• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

F1【可夢偉の行く末は・・・】





マニュアルのバイクに乗り続けると、認知症の予防になるんだって。


じゃあ、MTのクルマに乗り続けた場合、どうなるんでしょう?

ってか、なんでバイク乗りだけを研究対象にした?





まぁ、要は老いても頭、体を使うことは重要だということですな。















さて、最近伸びなくなりましたね、『KAMUI SUPPORT』。
2億目の前にして、足踏み状態です。冬のボーナスが支給されると、また少し伸びるのかな?

『KAMUI SUPPORT』のよくある質問コーナーのところに、新しく企業・団体から支援した場合の方法が明記されました。大型スポンサーではないにしろ、どこからか支援の申し入れがあったのでしょうか?気になります。

日に日にシート確保が難しくなりつつありますが、当の可夢偉は勿論、ファンもあきらめておりません。

ロータスはミサイルの残留させる方針を固めつつある、みたいな報道がなされても、発表があるまでは確定した訳では無いです。ブーリエ代表が可夢偉起用はほぼ無い、みたいな事を言っても、発表されない内は、可能性0%ではないです。

上はこう言ってますが、現場はどうなんでしょうか?毎戦、どこかマシンぶっ壊す輩を担当しているメカニック達・・・・時間目一杯使ってマシンを直しても、すぐにぶっ壊して帰ってくる・・・・・

チームとしても、折角のスポンサー代が修理代に流れていくのは困るはず・・・・

新しくスポンサーがついたからと言って、それが必ずしも、マシンを壊す奴の残留を大きく進める要因ではありません。


もしかしたら、バーニーから”鶴の一声”があるやもしれません。だって、彼にとって可夢偉が去ることは、イコール、利益が減ることと同じだからです。(・・・と勝手に解釈しております)

(彼にとって)フランスGPの復活がなくなった今、ミサイルよりも可夢偉の方がF1にいるべきなんです。フランス人なら、ピックがいるし。

フォース・インディアの方も、スーティルで固めつつあるような報道がありましたが、執行猶予がついてる身である以上、おいそれと世界を転戦することは難しいと思います。




実力があることは交渉中のチームも認めています。

しかし、持参金の差額を埋められるほどの実力かと聞かれると・・・・・

持参金の桁が一つ違う・・・・・・・

桁一つ分、埋め合わせはできるのか・・・・・

ファンなら、出来る!、と言います。しかし、それを認めるのはチーム。




GPウィナーになれる逸材が

お金を理由にF1から去ってしまっていいんでしょうか?





日本企業さん・・・・・・

不況の今だからこそ

世界にアピールするべきではないんですか?




支援しない理由はなんですか?

彼女があびるだからですか?

F1のスポンサーをすることの意味を知らないからですか?

バブルの頃は、訳も分からず支援していたくせに・・・・






今週末が山場だそうですね。どうなるんでしょうか。土壇場でひっくりかえるような、それこそ2009年のシーズンオフみたいな吉報を待っています。
Posted at 2012/12/13 06:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
1617 181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation