いつの間にかに寝てしまい・・・

26日、目が覚めると11:50。うわっ、もうこんな時間ですか。
まだルート作成途中だったので終わらせて準備して12:53出発です。
この時間、首都高抜けて東名で行くと渋滞にハマるだろうなぁ~
(先日のパトカーのトラウマもありますし・・・)
という事で北関東から上信越へと抜けるコースで西を目指します。

途中のパーキングでエナジードリンク「42.195km〈FORTYTWO〉」購入。

世界遺産登録おめでとです。(登録されたのは6月ですけど)

目立った渋滞も無く快適です。やっぱこっちで正解です。途中で名水CPを獲りながら~
14:40 出流原弁天池湧水
16:05 雄川堰
18:11 安曇野わさび田湧水群
長野県の「猿庫の泉」も獲ろうと思ったけど・・・道が心配だったのでスルー
のんびり高速を走り続けてやっとこ着きました、京都。
23:27 伏見の御香水
ついでに前回来た時に獲り忘れた「東福寺・偃月橋」もGET!
日付が変わって0:38南丹PAで、この日のドライブ終了。

昼過ぎに出発したわりにはイイ感じで進んだかな。

27日、あれこれ準備をして5:49出発。ここからが本格的なCPハントです。

パーキングの自販機で買ったカフェオレ。マックスコーヒーが飲みたい><

京都縦貫自動車道を下りて初めに向かったのは

6:07 道の駅丹波マーケス
ここは西日本県庁所在地巡りの際に、国道を素通りして獲り損ねた所です。
6:17 道の駅瑞穂の里・さらびきに行きましたが結果論として失敗。
なぜだか知らないけど後からまたここに来ることに・・・来た道を戻ります。

早く高速が繋がらないかなぁ~そうすればCP獲得も効率がいいのに。

6:32 道の駅京都新光悦村を通りすぎて

日吉ダム近くにある

6:50 道の駅スプリングスひよし
こっちは多分裏側。正面からも撮ったんだけど、なんか微妙だった。

7:36 道の駅ウッディー京北

道の駅美山ふれあい広場に向かう途中のR162で信号待ち・・・全然変わらない。
前の兄ちゃん達も変わらないなぁ~とか話している様子。これはもしや?
車を下りて歩いて行き兄ちゃん達に「この信号、変わらないヤツなんじゃ~?」
と話しかける。「ああ、そうなんですか~」とかえってきた。いや知らんけど。
それから兄ちゃん達は先に行ったので自分も信号抜けて反対側の信号見ると
「やはり、そうだよね~」両方ともに赤の×が点滅していました。
時間も0:00で点滅してたけど、太陽光でよく見えないのが原因でしたね~
8:09 道の駅美山ふれあい広場を通過して先に進みます。

県道59号(京都だから府道か?)を抜けて京丹波わちICに向かう途中、荒れ果ててます。
テニスコート?のようでしたが使われず放置でしょうか。勿体無い。

ミニストップ瑞穂町和田店で休憩。糀(こうじ)エナジードリンク 『hacco(ハッコ)』 を買いました。
発売元は味噌でお馴染みのマルコメです。

10:41 大阪ラストの道の駅能勢(くりの郷)を通過して大阪コンプ^^写真無し><


12:23 道の駅北はりまエコミュージアムを通過。
フリーマーケット中だったようで人がいっぱいでした。賑わってるのはいいことだ。
まあ、写真を撮りたいって時は微妙なんですけどね。

12:50 セブンーイレブン西脇市原町店にて、たこ焼きを食べる。

16:20 道の駅ハチ北

17:19 道の駅あさご

17:29 名橋CPである神子畑鋳鉄橋に到着。
道路脇に駐車場もありましたので停めて少し歩くことに。他に誰もいませんでしたので。



一応国道沿いにあるんだけどピンポイントで向かわないと多分獲れないだろうなぁ、場所的に。

朝来ICにはETCが無かったので通行券を取る、なんか久々な気がする。
出る時は小銭で払うようかと思ったらETCカードでいけるんですね。知らんかった^^
その後、兵庫県の道の駅を獲りながら西へ向かい
21:36 楢原PAにてこの日の活動終了。

先は長いので適当な所で区切りをつけました。
ちょっと気になることがあったのでスマホで検索してみると

え~!!4月30日~5月2日まで高速割引無しですか。
出来れば4月29日中には九州を脱出すべく高速に乗りたいなぁ・・・

28日、4:56出発!中国道を西へ向かいながら寄れる所を獲っていきました。

5:59 ルートの関係上、真壁PA花水木は下から獲りましたがオススメしません。
早朝だったからよかったけど狭いし道が微妙に見えたので
通勤レベルのバッジの所から歩いて行って獲りました。
普通の地上高の車なら問題なく行けると思います。
まあ普通は高速通って獲るだろうから要らない情報ですね。

7:10 道の駅鯉が窪に到着。シーズンってことで鯉のぼりがありました。
7:40 道の駅遊YOUさろん東城、トップ画像のやつです。

道の駅豊平どんぐり村から道の駅来夢とごうちに向かったのですがルート失敗。
国道に抜ければ大丈夫だろうと思ったのが間違い、酷道でした><

それも結構長めなやつ。赤◯の所は通らないほうがいいでしょう。
緑の矢印の県道40号を南下するのが正解ルートだったようです。

10:40 道の駅来夢とごうち、信号待ちの間にパシャリ!

11:15 道の駅スパ羅漢、羅漢ってなんぞやとググったら仏教に関係ある言葉らしい。

そのまま下道で山口県に突入^^

黄色いガードレールを見ると山口に来たって気がします。
名水CPの寂地川は国道を通過するだけで獲れました。R434若干、酷道も混ざってました。

12:03 道の駅ピュアラインにしきを獲って北上、中国道に戻りました。

13:31 道の駅仁保の郷、山口県に入ってから雨が降りはじめてましたね。

仁保の郷を後にして暫くすると10万キロポストバッジGET!
職業ドライバー以外でこれを持ってる人は、どっぷりとハイドラにハマってる人でしょうね。


JR矢原駅の隣で踏切に捕まる・・・

秋芳洞に向かう途中、本格的に雨が降ってます。

秋芳洞、それなりに近づかないと反応しませんでした。
17:08、関門橋渡って九州入り。進路は都市公園CPの天地山公園。



東九州自動車道は現在、未開通区間を工事中。繋がれば利便性アップです。
近くのファミマで夕飯を食べて、19:01 天地山公園GET!

夜中、雨、視界悪いです><
その後も南下を続け・・・日付が変わりました^^

0:02 ローソン 竹田拝田原店にてエナジードリンク?「ミンミンスパークリング」を購入。
こちらメチャクチャ炭酸が強くて眠気覚ましには、もってこいです。

0:41 名水CPの竹田湧水群、雨降ってるし夜中だし、そそくさと退散。
その後、熊本県の天草目指して疾走。

走行時間があれですけど、たぶん何処かで適度な仮眠をとってるはず・・・です。
Posted at 2014/07/10 01:07:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年04月20日 イイね!

関西ドライブ

関西ドライブ4月14日~17日は体力回復をはかりつつお仕事。
週末はGWの予定を立てようかと思ってたんですけど
どうしても大阪周辺のドライブに行きたいなぁ~
ってな衝動を抑えられませんでしたね。
あの辺りはまだ手薄だったので
獲りに行きたいっていう衝動に駆られました。

18日は10分早くフレックスで退勤。
たった10分で意味あるの~?って思いますけど
定時で帰ると更衣室にてゴチャゴチャと~
駐車場を出るのにも長い列~たかが10分でも結構快適に退勤出来たりするんです^^
帰宅してドライブ計画立てて~とかやってたら日付が変わってた><

19日、7:08に出発!う~ん、ちょっと遅かったかなぁ~

という訳で東名ルートじゃなくって北関東→上信越ルートで関西へ。


先週同様に上信越の災害による通行規制がありましたが今週は渋滞><
渋滞の遅れを取り戻そう&出発遅れた~って事でいつもよりアクセル踏み込んでいたら・・・
バキッ!っとフロントあたりから変な音が聞こえた。う~ん、なんかあったかな?
東部湯の丸SAで車を停めて確認してみると・・・ナンバープレートの裏にある
エアロパーツに付いている金網?の上部3ヶ所の取り付け部分が外れていて
下だけで付いていている状態。網は横になっていてポッカリ空洞状態。
ここなんですけど、以前高速だったか一般道だったか覚えてないんだけど
ビニール袋が引っかかったまま走っていて金網が外れかかったんですよね~
一応直しておいたんだけど今回は風圧で外れちゃったらしい。今日は風が強いからなぁ~
このまま付けていても、また外れそうだったので取り外しました。さて、どうしたものか。

そんな事もありながら14時過ぎに名古屋入り、東山公園です。
ここは、2013年3月3日に訪れてますので2度目です。
その時は都市公園・タワーの2つのCPしかありませんでしたけど
その後に動物園・水族館・タワーと3つ追加されて非常に美味しい場所になりました。

一方通行の道路、路駐だらけ(笑)まあ、通行するぶんには問題なし。

天気の良い休日って事もあり車がいっぱいでしたね~駐車場に入れない車が列をなしてた。

16時過ぎに国営木曽三川公園に新たに設置されたタワーCPを獲りに行きました。
ここも2013年3月2日の19時頃に都市公園を獲りに訪れています。
名古屋オートトレンドの時ですね。

しかし、この時間に回ったのは失敗でしたね。赤線の区間めっさ渋滞してた><

16:33木曽三川公園センター水と緑の館展望タワーGET!名前長すぎ^^
それから高速に乗って次の目的地へ~

信楽IC、いつもは通り過ぎますけど今日は降ります。

新東名を下から眺める。いつもはあそこを通ってるんだなぁとか思いながら。
18:37道の駅こんぜの里りっとうに到着、それがトップ画像です。

これで滋賀県道の駅コンプです。
いつも通っていた高速のすぐ下にあったなんて灯台下暗しってやつでした。

インターを降りて赤線の区間、地元の車が早くてビックリした。
青線の区間も峠道って感じでドライブするにはうってつけな感じでしたね~
19時半頃に大阪入り~

20時半頃に太陽の塔を獲ろうとするも失敗><
公園を南下してこのルートで獲れるだろうと予想したんですけど、
反対車線の外側の一般道という事で駄目でした。また次の機会に・・・

20:49五月山緑地&五月山動物園GET!
ここは動物園は獲れるだろうけど都市公園は?心配していたんですよね~
有料道路に入らないと駄目か?反対側から入れば無料だな。
とか考えてましたけど、いらぬ心配でした。

その後、大阪市内で名橋・水族館・PA・タワーCPを獲りました。
スーパー玉出はいつ見ても派手ですね~
泉大津PAで休憩する頃には日付が変わっていました。

1:40観光名所を獲るべく関西空港へ。

大阪府観光名所コンプ^^

その後みさき公園へ。予想どおりR26通っただけじゃ獲れなかったので
東側から攻めてみるも、あえなく失敗。
セブンイレブンの駐車場に停めて歩いて行こうと思ったけど店員の目が気になる。
いや、目の前にみさき公園の駐車場はあるんですけどね、ちょいと値段がね~
暫し考えていたら、そういや上に駅があったよね~って事でそこに停めて
真っ暗な中を暫くあるいていくと
2:07みさき公園動物園&みさき公園って遊園地CPゲット!ありゃ?都市公園じゃなかった^^
いや~ここの所、都市公園の神様バッジが欲しくて集めていたので
てっきり都市公園だとばかり思っていたので、ちょっとガッカリでした。

3:02道の駅とっとパーク小島に着いた所で限界に。この日の活動終了、疲れた^^

20日、6時頃に起きてみると~

ありゃ?ここの道の駅はちょっと普通とは違ってた。
なんか海釣りに特化した道の駅なようで朝からお客さんでいっぱいでした。
車中泊をするには適してませんね。という訳で、そそくさと後に。

和歌山入りして予定に無かった南海加太線を獲りに行ったら思ったほど獲れなくて
欲張って奥まで行ったのが運の尽き、細い路地で最後は停車して歩いて獲りに行ったり

大通りに抜ける道、これでも一方通行じゃないんです。
向こう側から車が来たりしたら・・・どうしようもないですね。

獲りたかった動物園・水族館・岬CPも獲ったので北上、道の駅を獲りながら帰ります。

10:23大平和祈念塔GET!
もう少しまともな写真を撮るべきか一瞬迷いましたけどスルー^^

10:35道の駅かなんGET!
ここまでなんとかもっていた天気でしたが雨が降ってきちゃいましたね~
雨降りでも駐車場はいっぱいでしたけど。

11:24道の駅しらとりの郷・羽曳野GET!こちらも負けじと車でいっぱい。
駐車場へ入る車が列をなしていました。
その後は高速に乗って帰路についたわけですが
この日は何を思ったのか高速でハイタッチ!を稼ぐべく巡航運転。
新東名に入るまでに結構な数を稼ぎました。
浜松いなさJCTを過ぎて暫くすると行く先にアイコンが無くなったので
アクセルを踏み込み気味に~まあ当然ハイドラは操作不能状態に・・・

途中でこんな情報も得たので、少し急ぐか~ってな事を思ってたんでしょうね~
遠州森町PAを過ぎた辺りだったかなぁ?
レイ探が「追跡エリアだから気を付けて」みたいな事を言ってるなぁとか思いながら
先程抜かしたシルバーのZはどうしてるかなぁとバックミラーを見てみると・・・
あれ?Zじゃない。っていうかなんだあれ?雨で視界が悪い中、よ~く見ると
点いてないけど赤色灯!ヤバイ!気づくの遅れた~と急いでウインカーだして
左の車線に移りスピードを落としたけど時既に遅し。
赤色灯を回してスピードあげて並走されてました。
あ~やっちゃった~っていうよりは既に諦めモードでしたけどね。
そしたらスピーカーで「運転手さん、気を付けてくださいね~」ってな事を言われたのかなぁ?
音楽ガンガン鳴らしてたんで、よく聞こえなかったんだけど。
そして、そのまま走り去ってくれました。しばし呆然。
静岡SAで休憩しながら少し頭を冷やして、その後はノロノロ運転で^^

20:44東京スカイツリー、紫と白のライトアップ。

21時頃、守谷SAで休憩しながらマックスコーヒー。
いままで気が付かなかったけど、よく見たらなんか書いてあった^^
その後、美野里PAで休憩していたら、いつの間にやら寝てしまい気付いたら1時前。
日付が変わっていました。

明日は年休で休みなんだけど平日なので土日の2日間だけの耐久ドライブでしたが
獲りたかった所は太陽の塔以外は全部獲れたので非常に満足なドライブでした。
Posted at 2014/06/01 17:49:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 47万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation