• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

新型クラウン発表

新型クラウン、発表されましたね~

クリマス当日に発表されるということで、勝手に期待しておりましたが、見事に社長は裏切ってくれました:(;゙゚'ω゚'):



↓これがRoyal


↓これがATHLETE



皆さん言ってますが、ロイヤルはBMW似、アスリートは・・・・・・・アウディ似?かな。





まぁ、買う予定も乗る予定も買う気も乗る気も無いのでど~でもいいですが、どうしてもいただけないのはこちら↓


クラウンなのにピンクかよ!

しかも、単なるショーカーではなく、2013年末に純正採用するだと!?





親にこの画像を見せたら・・・・・



「トヨタもとちくるったことを・・・・・(=o=;)」



友達にこの画像を見せたら・・・・・



「バカだろ(*_*;」




「あっ良いな、これ欲しいなと思って頂く方は何歳であれ、性別がなんであれ、私はターゲットユーザーだと思っている。今までクラウンというとどうしても男性ユーザーみたいなところがあって、女性の方が運転されていると、ご主人の車かなと思われがちだったが、例えばピンクのクラウンなら堂々と女性も格好良く乗れる。そうした色が整えられてきたと思っている。」



女性も格好良く乗れる?
いくらピンクでもこの色のクラウンに乗るのは、DQNなやつだけです:(;゙゚'ω゚'):






ピンクのクラウン車高短メッキホイールキャンバーがハノ字=・・・・・・・






残念の完成です:(;゙゚'ω゚'):






もはや「いつかはクラウン」ではありません。





「バカがクラウン」です:(;゙゚'ω゚'):






「デザインの革新とハイブリッドの概念を大きく変える走りを始め、細部にも徹底的にこだわりぬいた、今の時代、日本のお客様にふさわしい高級車に仕上がったと確信している」




・・・・・・・そう思うなら、ピンクを採用しようとしている社長の暴走を止めてください。









あ・・・・・トヨタさん、リアルジャイ子にクラウンあげたそうですね。

免許取って1カ月余りのジャイ子にクラウン・・・・・

4隅すぐ擦りそう(笑)

こういうときなんて言うのかな・・・・・・・


ジャイ子にクラウン(原作:豚に真珠):(;゙゚'ω゚'):



あ・・・・・勿論、豚は文字通り、まえだあつこの見た目そのままです。AKBヲタにケンカ売ってみた(笑)

怒らないでくださいね。こんなクラウンでもまだ真珠なんですから:(;゙゚'ω゚'):(そっちかよ!)






〆に・・・・・・・・・・・



こいつの覆面だけには捕まりたくない!






本年もあと少し・・・・・・・

安全運転で行きましょう~(・∀・)
Posted at 2012/12/26 20:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2012年12月21日 イイね!

ジャン・アレジ、レース活動引退へ・・・



以下、引用です。



ジャン・アレジ、レースからの引退を表明


TopNews







元F1ドライバーのジャン・アレジがレースから引退することを明らかにしている。



アレジは長年のブランクにもかかわらず、今年5月に開催されたインディ500マイルレースにエントリー。自らがアンバサダーを務めるロータスエンジンを搭載したレースカーで決勝に臨んだものの、非力なロータスエンジンではほかのクルマのスピードについてゆくことができず、開始わずか数周を消化した時点で黒旗が振られ、失格処分となっていた。



そのときは、2013年にはもっと速く走ることができるクルマで戻ってくると語っていたアレジだが、ロータスエンジンがインディカーシリーズからの撤退を発表したのに続いて、今週、フランスの日刊スポーツ紙『L’Equipe(レキップ)』に対し、「スポンサー探しに奔走(ほんそう)する気にはなれないよ」と語り、事実上、レースから引退することを表明している。



48歳となるアレジは、1989年のF1フランスGPでティレル・チームからF1デビューを果たすと、いきなり4位入賞の活躍を見せ、翌90年にはティレルのレギュラードライバーの座を獲得。開幕戦のアメリカGPでみせた、いまや伝説ともなったアイルトン・セナとの攻防をはじめ、その才能をいかんなく発揮し、翌91年にはフェラーリへ移籍した。その後、ベネトンやザウバーなど数チームをわたり歩き、2001年シーズン終了とともにF1を離れていた。F1では通算202戦に出走したが、優勝はフェラーリ在籍時の1995年カナダGPであげた1勝のみだった。






アレジさんでもスポンサー探ししないといけないんですね・・・・

本当にモータースポーツはお金のかかるスポーツですね・・・・

でも、それでも好きなんですけどね・・・・

可夢偉の走りが見たいな・・・・







もう一個、引用です。




可夢偉は「F1残留に値」、英メディアが選ぶ“ベストドライバー50”発表


オートスポーツweb

 英AUTOSPORT誌が、2012年シーズンを振り返り、ベスト50のドライバーを選んだ。日本人ドライバーでは小林可夢偉と中嶋一貴がランクインしている。



 英AUTOSPORT誌のスタッフが、F1、ラリー、スポーツカーなどさまざまなカテゴリーのドライバーから、2012年のベストドライバー50人を選んだ。



 スタッフは議論を戦わせ、検討を重ねた結果、1位にはフェルナンド・アロンソを選んだ。フェラーリのアロンソは、最速でないマシンで最大限の結果を出し続け、最終的には3ポイント差でセバスチャン・ベッテルに敗れたものの、最終戦までタイトルを争った。



 2位はルイス・ハミルトン、3位にベッテルが続き、4位にはWRC9連覇という記録を成し遂げたセバスチャン・ローブが入った。5位ジェンソン・バトン、6位はNASCARカップチャンピオンのブラッド・ケゼロウスキー、7位キミ・ライコネン、8位はレッドブルジュニアドライバーのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ、9位はフォーミュラ・ルノー3.5のチャンピオンで2013年にザウバーのテストおよびリザーブドライバーを務めるロビン・フラインス、10位はインディカーでランキング2位のウィル・パワーという結果だった。



 小林可夢偉は28位。ザウバーでのチームメイト、セルジオ・ペレスには6ポイントおよばなかったものの、ペレスより安定して入賞しており、信頼性が高く、F1に残るに値するドライバーであることを証明したと、選考理由に記されている。金銭的な問題がなければザウバーは彼を残した可能性が高いだろうと、英AUTOSPORT誌は考えている。



 中嶋一貴は37位にランクインした。フォーミュラ・ニッポンでタイトルを獲得、トヨタからWECに参戦、富士でポールポジションと優勝を獲得し、今年は非常に好調な1年だったと評価されている。



 英AUTOSPORT誌が選んだ2012年トップ50ドライバーは以下のとおり。()内は英AUTOSPORT誌が考慮に入れた主な参戦カテゴリー。



1.フェルナンド・アロンソ(F1)

2.ルイス・ハミルトン(F1)

3.セバスチャン・ベッテル(F1チャンピオン)

4.セバスチャン・ローブ(WRCチャンピオン)

5.ジェンソン・バトン(F1)

6.ブラッド・ケゼロウスキー(NASCARカップチャンピオン)

7.キミ・ライコネン(F1)

8.アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(FR3.5、GP3、F3)

9.ロビン・フラインス(FR3.5チャンピオン)

10.ウィル・パワー(インディカー)

11.アンドレ・ロッテラー(ル・マン優勝、WECチャンピオン)

12.ニコ・ヒュルケンベルグ(F1)

13.ライアン・ハンター-レイ(インディカーチャンピオン)

14.ゲイリー・パフェット(DTM)

15.ジミー・ジョンソン(NASCAR)

16.ジェイミー・ウィンカップ(V8スーパーカーチャンピオン)

17.ブルーノ・シュペングラー(DTMチャンピオン)

18.ロバート・ハフ(WTCCチャンピオン)

19.アレックス・ブルツ(WEC)

20.マーク・ウエーバー(F1)

21.クリント・ボウヤー(NASCAR)

22.スコット・ディクソン(インディカー)

23.ジェイムズ・カラード(GP2)

24.セルジオ・ペレス(F1)

25.マッズ・オストベルグ(WRC)

26.ニコラス・ラピエール(WEC)

27.ダリオ・フランキッティ(インディ500ウイナー、インディカー)

28.小林可夢偉(F1)

29.ダビデ・バルセッキ(GP2チャンピオン)

30.パストール・マルドナド(F1)

31.ゴードン・シェドン(BTCC)

32.ジュール・ビアンキ(FR3.5)

33.フレデリック・マコウィッキ(FIA GT1)

34.イバン・ミューラー(WTCC)

35.ジェイソン・プレイト(BTCC)

36.ブノワ・トレルイエ(ル・マンウイナー、WECチャンピオン)

37.中嶋一貴(フォーミュラ・ニッポンチャンピオン、WEC)

38.ジャック・ハーベイ(イギリスF3チャンピオン)

39.ダニエル・ジュンカデラ(F3ユーロシリーズチャンピオン)

40.ジャンマリア・ブルーニ(GTEル・マンウイナー、インターナショナルGTオープンチャンピオン)

41.ニール・ジャニ(プチ・ル・マンウイナー、WEC)

42.マテオ・トゥッシャー(F2)

43.マキシム・マルタン(ブランパン耐久)

44.オリバー・ギャビン(ALMS GTチャンピオン)

45.ミッチ・エバンス(GP3チャンピオン)

46.ジョアン・クリストファーソン(スーパースターズチャンピオン、STCCチャンピオン)

47.マット・ニール(BTCC)

48.エイドリアン・カイフェ-ホブス(Auto GPチャンピオン)

49.ニコ・ロズベルグ(F1)

50.クレイグ・ブリーン(SWRCチャンピオン)

オレンジ色のドライバーはF1ドライバーです。これを見ると、ノミネート11人中9位、実質、全ドライバー24人中9位です。しかも、シーズン中ウィナーとなったロズベルグとマルドナドよりも上です。(マルドナドより上なのは当たり前ですが・・・・・でも、ペレスよりは下なのか・・・・・納得いかん)

このランキング自体、色々なカテゴリーをごっちゃにしてランキング付けしているので、なんとも微妙な感はぬぐえませんが、かなり高い評価を受けているようです。今に始まったことではありませんが・・・・・・

評価されてるのにシート獲れない・・・・・・悲しいですね・・・・・何回、この言葉を言ったでしょうか・・・・

あぁ~、インドからサプライズプレゼント来ねぇかなぁ~

あぁ~、オーストラリアでグロージャンやらかさないかなぁ~




Posted at 2012/12/21 17:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2012年12月18日 イイね!

F1【小林可夢偉、来季参戦断念・・・】



一番聞きたくないニュースを聞いてしまいました。

「小林可夢偉、来季参戦断念」




正直、厳しい状況だとは感じていました。

でも、元世界王者や海外のファンからも、可夢偉はF1に居続けるべきだ、という評価を受け、2009年の再来なるか!?、と思っていました。が、今回は無理でした。

このニュースは、モータースポーツ文化が深く根付いている、アメリカやヨーロッパでも大きく報道され、ツイッターなどでさらに拡散されています。

そして、多くの人がツイッターで、現在のF1のあり方に憤りを感じている、という趣旨のツイートをしているそうです。


実力は認めてもらいながら、お金が無いということでシートを失う形になった可夢偉・・・・

これに関して、早くからスポンサー集めしとけばよかったんだよ、とか言う人もいますが、それは本来のF1ドライバーのあるべき姿ではありません。F1ドライバーはコンマ1秒でも速く、一つでも前でゴールするのが仕事で、スポンサー集めは、本来、チームの仕事です。

可夢偉は前々から「走るのが仕事」と言ってます。それこそが本当のF1ドライバーなんです。お金が無いとシートが取れないドライバーとは、根底から考えが違うんです。


昨今、ペイドライバーという言葉を普通に聞くようになりました。世界規模での不況の中、F1チームを運営するのも厳しい状況に。トヨタ、ホンダが相次いで撤退。BMWも撤退しましたね。チームのお金だけでは運営がままならず、ドライバーに多額の持参金を求めるようになりました。

結果、それなりの速さはあるが、真のF1ドライバーとしての実力が伴わないドライバーがF1の世界に出てきてしまいました。

マルドナド、ペレス、グロージャン・・・・

今シーズン、数々のクラッシュ、アクシデントを引き起こしました。特にグロージャンは、スパで多重クラッシュを起こし、次戦イタリアGP出場停止という、大変重い処罰を受けました。

お金目当てでドライバーを選ぶようになった結果、F1とGP2が混走するようなレースが度々見られました。

F1は自動車レースの最高峰であるはずなのに、ギリギリの攻防が出来ないドライバーがその舞台でレースをする・・・・・・・

こんなのはF1のあるべき姿ではありません。



F1は最高のショーの一つですが、利益優先、といったようなお金が何よりも大事、というのとは違います。


F1ファンは世界最高レベルのドライバー達による紙一重のバトルを見たいのであって、クラッシュを見たいのではありません。










来年、可夢偉はどうするのでしょうか?

下位チームで頑張るという選択肢もまだあるようですが、下位を走る可夢偉はあまり見たくないです。レース感はそれなりに残るでしょうが、ギリギリの攻防なんて出来ません。しばらく走ってブルーフラッグ、しばらく走ってブルーフラッグの連続です。

ピレリのテストドライバーはどうでしょうか?
F1マシンには乗れますが、レースやバトルは出来ません。しかし、癖のあるピレリタイヤを学習して、2014年、トップチームに返り咲く、というシナリオもあります。

トップチームのサードドライバーになるというのは?
可夢偉本人談で「サードの頃は辛かった。」と言ってます。多分、再びサードをやるとは思いませんが、しかし、もし、レッドブルやフェラーリのサードになれたら、2014年、ウェバー、マッサの動き次第で昇格ということもあります。


















来年の日本GPは確実に観客が減りますね。





来年のF1はあまり見る気が起きませんね。気持ちの入れようが・・・・・・・どうしたらまともに見れるようになるか・・・・・・






とりあえず、来季の体制を知りたいです。








2014年、また鈴鹿を沸かせてくれることを楽しみにして、1年という長い時間ですが、可夢偉のカムバックを待ってます。




この光景をまた見たいぞ!
Posted at 2012/12/18 19:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2012年12月15日 イイね!

ぴよぴよ

ぴよぴよ今日は実家に帰省しております。

まだ住所変更届けをしてないので、面倒ですが選挙のために帰省です(-.-;)


普通に帰るのもあれなので、名古屋駅で話題の『Cafe Gentiane』の『ぴよりん』を買って実家へ(*´ω`*)


ネットで『可愛すぎて食べれない(><)』との評判だったんですが、ほんとに可愛すぎです



しかし、そんなつぶらな目で見つめられても、食べるものは食べますww













パクリ………………………














名古屋コーチンの卵を使ってるだけあって、かなり濃厚です(*^^*)

ごちそうさま(-人-)




1個300円です。名古屋駅にお越しの際はぜひご賞味あれ。
Posted at 2012/12/15 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月14日 イイね!

『F1 2012』買ってきました

『F1 2012』買ってきました
テスト期間が終わり、まもなく冬休みに突入します。

GT5やバイオハザードをやるのもいいですが、やっぱりF1ファンなら一度はやっておくべきかと思い、コードマスターズ社の『F1 2012』、買ってきました。


早速プレイ!・・・・・かと思いきや、Ver.1.02へのアップデート要請・・・・・







出鼻くじかれた












アップデートを速攻で終わらせ、いざ、気を取り直してプレイ・・・・・・・


と思ったら、オンライン・アクセスコードの入力のお知らせが・・・・










再び、出鼻くじかれた











入力を済ませ、PlayStation Storeから"VIP PASS"を入手して、やっと環境が整いました。




まず、使用コントローラーがG27なので、アップデートに伴うステアリングの入力具合の微調整をし、ヤングドライバー・テストに参加しました。

レッドブル、マクラーレン、フェラーリの3チームから参加チームを決めるんですが、とりあえず、レッドブルから参加しました。

直線加速テストやコーナリングテスト、KERSDRSの使い方のレクチャーを受けた後、AIと共にオーバーテイクの練習を行い、最終確認として、ヤス・マリーナ1周タイムアタックに挑戦。これがなかなか難しく、まだ操作に慣れていないのもあり(あと、フォースフィードバックをオンにするとうるさかったので、オフにしたのもあるんですが・・・・・・あと、ステアリングが軽すぎるということもあり)、シルバーメダル獲得で伸びなくなりました。

う~ん、難しい。ABSとTCを有効にしてると、遅くなるかな~やっぱり・・・・・

そんなわけで、キャリアモードで選べるチームは、HRT、マルシャ、ケータハム、トロ・ロッソ、フォース・インディアの5チームになりました。ゴールドメダルを獲得すると、ウィリアムズがアンロックされるみたいです。




テスト終了後、キャリアモードへ・・・・

先程の5チームの中からデビューするのに選んだのは、フォース・インディア

チームに関しても、リアルに再現されているのであれば、一番安定して開発出来るかなと。ボスは安定してませんがwwww


チームメイトはディ・レスタで、ニコヒュルはリザーブ扱いです。


さて、チームも決まったところで、早速キャリアを進めていきます。

まずは、Rd.1 オーストラリアGPへ。

FP3から日程が始まります。ちゃんと60分、やれますよ。勿論、早送りすることもできます。だから、しました(笑)










結果、FP3トップタイムをマーク!リアルだったら、ハミルトン以上にメディアに取り上げられるでしょう。(でも、レベルがアマチュアなのは、ここだけの話ですwww)


続いて、予選へ・・・・
こちらも、Q1、Q2、Q3のノックアウト方式です。

Q1、Q2はトップ通過しましたが(リアルだったら快挙どころではありません)、Q3はタイヤの熱入れに失敗?し、ハミルトンとウェバーに先行されてしまいました。それでも、3番グリッド獲得。こんな新人、現実で現れる日は来るでしょうか?


いよいよ、決勝へ・・・・・
決勝は15ラップで行われます。
































結果・・・・・・・・・・・・・・・

勝ちました!



初参戦、初優勝なんて・・・・・・・・・

ゲームだけど、嬉しいですね。アマチュアと言っても、レーシングゲーム慣れてない人にとっては、かなり難しいと思います。リアルにハミルトンが速いww



しかし、ここであることに気付く・・・・・・

可夢偉よりも先に勝ってしまった・・・・・・・






まぁ、ゲームだしwww














さて、初参戦、初優勝、初PP、初FL、初ワールドチャンピオンという、初初づくしをこの1年目にやり遂げたいと思いますwwww






あ・・・・・でも、可夢偉のチームメイトにもなりたい!

ザウバーからオファー来ないかな~(笑)
Posted at 2012/12/14 17:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
1617 181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation