• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

妄想はプライスレス

妄想はプライスレス先日書いたように、ロードスターRFのプロトタイプの先行展示会に親を連れて行ってきました(・ω・)ノ


会場には新たな魂動カラーとなるマシーングレーをまとったグレードの異なるRFが3台と、ソウルレッドのロードスターが1台展示されており、いずれも運転席、助手席に乗り、ルーフの開閉を自由にできました。


ソフトトップの開け閉めや、マツダコネクトなどの各機能、とくにMTミッションの説明を通じてロードスターの魅力を親に伝えながら一緒に各車を見てきましたが、親は実際にこの手のクルマに触れることが初めてだったためか、この展示会、ロードスターを通してオープンカーのイメージがかなり変わったようで、結構気に入っておりました。


とくに、母親はデザインが気に入ったようで、光の当たり具合でボディラインとカラーに深みが出たり、穏やかになったするクルマの表情の変化を愉しんでました。
将来は、マツダユーザーになるかも...






それはさておき、一番気になるRFのルーフの開閉ですが...






主査の方はリアルーフと表現されてたはずですが、この部分がルーフの開閉に伴い、上下するのですが、一旦上がってから下がってきてボディと一体になる時... 気持ち良いくらいスッと収まるんですねぇ~(・.・;)
おぉ... なんかすごいぞ、この機構...

主査と副主査によるトークショーで話された内容はオフレコとのことなので、こちらに書くことは出来ませんが、かなりこだわってRFを形にしたんだな、ということが分かる内容でした。


マツダのこの手のイベントには初参加でしたが、マツダの目指すブランド戦略や、どういう思想信念でクルマと向き合い、また、クルマ造りしているのかを感じて理解できる良い機会でした。また近くで催される際は、是非参加してみたいですね。




















さてさて...
先行展示会を通して、一段とロードスターの購入意欲が沸いたところで、オプションは何にしようかと眺めてみました(・ω・)




ETCは当然装備するとして...



マツダコネクトでナビが使えるようにするためのSDカードも買うとして...





まずはやはりアルミペダルですかねぇ...


スポーツカーといったらアルミペダル!(*^^*)













次に...

アルカンターラを纏わせてみるか...


シフトブーツ、パーキングブレーキブーツ、センターコンソールと、センター部分の内装部品にアルカンターラを...

そして、やはりフロアマットは必需品?


あとは、青空駐車でソフトトップが劣化しないように、ハーフボディカバーも併せて購入しようか...



以上の画像はマツダからお借りしました。



実際のところ、ロードスターユーザーさんはソフトトップの劣化防止にどのようなことをしているんでしょうか???






...オプションの妄想はこんな感じです。

購入後のアフターパーツへの換装もゆくゆくは綴りたいと思います。




早くこの妄想を現実のものにできる
ように頑張らねば(^^ゞ
Posted at 2016/11/30 01:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年11月10日 イイね!

将来の愛車

将来の愛車本日、ND型ロードスターの新しい形として「ロードスターRF」が正式に発表されましたね(´ω`)コレモイイネェ

ソフトトップのロードスターにはなかなか手が出せなかった層に、ロードスターをアピールするために設定されたというタルガ風のRF...
結構お値段張りますが、狙い通りに受けるといいですね〜

発表されてすぐ、ロードスターRFの先行展示が東京、大阪、岐阜で行われるそうですが...
僕は岐阜のイベントに行こうと思います(`・ω・´)キリッ
そのサイトのURLは下に載せておきます。



さて、昨日の続きといいますか...

来年から社会人になりますが、社会人になったら...(`-ω-´)









まず車を買わねば(`・ω・´)クワッ












学生時代から色々なクルマに試乗し、将来の候補をリストアップし、お金も無いのに悩みに悩み、人生初の愛車として購入を決めたのは...(ΦωΦ)フフフ…








その前にまずは、リストアップされたクルマ達...
・スバル BRZ(トヨタ 86は友人とかぶるのでナシです...)
・スズキ スイフトスポーツ(2代目、3代目)
・マツダ ロードスター(できればND)

...以上、この3台です(`・ω・´)ノ

この3台以外にも
TRDフルエアロの86とか、スーパーチャージャー仕様の86とか、MINIとか、試乗しましたが、琴線に触れたのはこの3台でした。
試乗とカタログを眺め、維持していく上でかかる費用も考え...(`-ω-´)
保険代高いなぁ...






















ロードスターに決めました(`・ω・´)

2人乗り、ソフトトップのため防犯上の不安もありますが...
運転しているぞ感を一番味わえたのがロードスターでした
(´ω`)あくまで個人的な感想ですよ、スイスポもBRZも愉しいクルマです

グレードはS Special Package
Sでポータブルナビ付ければいいかなぁ
マツコネ批判されているし...、と一時期考えましたが、いちいち乗り降りの度に外すのも面倒...
Sより20kg重くなってしまいますが、そこはレカロシートへの交換などで軽量化すればいい(`・ω・´)ノ

そして、ボディカラーは...

ブルーリフレックスマイカ(`・ω・´)ノ




本当はソリッドな青色がいいんですが、設定されてないんですよね...(´Д`)=3ハァ・・・

まぁ、3年経ったらお気に入りの青に塗り替えてしまえばいいかなと。


R34純正のベイサイドブルーに!

この青好きなんですよねぇ(*´ω`*)
他にもWRブルーマイカなども考えていますが、まぁ、それは塗り替える時にでも。


...と、社会人になったらロードスター購入目指して頑張っていこうと思います(`・ω・´)ノ

ではでは...(`・ω・´)ノシ
Posted at 2016/11/10 21:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2016年11月09日 イイね!

近況

前回書いたのが去年の12月...

あれから色々なことがありました。


まず...

鈴鹿サーキットで開催されているクラブマンレースのオフィシャルを始めました(`・ω・´)

競技者ライセンスはすでに取得していましたが、愛車が無く、親のクルマを出す訳にもいかず、サーキットを走ることができない日々が続き、悶々としているところに、クラブの方から鈴鹿サーキットの走行会のコースオフィシャルの募集を頂き、審判員ライセンス不要とのことでしたので、体験がてら参加しました。

"鈴鹿のオフィシャルは世界一"...
と評される方々と同じ場所に立ったとき、少し震えてしまいました。

初オフィシャルということで、ベテランオフィシャルの方と一緒にポストに入りましたが、最初の枠からいきなりフラッグ対応の練習を...^^;
F1など各種モータースポーツをTV観戦、現地観戦してたので、色の意味は分かってますが、実際に走行が始まり、担当ポストでアクシデントが起こると、意外に振れないものですね....
担当区間手前でイエロー振動掲示などがあったときは、グリーンの振動... などは対応できましたが、目の前でスピンした時、イエロー振動なのか、ダブルイエローなのか、コースアウトして復帰の際に砂ぶちまけて行ったけど、これはオイル旗掲示すべきなのか、復帰車両が変な位置でゆっくり走っているが、イエローなのかホワイトなのか、譲るためか、はたまたトラブルによるスロー走行なのか、瞬時に判断出来ないことが多かったですねぇ(゚ー゚;Aアセアセ

その辺りも含めて、色々とベテランの方に指導していただきました。


オフィシャル初体験を終え、オフィシャルの面白さが分かりましたので、早速ライセンスにコースと技術の審判員ライセンスの追加を申請しました。
とりあえず、目指せAライセンス(`・ω・´)

オフィシャルの話はここまで...


























次に....

脱獄切符を手にしました就職が決まりました!

希望する業界について、色々と教授陣と揉め、研究室の質を問われるような下手なESを出せないため添削をしていただき、本番前に精神を抉ってくる専門的なことを噛み砕いて言えるかを見極める面接試験をしていただ... いえ、僕はやらなくていいですと言いましたが。落ちなくて良かった....

以前から志望していた企業から内定の連絡を頂いた時はうれしかったですねぇ(*´・ω・)

来年の春から修論仕上げて修了できれば社会人です。
ようやく愛車を手にすることが出来ます!ヽ(^ω^ )/



さて、次回、その愛車の話をしようと思います。
Posted at 2016/11/09 23:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9 101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation