• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

グランツーリスモ6、予約しました!

大学の生協のご意見箱に

「(´・ω・` )レポートの提出期限を守らない奴は出荷よー」


との意見を入れたら.........


「(´・ω・` )そんなー」



と返されましたw

生協のスタッフの守備範囲はかなり広いようですw






さてさて、いよいよGT6発売まで1ヶ月を切りました。
ぼちぼち、各店舗での予約特典の内容が明らかになってきましたね~


ちなみに、自分は先程ツタヤオンラインで予約しました!

ツタヤだとオリジナルクリアファイルとカスタムテーマのコードが貰えるようです!


価格のみに注目すると、アマゾンが最安値かなと思いますが、やっぱり何かしらのグッズは手に入れたいところですね^^



今作では初回版に大量のアニバーサリーカーのプロダクトコードが付いてくるのですが、さらなるアニバーサリーカーの情報が!
Σ(゜Д゜)ウォ


まずは、ツタヤまたはゲオで歴代のグランツーリスモのOPが収録されたレンタル専用品(↓)を借りることで.........









「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」

のプロダクトコードが貰えます!
数量限定なので、まだ貰ってない人は急ぎましょう(`・ω・)b

一部実施してない店舗があるので、GT公式サイトから事前に調べることをお勧めします!
自分の近所のゲオは実施してなかったので、地下鉄3駅先のゲオまでチャリで爆走しましたw



続いて、早期購入特典として以下の5種のプロダクトコードが貰えます!


・Ford Focus ST 15th Anniversary Edition

・TOYOTA 86 GT 15th Anniversary Edition

・BMW Z8 15th Anniversary Edition

・SRT Viper GTS 15th Anniversary Edition

・Chevrolet Corvette Coupe (C2) 15th Anniversary Edition


上記黒字の2台については事前に発表がありましたが、11/5に赤字の3台が追加されたようです。11/5以前に予約をした人でも手に入るとのことなので、早く予約して人はご安心を~




さらにさらに!ツイッターまたはフェイスブックでGT6への参戦宣言を行うと.........




「Megane Trophy V6 15th Anniversary Edition」

のプロダクトコードが貰えます!

自分は先程、このコードを貰うためにツイッター開設しましたw



今回、15周年という記念すべき年なので大奮発ですね^^;

これは相当スタートが楽に(ry











GT5より大きな進化を遂げたGT6...........

GT5には無かったブレーキチューンも復活(そもそも無いのが意味分からんw)し、インチアップも対応、ウィングも多種多様になり、自分なりの1台を作りやすくなってるようですね。

また、新たに多くのリアルサーキットが収録され、GTの世界がより一層拡大されてます。Vision Gran Turismoもありますしね^^


今自分が一番気になっているのは、将来的に専用のアプリを使うことで、実際に自分の走った道をゲーム上で再現できるようにする、というもの。

ということは!頭文字Dに出てきた峠をGT6でドライブするのが現実になる!?



どこまでの精度が出せるか分かりませんが、こんな夢のような機能が実装される予定と思うとワクワクしますq(^^q)(p^^)p











発売直前まで、GT6の動向から目が離せないですね!
Posted at 2013/11/07 04:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年04月08日 イイね!

ゲーム【自作PC完成しました^^;】

PC自体は金曜日に組み上がったのですが、自宅無線LANにつながらない、買ったディスプレイがケーブルを認識しない、シグナルを検出しない、とかいう?の連続で完全に使えるまで、随分かかってしまいました^^;


↓組んだパーツの一覧です↓

PCケース:ZALMAN Z9 U3(ファン×2、USB 3.0×2 USB 2.0×2 温度計、ファン調整機能付き)

CPU:intel Core i7-3770

マザーボード:ASUS P8Z77-V

グラフィックボード:ELSA GeForce GTX660

メモリ:CORSAIR VENGEANCE 4GB×2 計8GB

SSD:PLEXTOR M5S 128GB

HDD:Western Digital Blue 1TB

光学ドライブ:ASUS DRW-24B5ST

電源:Owltech AURUM92+

キーボード:Logicool Wireless Keyboard K750

マウス:Logicool M515

ディスプレイ:BenQ GW2250HM







組んだ経験のある友人と一緒にやりましたが、LANポートにPCケース裏のUSBポートとかの説明が書かれてるプレートの金属をかませるという、
ウルトラC級のドジを踏むという……

組み上がってセットアップをやる時に気づき、すぐさま全バラ………



それが済んだら、今度はディスプレイがおかしい………

HDMIケーブルを挿しても認識しない、デジタル出力、アナログ出力に変えても、シグナルが認識されない…………





ケーブルはちゃんと差さっている………


電源を入れる順番も合ってる……






何故映らない!?Σ(´∀`;)





試行錯誤してみても映らなかったので、ドスパラのサポセンに電話………


映らない旨を伝えると、買ったお店に行くなりなんなりで交換してくれるとのこと…





再び大須に出向く羽目に……










し・か・し、大須のドスパラでチェックしてみたところ、普通に映っとる;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!





結局、相性が悪くて認識しないようなので返品します、とのこと。ちょっと店員の口調にイラッっときた(^_^メ)



大須にある油そばのお店で
自棄食い……




トボトボと帰宅し、インターネットにつながらない理由の捜索へ………












マザボのWi-Fiのドライバの説明を読んでると、はて?このドライバ入れたかいな?………







とりあえず入れてみた………







ルーター用のドライバはすでに入れてあるので、これで認識するかなぁ~……




































………接続成功;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!














ようやくネットに繋げることができ、あとはウイルス対策ソフトを入れるだけ……



スクーデリア・フェラーリのスポンサーということで、カスペルスキーを購入(ホントはウイルスバスターより安かったというのはここだけの話)


PSO2をインストールしたら、完全にセットアップは終了です^^;




……なので、ディスプレイが認識しない原因を追究……



とりあえず、テレビにHDMI出力して、ディスプレイにはデジタル出力して、2画面構成にして、点かなくても操作できるように工夫……









……そしたら、普通に認識できてる;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!











ユーザーガイドのCD-ROMをノーパソに出しながら、HDMIが認識されない原因を調査…………





MENUを出し、HDMIを自動認識するように変更……(そもそも金曜日はこの画面すら出せなかった。何故?)


HDMIケーブルを挿し、入力を"HDMI"に変更……


………

………

………





……したら映った;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!








とりあえず、何一つ無駄にならなくてホットしました。






さて、あとは3.5インチベイに2.5インチSSDを取り付けるためのアジャスターを友人から頂いて設置して、配線綺麗に処理して、カバー付け直したら終了です。


【追加】 2013/4/8 21:54



↑初の自作PCです。ゲームをそつなくこなせるスペックです。




↑キーボードとディスプレイ。
 奥にある萌え系キャラが描かれたファイルは規定金額以上の購入者特典です。





↑今現在のPSO2での性能チェック用ムービーによるスコアです。設定5です。
 FPSはそつなく100オーバーです。
良い時で200超えますね。
Posted at 2013/04/08 12:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年04月04日 イイね!

ゲーム【ゲーミングPCを導入決定】

本題に入る前に、少しこの間見たクルマについて書きたいと思います。




実家に帰った時のこと。
クルマに乗りたかったので、親を職場まで送っていき、朝ドライブに行ってきました。

特に行先も決めずに、ただ気の赴くままに、音楽をかけながらクルマを走らせていました。

1時間少々走って、空模様が微妙になってきたので、実家に帰ろうと(地元の方なら分かると思いますが)、旧知多横断道路を通って、半田方面に抜けようとしました。

この道、制限速度は40kmなのですが、東行き西行きが独立していて、脇から入ってくるクルマもほとんど無く、アップダウンや途中信号があるものの、ほぼ直線なので、お隣のセントレアラインを走るクルマ(大体80kmオーバー、有料道路ですので…)と並走してるのかと思うくらい、地元の方は飛ばすのですが……

ちなみに、僕の通ってた車校はこの道を教習の一部に組み込んでいるのですが、一度は後続に道を譲ります。


道路の情報はこれくらいで。

……抜けようとしたら、僕の2台前のクルマが若葉マークをつけていました。
時期が時期だから、まぁそういうドライバーがいるのはいいんですが、そのドライバーの方(交差点で横に並んだら女子大生ぽかったです)、きっちり制限速度を守っているんです^^;

まぁ、慣れてないから仕方ないな……と僕は思っていたのですが……


僕の1台前のダークグレート○タシ○ンタ(子ども乗せてます、的なマーク付けてました)のドライバー、車間距離詰めて、右に左に車体振って煽ってるんです、その若葉マークさんを(´Д`)


…おいおい、子ども乗せてますから気を付けて、的なことを後続にアピールしておいて、それは無いだろ!


煽りに煽りまくった後、先の交差点で若葉マークさんを先頭に、赤信号に引っかかりました。
僕はここで右折専用車線へ……


前のシエ○タも同じように右折車線に変えましたが、どうもおかしい……(・・?

ウインカーだしてないし、フライングする気満々……

案の定、フライングスタートして、若葉マークさんを抜いていきました。

信号無視と進行方向区分無視、何点減点されるのでしょうか?
ドライブレコーダーがあればなぁ……


若葉マークさんも、もう少し流れに乗った運転をできればいいのですが(ほどほどのスピードで…)、だからって煽っちゃいけません。


子ども乗ってるから気を付けて!……と言うのなら、若葉マークさん(…に限らず)を煽るな!




マナーの悪いドライバーが最近、本当に多くなりましたね。
自分はあんなふうにならないように気をつけたいです。


……ちなみに、僕がもし煽られたら、エンブレ多用、左足ブレーキ使用してやります。それでもくっついてくるようでしたら、前の交通状況、先の道路状況にも依りますが……


バックミラーから消してやるっ……( ー`дー´)











さて、長々と書きましたが本題です。



ゲーミングPCを買うことになりました。

先日、友人宅に行ったら、自作PCがあって、それでPSO2をやってたんですが、まぁグラフィックが半端ない^^;

設定5でスコア15000オーバーとか、どんだけ高性能のグラボ積んでるのか……
(聞いてみたら、GeForce GTX670だそうで……)


………で、やはり理系の性なのか、興味が出てきてしまいまして……
作ってみたいな~と思って、色々と調べてみたら、バイトしてない(……授業が忙しくて出来ないとも言う)現段階では………orz



……そこで…


「お父上、ご相談があります。」

「何かね?」

「自分でPCを作ってみたいであります(._.)」











「……………」
















「……………」






















「そういうことなら、先行投資しようか?」

「(ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ)ありがたき幸せ。」



「幾ら位するのかね?」

「今現在ですと、円安のあおりでパーツ単体が高くなっているので、10万円は超えてしまいます。」








「…………」









「…………」










「10万は出そう。出来る限り、削れるところは削りなさい。」

「はっ(`・ω・´)ゞ」













……という訳で、明日大須でパーツ買ってきて、早速組もうと思います。
Posted at 2013/04/04 16:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年03月29日 イイね!

ゲーム【PSO2始めました】



東京に下宿中の高校時代の友人が帰省していたので、我が下宿先に誘ってみました。


来て早々、部屋の広さとベランダ・バルコニーの代わりに庭があることに驚き、ロッソモデロのGTD-RSにびっくり(笑)


普段なら絶対他人には乗らせないやらせないんですが、まぁ~純粋な子供のような目でせがんでくるので、渋々やらせてあげました(´Д`)=3

現実世界ではMT免許を持っているけど、東京じゃ乗る機会が絶望的に無いそうなので、久々のMT運転となった友人………

G27をやったことがある人なら何となく理解できると思うんですが、半クラの位置が現実のクルマとかなり異なるんですね。
普段からポロGTiのMTに乗っている友人はこの差異にまんまと嵌ったのですが………




普段から乗ってないことが良かったのか、それなりに走らせることができました(゜Д゜)アラマー

最初はチンクエチェント、次にX2011 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!



調子に乗った友人は勝負を挑んできました。


ハイスピードリンク、ゴルフGTiを使ってのタイムアタック………





まずは東京の友人……


20Laps強走り込み叩き出したタイム……





……をポロ乗りの友人が0.5sec短縮したタイム………



……を僕が一発でさらに3sec強縮めるという出来レースwww





その後はカートを使って、
マリオカート状態 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

抱腹絶倒腹筋崩壊の面白いレースでしたww





その後、半ば強引に大須に連れて行かれて、以下のものを購入………



PSO2やるために購入しました^^;
半ば、友人たちの口車に乗せられた感じです。


完全にダウンロード、インストールしきるために、3時間強かかりましたが……

無事に完了し、次はキャラ作成……


イメージは、ルカさんに他のキャラ(具体的に書くのは恥ずかしいので避けます^^;)を足して、2で割ったような感じのキャラ………




しかし、最近のオンラインゲームはすごいですね。。。

キャラ作成にしても、いじれるところが多くて、ネトゲ廃人が産まれる理由が分かった気がしますwww





そんなこんなで、何となくイメージ通りにキャラが出来たので、そのまま夜通しPSO2www



当の友人たちはお寝んねしてましたが ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!




















さて、今日も夜やってみますかな………

東京に戻ってしまったので、ちょいとチャットしてみよう~


P.S.

もし、やられてる方がいましたら絡んでください(コメントくださるとか、メッセージ送ってくださるとか…)(_ _)
Ship1でやっております(^^)/
Posted at 2013/03/29 15:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | パソコン/インターネット
2012年12月14日 イイね!

『F1 2012』買ってきました

『F1 2012』買ってきました
テスト期間が終わり、まもなく冬休みに突入します。

GT5やバイオハザードをやるのもいいですが、やっぱりF1ファンなら一度はやっておくべきかと思い、コードマスターズ社の『F1 2012』、買ってきました。


早速プレイ!・・・・・かと思いきや、Ver.1.02へのアップデート要請・・・・・







出鼻くじかれた












アップデートを速攻で終わらせ、いざ、気を取り直してプレイ・・・・・・・


と思ったら、オンライン・アクセスコードの入力のお知らせが・・・・










再び、出鼻くじかれた











入力を済ませ、PlayStation Storeから"VIP PASS"を入手して、やっと環境が整いました。




まず、使用コントローラーがG27なので、アップデートに伴うステアリングの入力具合の微調整をし、ヤングドライバー・テストに参加しました。

レッドブル、マクラーレン、フェラーリの3チームから参加チームを決めるんですが、とりあえず、レッドブルから参加しました。

直線加速テストやコーナリングテスト、KERSDRSの使い方のレクチャーを受けた後、AIと共にオーバーテイクの練習を行い、最終確認として、ヤス・マリーナ1周タイムアタックに挑戦。これがなかなか難しく、まだ操作に慣れていないのもあり(あと、フォースフィードバックをオンにするとうるさかったので、オフにしたのもあるんですが・・・・・・あと、ステアリングが軽すぎるということもあり)、シルバーメダル獲得で伸びなくなりました。

う~ん、難しい。ABSとTCを有効にしてると、遅くなるかな~やっぱり・・・・・

そんなわけで、キャリアモードで選べるチームは、HRT、マルシャ、ケータハム、トロ・ロッソ、フォース・インディアの5チームになりました。ゴールドメダルを獲得すると、ウィリアムズがアンロックされるみたいです。




テスト終了後、キャリアモードへ・・・・

先程の5チームの中からデビューするのに選んだのは、フォース・インディア

チームに関しても、リアルに再現されているのであれば、一番安定して開発出来るかなと。ボスは安定してませんがwwww


チームメイトはディ・レスタで、ニコヒュルはリザーブ扱いです。


さて、チームも決まったところで、早速キャリアを進めていきます。

まずは、Rd.1 オーストラリアGPへ。

FP3から日程が始まります。ちゃんと60分、やれますよ。勿論、早送りすることもできます。だから、しました(笑)










結果、FP3トップタイムをマーク!リアルだったら、ハミルトン以上にメディアに取り上げられるでしょう。(でも、レベルがアマチュアなのは、ここだけの話ですwww)


続いて、予選へ・・・・
こちらも、Q1、Q2、Q3のノックアウト方式です。

Q1、Q2はトップ通過しましたが(リアルだったら快挙どころではありません)、Q3はタイヤの熱入れに失敗?し、ハミルトンとウェバーに先行されてしまいました。それでも、3番グリッド獲得。こんな新人、現実で現れる日は来るでしょうか?


いよいよ、決勝へ・・・・・
決勝は15ラップで行われます。
































結果・・・・・・・・・・・・・・・

勝ちました!



初参戦、初優勝なんて・・・・・・・・・

ゲームだけど、嬉しいですね。アマチュアと言っても、レーシングゲーム慣れてない人にとっては、かなり難しいと思います。リアルにハミルトンが速いww



しかし、ここであることに気付く・・・・・・

可夢偉よりも先に勝ってしまった・・・・・・・






まぁ、ゲームだしwww














さて、初参戦、初優勝、初PP、初FL、初ワールドチャンピオンという、初初づくしをこの1年目にやり遂げたいと思いますwwww






あ・・・・・でも、可夢偉のチームメイトにもなりたい!

ザウバーからオファー来ないかな~(笑)
Posted at 2012/12/14 17:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation