• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

ナイトドライブ

台風のせいで、久々にどこにも出かけない週末を過ごしています_(:3」∠)_



さて、先日、知人Aの一声で呉までナイトドライブしてきました。



↑呉の「アレイからすこじま公園」近くから艦船と潜水艦を撮影
肝心の潜水艦が見えておりませんが、左奥の方に停泊?しておりました


1時間ほど、クルマやら近況やらを話し合い、そろそろ移動するかと話し始めたところ、知人Aが「野呂山行こう!」と...


しかし、知人Bの「バイク死んじゃう( ;∀;)」の抵抗に遭い、夜景が綺麗な事で有名な「絵下山公園」に行くこ
((((( つ・ω・)つ

絵下山頂上の展望台に続く道を対向車が来ないことを祈りながら、後ろに突っつかれながら上ると....



↑おぉ!本当に綺麗な夜景だ ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ



















しばし夜景を眺めていると、知人Cが「イノシシおるで!」というので、こんな人がいるところに出てこないだろう... と思って、声のする方に行ってみると....



↑居ましたw しかも、親子で食事に来てましたw
こちらのギャラリーには目もくれず、一心不乱に草をモシャモシャしてました。

ウリ坊の歩く姿は、まさに、「テケテケテケテケテケテケテケ」の効果音が脳内再生されるぐらい可愛かったです(・ε・`●)超(・∀・`●)ヵ(・∀・`●)ゎ(・д・`●)ぃ(・д・`●)ぃ



ウリ坊の可愛さに夢中になる男5人...




傍から見ると、さぞシュールな光景だったでしょうw





さてさて、来週末は野呂山で何やらオフ会が開かれるとのことなので、行ってみようと思案しております。

それでは、皆様台風にお気をつけください(ヾ(´・ω・`)


P.S. ロードスターへのイイネ!が100を超えました。付けて頂いた皆様、ありがとうございます
Posted at 2017/09/17 13:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2017年09月06日 イイね!

県道314号線

県道314号線先日のブログでマツコネに案内された県道314号線を紹介しましたが...




今回は、そこを走るために行ってきましたw






お盆過ぎても30℃超えの日々が続いていましたが、この日は久しぶりに夏日となったためか、オープンにすると心地よい風が吹いていました。(まだ、日差しはきついので、オープンにしたまま走ってると、すぐに肌が赤くなってしまいましたが(笑))



目的地に着くと、すぐ傍を川が流れているためか、道中より涼しく感じました。





夏っぽく緑鮮やかです。

秋になると、紅葉に染まるかな?


また今度、次は秋に訪れてみたいと思います(´ω`)



P.S. 今回の走行で4444 kmを突破しました。このペースで走ると、年20000 km走ってしまいますね(笑)

Posted at 2017/09/06 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2017年08月26日 イイね!

北広島道の駅巡り

お盆で鈍った体を動かし、今日も生活費とロードスターの食費を稼ぐために働いています。休日出勤とか聞いてない(汗)


さて、お盆はクルマで実家に帰省しておりました。
(往復1000 km弱、ほとんど高速で疲れはあまり感じませんでしたが、風景が単調だったので、早い段階で飽きました、しばらくはクルマ帰省はいいかな)

ロードスター購入後、初の帰省だったので、まず、両親それぞれをロードスターに乗せ、オープンエアーの開放感を味わってもらいました。


結果、毎日交互にどこかに連れて行くハメに(笑)

気に入ってもらえて何よりですw


あとは、地元の友人ら、また大学時代の先輩らと県内をドライブ。
お盆期間中の総走行距離は往復含めて1300 km弱と、またえらく走ったもんだな、と今になって思っております。



さて...


帰省でそんなに走っておきながら、休日に特にしなければいけないことが無いと、無性に走りたくなってしまいます。無用な高速代は避けたいため、下道だけで行けるところを探していると...


あ... 道の駅があるじゃん♪






...ということで、これまで行った事のない道の駅に行ってきました。

行き先は、「道の駅 舞ロードIC千代田」「道の駅 豊平どんぐり村」の2ヶ所。



まずは、「道の駅 舞ロードIC千代田」です。





大きな和太鼓のオブジェがありました。インフォメーションセンターでのチラシによると、この地域では神楽が盛んなようですね。



夏らしい空模様で、ドライブにはうってつけでした。



続いて、「道の駅 豊平どんぐり村」へ...



温泉目当てで行ったはいいものの、肝心の入浴施設が工事中で入れませんでした

(´・ω・`)


仕方ないので、昼食がてら、お蕎麦を頂くことに...
食券販売機でチケットを購入したところ、お釣りが500円も多く返ってきました
まぁ、前の人の取り忘れだろうと思い、店員さんに渡しておきました。



なかなか美味でした
“(・~・)♭




蕎麦を食べ終えて、さて、どうしようかと...
温泉に入るモードでここまでドライブしてたので、入れないとなると気持ちがすっきりしない...
(;-ω-)ウーン

近くにないものか...

お... 「湯の山温泉館」というのがある
(ΦωΦ)


...というわけで、行ってきました「湯の山温泉館」



サンシェード、買いました
( '∀' )



こういう温泉街の雰囲気、好きですね。



神社まであるようです。

肝心のお風呂ですが、内風呂と源泉そのままの打たせ湯のみという、今時の日帰り入浴できる温泉、スパと比べると質素な内容ですが、内風呂は加温、打たせ湯は源泉そのままの冷水でしたので、交互に入ることでちょっとしたサウナ気分に味わえます。しかも、入浴料350円とお安い。この内容でこの価格なら申し分ないです。


...しかし、冷水ということは、冬は打たせ湯に入れないですね... なんて言ったって、屋外ですから(笑)




「道の駅 舞ロードIC千代田」「道の駅 豊平どんぐり村」「湯の山温泉館」と巡り、満足いくドライブとなりました。



今回のドライブで、広島県内の道の駅で行ったことのないところは東部地方に残すのみとなったので、1泊して県内制覇でもしてみようかなと考えてます。



P.S. 「今回のマツコネさん」
まだまだ知らない道だらけなので、ナビをマツコネさんにお願いしていますが、「道の駅 豊平どんぐり村」→「湯の山温泉館」の案内で、グーグルマップでも案内しないような道を案内してくれました。



マツコネさん... ここは、ナビする道じゃなくて、ここを走りたいがために来る道だよ...
Posted at 2017/08/27 02:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2014年05月14日 イイね!

今更ながらGWのお話とか。。。。

知り合いの知り合い(.............つまり、よく知らない人)に「女だって人間だよ!」

..............って言われました。何か勘違いされてる今日この頃です。











今更ながらGWのお話についてします^^;


普段は研究室詰めな自分ですが、祝日だらけのGWはさすがに休みを貰えました。

という訳で、久々に
”アトピーに効く温泉探しの旅”をしてきました。




今回は普段あまり行かない愛知県北部に注目し、ハイドラの”昭和の名水”バッジ収集もかねて犬山市に行ってきました。

勿論、今回も使うクルマはこちらでございます↓




フェンダーの張り出し具合がエロい「WRX STi A-Line」です(*´Д`)ハァハァ.....
こんなクルマがちょくちょくレンタル出来るんですから、良い世の中になったものです。

GW真っ只中ということもあって、下道でも小牧辺りは混んでそうと思ったため、早めに出発したのですが、やっぱり小牧JCT辺りで引っかかり、鵜沼駅で落ち合うことになっていた友人を50分弱も待たせてしまいました><;

50分遅れで友人を乗せ、犬山市の山間部にある
「日帰り温泉さら さくらの湯」へと向かいました。


行く前の下調べで分かったのですが、こちらの温泉、なんと
明宝温泉から直接引っ張ってきてるんです。また、リンク先には明記されていませんが、アトピー性皮膚炎にも効果があるようです。アトピーがある方は、試しに行ってみてはどうでしょうか?


大人1人500円というリーズナブルな温泉を楽しんだ後、施設内の飲食店で軽くお昼を済ませ、友人を再び鵜沼駅まで送りに........
この時、日本モンキーパークと成田山のすぐ傍を通りましたが、やはり子供連れなどで盛況でした。そして、運転手のお父さんは駐車場探し、及び、駐車場待ち、お母さんと子供達は先に遊園地へ........... なんてクルマをよく見かけました。
お父さん、ご苦労様です^^;

鵜沼駅で友人を降ろし、帰りは違う道で帰ることにし、”尾張パークウェイ”という何とも楽しそうな道を見つけたので、そちらを軽く流して返却してきました。





混んでいなければ気軽に行ける近さの加え、リーズナブルなこともあって、自分的にはまた行ってみたい温泉でした。



さてさて、次回はF1 スペインGPとインシーズンテスト、トランペットエキゾースト等、F1関係のことをあれやこれやと綴りたいと思います(_ _)





P.S.

成田山の傍を通った時にバッジを貰ったのですが...............



以前は犬山遊園駅から日本モンキーパーク間にモノレールが走っていて、成田山駅という中間駅がありましたが、今はもうそのモノレールは跡形も無く消えているはずなんですが...............

何故かバッジが貰えました^^;
Posted at 2014/05/14 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年03月02日 イイね!

春休みに入ってからやったこと......

いつブログを書いたかすっかり忘れました^^;


お久しぶりでございます。




大学に入ってから3度目の春休みを迎えました。
この春で4年生になりますが講座配属(研究室配属とも言う)に伴い、この春休みが最後の長期休暇となります。夏休みは
院試に向けた勉強のため、冬休みは卒論のため、春休みは卒論仕上げのために消化されてしまいますので、これまでのように遊んでられなくなります。悲しい(笑)


そんな訳で、この最後の春休みは有意義に使おうと考えてましたが、相変わらず堕落した生活を送ってます(笑)

「ハイタッチ!drive」を入れたために、あてもなくチェックポイント巡りと称して、一日100km走り回ったりとか.......


家でゴロゴロと過ごしているよりはマシ?でしょうか。




あ、「ハイタッチ!drive」でハイタッチした方で"イイね!"付けてくれた方、また、愛車紹介に"イイね!"付けてくれた方、ありがとうございます。
ゆっくりとですが、"イイね!"返し等いたします。


さて、春休みに入ってからやった事の内、自分の中で大きい事として、
JAFの個人会員となりました。これに加えて、国内B級ライセンスも取得しました。まだ、講習会受けただけで、ライセンス証自体は届いていないのですが.......

今まで取ろう取ろうと思っていたのですが、何故かこう1歩が踏み出せずに先延ばしにし続けてしまいました。

しかし、来年度から忙しくなるということもあり、時間的に取れなくなる可能性が高いため.................


「いつ取るの?今でしょ!」


................という古い言葉ですが、まさにその通りな訳で................


それで取ってしまいました^^

このライセンスがあれば、レース以外のJAF規格のモータースポーツ活動は出来るという事なので、いつになるか分かりませんが、そういう活動を行っているクラブに所属して、ラリーやジムカーナに挑戦しようと思います。






久々に書くと、なかなか書けませんね^^;


では、今回はこの辺りで......
Posted at 2014/03/02 23:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation