• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

F1【今週末はいよいよ伝統のレース、スパ!】

夏休みもそろそろ中間地点です。



いつまで夏休みよ?



9月いっぱいですけど(笑)






大学の夏休みは長いです(笑)



大人は羨ましがりますが(当然ながら)、長すぎるのも困りもんです。



でも、長くて良かったと思うところもあります。




日本GPの軍資金稼ぎができたこと(*^^*)







諭吉さん握りしめて、グッズ買い漁ってきます。



勿論、可夢偉関連の(^^)v




ザウバーのラガーシャツ、気になりますね~





将来の進路を見越して、ロータスも気になりますね~






マクラーレンのエッセンシャルポロシャツも気になりますね~






フェラーリも気になりますね~





今年も会場限定のモデルカー出るのかなぁ~..........





今年も欲しいなぁ~(*^^*)







本題に行きます。



前半戦終わってみて、マシンは良いのに何かと運とかチームのポカとか、クルー撥ね飛ばすとかして表彰台に上れなかった可夢偉.........


後半戦はどのようになるのか?..........と気になるところですが、F1速報PLUSにて、バトンの初優勝を占いで当てたという占い師、阿雅佐氏が占ってみたところ........



期待できるGPは、ギーシンガポールブダビラジの6戦だそうです。(でも、一番期待できたのはGPなんだそうで.........)









ベルギーから始まる後半戦、優勝とまではいかなくても、表彰台獲得は大いにありそうです。スパマイスターこと、ライコネンと絡む可能性大です。



新規開催国の中では、唯一成功しているとも言えるナイトレースのシンガポールとは、あまり相性が良くないですが、今年は過去を払拭するようなレースになりそう.......なるのか!?


そして、母国GPの日本GPですが、ベッテルはどうしても勝ちたいだろうから、表彰台争いに絡まれば...............絡め!(笑)


去年は即リタイヤとなったインドは読めません。


去年の負のスパイラルから抜け出したアブダビGPは、期待できますね。何かと縁起の良いサーキットです。


最終戦での勝利というのも良いですね.........ファンは相当焦らされますが(笑)
















運についてはここまで!
















続いて、可夢偉の成長の面の記事をピックアップ!



可夢偉は、海外のF1ジャーナリストの間では、反応型ドライバーに属している、と評されてるようです。グロージャンも反応型ドライバーだそうです。対して、アロンソやハミルトンは、予測型ドライバーだそうです。事前に予期できるように操る、といった意味です。


可夢偉が速いことは世界的に知れ渡っています。優勝できる可能性を持っていると、世界のF1ファンが思っています。

しかし、改善すべき点が無いわけでは無いです。アロンソだって学習中、成長中ですから。



では、どこを改善すべきでしょうか?















まず、予選での一発の速さ


現象に"反応"するのではなく、事前に"予期"するドライビングを身に付けることだそうです。アンダーステア、オーバーステアが出ても、あらかじめ、そのことを予期しておくことで、ステアリングとアクセルを微妙に操り、余裕を持って事前に対処することで、その影響を最小限にするスタイルを身に付ける、ということです。


ざっくり言うと、アロンソみたいになれ!..............ということです。




















あとは、スタートの感覚


正しい順番でシステムを作動させるのを確かめるのは人間で、エンジンの回転数に対してクラッチを適切な量だけ滑らせる.........この"感覚"は指先のかすかなものですが、これはブレーキング時の最初ほんのわずかに踏み込む時の感覚と同じ領域のものです。これによりマシンに対して、これから起きることを警告するわけです。そして、その直後に思いきり踏み込む..........


まぁ、アロンソのスタイルを真似しなさい、ということです(笑)




この記事を書いたピーター・ウインザーさんは、可夢偉に天性のレースの才能があると思っていて、でも、その才能を生かしきれてない現状が残念でならないそうです。

1~2勝は出来ても、それ以上勝ったり、ワールドチャンピオンになるためには、このような改善が必要であると。






なるほどなるほど..................

やっぱ、アロンソは偉大だな(笑)











ってか、可夢偉がフェラーリ入りしたら、一番近くでアロンソの走り盗めますよね?


アロンソの許可は頂いてるし、アロンソはペレスを嫌ってるし(そのペレスは必死にアロンソにゴマすってます)、フェラーリ側は、可夢偉とペレスにドライバーズポイントのような差は無いと思ってるし、あ......と.......は............結果だけ!

















可夢偉がどのように成長するか楽しみですが、まずはスパで後半戦、幸先の良いスタートを切れるように応援しますq(^^q)(p^^)p


Posted at 2012/08/29 13:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2012年08月07日 イイね!

いよいよ明後日です! & F1【ストーブリーグとかのお話】

いよいよ明後日です! & F1【ストーブリーグとかのお話】いよいよ明後日、SONY MobileCommunicationより、「Xperia GX SO-04D」が発売されます!


これにて、僕はスマホデビューとなります!




・・・・・・なので、今日で大学の試験が終わったので、早速機種本を買いに行きました。(正直なところ、単位一つ危ういです.......イギリスに1年留学しようかな・・・・モチベーション維持できない・・・・・・)



機種本と言っても色々とありますね.........大判で薄く、初心者向けなものから、小型で厚く裏ワザみたいなものまで載っていたり........


どういうのがいいのか、イマイチ分からなかったので、価格.comにてお意見頂戴!


やはり、立ち読みするべき、と回答されましたが、図などで説明してるものがオススメとのことで、悩んだ挙句、これにしました。(後でupいたします)


ついでに、ヤマダ電機に行き、専用のカバーも買いました。

青が大好きな僕は(かき氷は勿論ハワイアンブルー!)・・・・・・・・・・・・・ベイサイドブルーっぽいかな?(←分かる人はR好きですね)................やっぱり青にしました(^^ゞ



帰りに名古屋駅の地下にあるラーメン通りで、和歌山ラーメンを食べてきました。







今日はもう一個!F1ネタです(^O^)/


可夢偉の来季のシートが危うくなってる!?...............という話が先日ありましたね。


真相?というか、そういう話に至ったのには、可夢偉とペレスが揃って高得点を取った後、0ポイントが続く、つまり、コンスタントにポイントが取れないところにあるようです。まぁ、可夢偉が悪いんじゃなくて、チームが悪#&&%%$#'&'&$...........



........なんてところもありますが(・。・;



それを証明しているのが、ザウバーの技術陣の証言?です。技術陣からしてみれば、可夢偉はチームにいて欲しい存在だそうです。開発において、ペレスよりはるかに頼もしい存在だそうで、例え、可夢偉に轢かれ$&#&YY&........じゃなくて、可夢偉に惹かれてるようです。エンジニアの作戦に茶々入れるペーターさんがレースを台無しにすることも多く(マレーシアGPが良い例だそうで)、代表がいない時は、結構安心するとかしないとか(笑



あと、ペレスは可夢偉よりも多くポイントを取っていますが、実際のところ、フェラーリフェラーリとうるさく、舞い上がって調子乗ってるそうです。同郷のメキシコ人がまた囃すから、さらに・・・・・・・・・ね。今フェラーリに行っても、アロンソにコテンパンにやられちゃうのに........


そこは真面目な可夢偉ですから、上位チームに行きたい、とは思っていても、公に口にはしないので、この点が大きいようです。



でも、まぁ、仮に可夢偉が移籍するとなったら、最有力候補はロータスだそうです。


条件としては.........

1.後半、可夢偉が連続ポイント、表彰台獲得といった目覚ましい活躍をする(期待大ですね!)
2.グロージャンが追放されるwww


代表のブーリエは、GP2時代から可夢偉を知っていて、今でも好きだそうです。空きがあったら、ぜひうちに来い!.............って言いそうですね。でも、グロージャンはトタルから資金援助してもらう上で欠かせないので、これをひっくりかえせる結果が必要です。


だから、ガンバレ可夢偉q(^^q)(p^^)p


小松さんとの日本人タッグに期待しちゃうぜ!




あ.......可夢偉が実はフェラーリと接触していたとかいないとか。あからさまなナンバー2扱いが気に食わなかったようで、この話は無しになったとか、なってないとか?でも、可夢偉らしいですね。


一部ティフォシでは、コバヤシ早くフェラーリへ!........なんて横断幕も作っていたり!


後半戦次第では、可夢偉の今後に大きな変化が!ファンの待ち望んだ結果がそこにある!..........といいですね。




最後に、可夢偉の今後の活躍に期待して、今日、鈴鹿の5807人のサポーターに応募しました!これで、公式ブックに名前が載ります(^^)

ついでに、グラベルと、シリアルナンバー入りのピンバッジを頂けます!






あぁ~、早く10月にならないかな~
Posted at 2012/08/07 21:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年08月04日 イイね!

スマホデビュー\(^^)/

スマホデビュー\(^^)/携帯変えることにしました。






これまでは、KOREAのLGが作ったポンコツ(当たり前か!?)L-01Bを使ってました。

当時、タッチパネル搭載、ラインナップ中一番好きな青に近かった、という理由で買いました。
















.........が、これが悪夢の始まりでした。













買って1年も経たない内に、液晶ぶっ壊れ、DSに持って行ったら、水濡れシールが反応してるから、無料修理対象外と言われ、5,000円支払うはめに......


冬場、ポケットに手を突っ込んでたから、手汗の影響か?


だったら、前のSHも壊れたはずだけど、3年間何も無かったなぁ・・・・・・・


気密性の問題かなぁ・・・・・




この頃から、嫌韓メーカーになったのは、言うまでもありませんwww





さらに、今年に入り、電話掛かってきても、一切通知しないどころか、お話し中になるという訳の分からなさwww



修理に出しても、症状確認出来ない、と診断結果に書かれ、基盤を変える対処をした、とのこと。



その後何もなく使えると思いきや、音量ボタンの不備に始まり、1のボタンの反応が極端に悪くなりました。(これを書いてる間もイライラしておりまするwww)



もう限界むかっ(怒り)変換バカ、誰だ?この変換プログラム組んだの!


・・・・あ、KOREAか、じゃあ仕方ないwww











・・・・・・という訳で、朝鮮推しのドコモで、敢えて、SHARP、SONY等を候補として考えました。


最初は、SHARPのAQUOS Phoneのzetaを考えましたが、品薄で手に入りにくいとのこと・・・・・・・

8月に兄弟モデルが出るとのことでしたが、なかなか発売日が決まらず、我慢の限界ギリギリの状態の中、SONYから新作が出るということで、実機を触ったところ、zetaと遜色が無いように思ったので、"Xperia GX SO-04D"を予約しました(^^)b



某価格のサイトを見ると、予約開始日に初回入荷分の予約が埋まるDSが結構在るようだったんですが、僕がお世話になってるDSでは、初日に渡せるそうです。さすが田舎(;´д`)

田舎でよかった(笑


あと、うっかりしてたのが、GXには赤外線が無いとのこと・・・・・・SHARP機はあったので、うっかりしてましたね_(^^;)ゞ

まぁ、無くてもQRコード作成アプリがプリインストールされてるという話なので、気にしないことにします(笑










・・・・・という訳で、9日よりスマホデビューです(^_^)



テスト終わったら、この機種の本買って来なきゃ♪



まずは、F1アプリを入れて、来る鈴鹿に備えようと思いますwww
Posted at 2012/08/04 20:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年08月01日 イイね!

F1【ハンガリーGP 決勝】

前戦の勢いはどこ行った?ザウバーC31..........



ハンガリーGPが、当地ハンガロリンクで開催されました。通称ミッキーマウスサーキットと言うそうです、レイアウト的に。



そういえば、GT5で配信されたGTアカデミー車限定のタイムアタックのコースが、ミッキーマウスっぽかったような?



それはさておき、決勝はドライコンディションとなりました。



各車フォーメーションラップ終了後、各々のグリッドにマシンを止めました。



緊張高まる中.................



いよいよスタート....................




















..................と思いきや、シグナルに黄色が点灯し、黄、青、黄、青........になりました。




(?-?)な状態になってると、川井さんが「Delay!」と言いました。

各車、再びフォーメーションラップに入ります。

なんで?


あれ?シューマッハ止まっとる・・・・・・

後になって分かりましたが、シューマッハ、グリッドを間違えた上、エンジン切っちゃったみたいです。F1にはセルなんて重たいものは無いので、シューマッハはピットレーンに入り、エンジンをかけてもらい、ピットスタートになりました。

2度のフォーメーションラップ終了後、無事レースは開始されました。

目立った混乱無く、各車1コーナーに入り、脱出していきます。

さて、スタートに強い可夢偉ですが、綺麗なはずの奇数グリッドからのスタートにも関わらず、後方のトロ・ロッソに抜かれ、挙句の果てに、1コーナー進入で、そのトロ・ロッソにラインを塞がれ、少し外にはみ出し、ケータハムの2台に抜かれました。


そのままレースは進んでいきます。


ケータハムに付き合うのが嫌な可夢偉・ザウバーは早めのピットイン。頑張って追い上げ体制に入ります。


レースは進み..............




ハミルトンがトップを走ってると、後方から黒いマシンがどんどん迫ってきます。


そうです、ロータスのライコネンが、どんどんトップとの差を縮めてきます。

負けじと、ハミルトンも頑張りますが、その差は縮まる一方............


トップ争いが過熱する中、後方ではこのようなことも...............


あの暴れん坊のマルドナドが、ディ・レスタを抜く際、インを突いたマルドナドは、立ち上がりで軽くディ・レスタに接触。ディ・レスタは少しコースオフしましたが、無事にコースに復帰。

これに対し、FIAが協議に入りました。


FIAその1「マルドナド君がディ・レスタ君に接触したようだね。」

FIAその2「またですか!?」

FIAその1「これを見て、どう思うかね?」

FIAその2「レーシングアクシデントと思いますが...........」

FIAその1「しかし、彼は幾度も他車と接触している。」

FIAその2「確かに、最近ではバレンシアではハミルトン君、シルバーストーンではペレス君と接触してますね。」

FIAその1「彼は反省していないのではないか?」

FIAその2「そうともとれますね。これだけ接触が多いと.........」

FIAその1「では、ペナルティーだな。」

FIAその2「そうですね。」

FIAその1「ウィリアムズさん、マルドナド君にドライブスルーペナルティーが下りました。」

ウィリアムズ「なんですと∑(゜□゜ )」

ウィリアムズ「マルドナド、君にDPだ。」

マルドナド「はぁ?訳わかんねぇし」



そんなやりとりがあったんでしょうね。接触が多いと、こういう時に不利になります。





さて、当のトップ争いですが...............

これは、ライコネン復帰初の優勝か!?............とも思いましたが、あと一歩及ばず、そのままレース終了。2位フィニッシュ。優勝ハミルトン、3位グロージャンとなりました。ロータスは久々の大量ポイント獲得です。ですが、ライコネンはシャンパン飲んで、テンション低いまま帰っていきました。






ドイツGPとは対照的に、全くもって良い所の無いザウバー.............途中から可夢偉車にオイル漏れが発覚!しかも、どんどんひどくなってきてたようなので、67周目にピットガレージに入り、そのままリタイヤとなりました。ハイドロリックのトラブルみたいですね。完走扱いにはなりましたけど................う~ん、です。



















夏休みに大きく成長したザウバーをスパで見れることを楽しみにします。


負けるな、可夢偉!
Posted at 2012/08/01 05:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation