• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

ハイパワーターボ+4WD、この条件にあらずんば、クルマにあらずだ

と、頭文字Dの名セリフで始まりました^^


前回のブログで言った通り、こちら↓のクルマを借りて、友人3人とドライブに行ってきました。



「スバル インプレッサ WRX STi A-Line」

2.5L ターボボクサーエンジンにスポーツAT搭載のインプレッサ WRXです^^



初めてのスバル車、しかも、スバルといえばこれ!、のインプレッサに乗ってみた感想は............


・ボクサーエンジン特有の重低音サウンド
-現行のインプレッサ等のボクサーエンジン搭載のクルマは以前よりはボクサーサウンドが味わえなくなった、と言われていますが、それでもやはり、ボボボボ........という特有の重低音を、エンジン始動時から楽しめました^^


・FFホットハッチ(スズキ スイスポ)やFRスポーツ(トヨタ 86、アルテッツア)とも違う加速の仕方
-当然と言えば当然なんですが、前輪のみ、あるいは後輪のみで加速するクルマと異なり、四輪全てで加速するため、前が頑張ってる、や、後ろから蹴飛ばされる、というような感覚ではなく、ワープするような感じの加速でした。湾岸ミッドナイト中のセリフでいうなら、点と点をつなぐ感じ、でしょうか。


・ボクサーエンジンの重心の低さから来る優れた旋回性能
-ステアリングを切ったら切っただけ曲がっていく、自分の意図通りにクルマの向きが変わる、4WDなのにこれでもかというほどよく曲がる............ ロードスター等で人馬一体、という表現が使われますが、今まで乗った車の中で一番自分の意図通りに走ってくれたクルマでした。まぁ、市街地&山道程度を軽く走ったくらいですので..........


・踏んだら踏んだだけ反応するアクセルとブレーキ
-この辺はさすがスポーツカー、という感じですね。AT特有のクリープ等の介入で踏んだ量に対して微妙に変化はありますが、気持ちよく走れました。





偉そうに書きましたが、総括すると、ATでも乗って楽しいクルマ^^、でした。
4人乗っていても、全開にすれば重さを感じさせない鋭い加速を見せ(法定速度内です^^;)、クイックイッとノーズが入り................

友人からの評価も高かったです^^
「これがスポーツカーなのね^^;」

............と、半分汗が出ているようでした(そんなに飛ばしてないですよ^^;)が、このクルマの良さは伝わったようです。


あと道中では.................

友人「○○~、いつもゲームではもっと出してるだろ?(・∀・)」

自分「うん^^ 300キロオーバーくらいかな^^」

友人「あ、新幹線より速い............... 許してください、なんでもしますから(;´Д`)」


................とか

友人「なんだかんだ過激なこといつも言ってるけど、安全運転だね^^;」

...................と楽しい会話がありましたw










あ、ちなみに行った温泉は愛知県の猿投温泉の金泉閣というところでした~



中のレストランからの眺めです^^
Posted at 2013/11/26 16:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月25日 イイね!

ここ最近の事

連続3連休も終わり、いよいよ来月から大学が始まります。



長かった夏休みも終わりですね~

まぁ、特にこれをした!というのが無いんですが・・・・














さてさて、連続3連休を利用して、自分は最初の3連休に実家に一時的に帰省し、先週末は親戚の住む神戸に行ってまいりました^^


最初の3連休は台風が来たので、ほぼずっと家の中に><
買い物ぐらいしか行けませんでした・・・・orz

でも、台風過ぎた後の火曜日は晴天に恵まれたので、少しドライブしてきました。


↓このような行程でドライブなり^^

実家 → 親を職場に届ける → 友人の自宅へ → 途中忘れ物に気づき実家へ・・・^^; → 友人宅へ → えびせんべいの里 → 三ヶ根山スカイライン → 実家





えびせんべいの里については、こちらから


久々のえびせんべいの里では、試食しまくりのコーヒー飲みまくりでした。
昔は直接手で試食品を掴めたのですが、衛生面の事を考慮してなのか、トング利用になってましたね。まぁ、これは仕方がないことです。










お腹をえびせんべいで満たし、次は三ヶ根山を目指します。

家の母親のクルマにはカーナビが無いので、自分の分かる道を使わねばならず、一旦安城の方に抜けて、国道23号線を利用して、一気に三ヶ根山まで下ることにしました。

その国道23号線、普段は流れが明らかに60kmオーバーなのですが(^^;)、その日は妙に穏やか・・・・


その理由はこれ↓



じゃなかった、こっち↓




これが、赤色灯回して走ってたからなんですね^^;

パトカーの視野に入ってそうな車は軒並み、制限速度の60kmで走っておりました。勿論、自分もです。




あ、でもいないからって飛ばしちゃダメですよ^^;





順調にバイパスを下り、三ヶ根入口に近いICで降り、三ヶ根入口を目指します。

今回は形原温泉側から入り、海側に抜けます。
このルートだと、無料区間 → 有料区間 → 無料区間 となります。


あれ?どっちから入っても同じか・・・・


頭文字Dっぽく解説すると、最初の無料区間は超低速セクションになります。ヘアピンやRのきついコーナーが連続してます。

有料区間は中低速セクション、最後の無料区間も超低速セクションとなります。


(あくまで、個人的な感想です^^;)






形原温泉側の入り口に到着し、いざ三ヶ根山スカイライン料金所へ~


前日の台風の影響もありましたが、(久しく刈ってないであろう)
がガードレールからはみ出してたり、葉っぱ木の枝が道路上に散乱していたりで、なかなかに走りづらかったです><





(写真撮らなかったんですよね、はぁ・・・)


(まぁ、クルマ停めるスペースもありませんでしたし・・・)




そんなこんなで、三ヶ根山スカイライン料金所へ・・・

普通車は410円取られます。




ここから先は有料区間ということもあって、台風の影響で葉っぱや木の枝が落ちてること以外は大丈夫でした。





何度もラインオーバーして、枝踏まないようにして・・・・^^;










順調に上り、
第1展望台(見晴台?)に到着~



う~ん、良い眺めです^^


人馴れしてるのか、トンビらしき大型の鳥が近づいてきてくれました^^/






写真だとそうでもないんですが、本当に近くまで降りてきました。

降りてくる間、飛んでいる間、一切羽ばたかず、全身を風に委ねてて、


お~気持ち良さそう~^^



・・なんて思いました。





10分くらいトンビを眺めた後、下りセクションに入ります。




相変わらず、枝や葉っぱが多いですが、対向車がほとんどいなかったので、思いっきりラインオーバーして下りました。


(飛ばしてないですよ!)



(ちゃんと、対向車が来ないことは確認してますよ!)






もう一方の料金所を過ぎ、再び無料区間に。



やはり、葉っぱが刈り込まれてないT T



ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトダウンと、久々に格闘しながら、無事に海側に抜け、このドライブの最大の目的は達成いたしました^^








このドライブで、先日入れたばっかりのガソリン、およそ32Lのほとんどを消費してしまったことは内緒です><



ってか、燃費悪いな・・・おい・・・(- -;)

リッター6km前後ってどういうことよ・・・?






神戸編はまた今度アップする予定です~
Posted at 2013/09/25 16:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年05月07日 イイね!

GWのドライブ記

GW明けてしまいました。なんか物足りない感じがしますが、楽しみにしてても案外、そんなものでしょうね。


さて、今更ごとですが、5月5日こどもの日に、家族で長野県のヘブンスそのはら、岐阜県中津川市のクアリゾート湯舟沢に行ってきました。勿論、運転は親にしてもらい、僕はコ・ドライバー役をしてました。


ではでは.......

まず、ドライブ前日に従姉が家に携帯を忘れていったので、遠回りをして、その携帯を一先ず届けに行くところから、このドライブは始まりました。

携帯の受け渡し場所に行くために、とりあえず、地元の自動車専用道路を北上.....

下り車線は、潮干狩りに行くクルマで、始点からず~っと列をなしていました。何分かかるんだろう?まぁ、90分近くはかかるでしょうね。

そんな渋滞を尻目に、順調に北上いたしまして、伊勢湾岸道に入り、豊田方面へ移動。途中、東名高速に乗りかえ、受け渡し場所の守山PAへ向かいました。

無事に携帯を届けたら、今度は東名から中央道に乗りかえ、東へ向かいます。

途中、無理な進路変更をするクルマにクラクションを鳴らしたりと、迷惑なドライバーにイライラ、冷や冷やしつつ、無事、恵那山トンネルを抜け、園原ICで降りました。

降りたら、即渋滞にはまりました。何やら、花桃まつりなるものをやってるそうで、対面通行の道を一方通行にしてました。その影響で、ヘブンスに行くのも遠回りせざるを得ず、グルッと回って、花桃まつりをちょこっと見て、ヘブンスに向かいました。


花桃まつりの有料Pに一旦停めたおかげで、ヘブンスのロープウェイに割引価格で乗ることができました。

上に上がった後は、ひたすら水芭蕉ウォッチングです。

いわなの森の周回路を回った後、リフトで展望台へ向かいました。

ちょこっと残雪があったり、涼しかったり、なかなか良かったです。

リフトで下り、軽く休憩。

時間も時間なので、15時頃ヘブンスを後にしました。

それから、再び中央道に乗り、今度は西へ。

しかし、落合川付近でロールオーバーしてるクルマがあるらしく、渋滞にはまり、20分もあれば余裕に行ける距離を90分近くかかって移動しました。

そんなこんなで、湯舟沢につき、温泉に浸かりました。


おぉ........なんか皮膚に良さそうな感じです。お肌ツルツル。保湿力も十分にありそうです。


風呂上り後、夕食をとり、渋滞情報とにらめっこしてると、何やら渋滞が発生しているようなので、ここで時間をつぶしてから、帰路につきました。




久々の温泉でしたが、何度も行ったことのある場所だったので、特にこれと言って思うことはありませんでした。


うん、でも、リフレッシュできたかな。






これから、心理学の実験モルモットやってきます。
Posted at 2012/05/07 11:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation