• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX-Goeのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

今更ながらGWのお話とか。。。。

知り合いの知り合い(.............つまり、よく知らない人)に「女だって人間だよ!」

..............って言われました。何か勘違いされてる今日この頃です。











今更ながらGWのお話についてします^^;


普段は研究室詰めな自分ですが、祝日だらけのGWはさすがに休みを貰えました。

という訳で、久々に
”アトピーに効く温泉探しの旅”をしてきました。




今回は普段あまり行かない愛知県北部に注目し、ハイドラの”昭和の名水”バッジ収集もかねて犬山市に行ってきました。

勿論、今回も使うクルマはこちらでございます↓




フェンダーの張り出し具合がエロい「WRX STi A-Line」です(*´Д`)ハァハァ.....
こんなクルマがちょくちょくレンタル出来るんですから、良い世の中になったものです。

GW真っ只中ということもあって、下道でも小牧辺りは混んでそうと思ったため、早めに出発したのですが、やっぱり小牧JCT辺りで引っかかり、鵜沼駅で落ち合うことになっていた友人を50分弱も待たせてしまいました><;

50分遅れで友人を乗せ、犬山市の山間部にある
「日帰り温泉さら さくらの湯」へと向かいました。


行く前の下調べで分かったのですが、こちらの温泉、なんと
明宝温泉から直接引っ張ってきてるんです。また、リンク先には明記されていませんが、アトピー性皮膚炎にも効果があるようです。アトピーがある方は、試しに行ってみてはどうでしょうか?


大人1人500円というリーズナブルな温泉を楽しんだ後、施設内の飲食店で軽くお昼を済ませ、友人を再び鵜沼駅まで送りに........
この時、日本モンキーパークと成田山のすぐ傍を通りましたが、やはり子供連れなどで盛況でした。そして、運転手のお父さんは駐車場探し、及び、駐車場待ち、お母さんと子供達は先に遊園地へ........... なんてクルマをよく見かけました。
お父さん、ご苦労様です^^;

鵜沼駅で友人を降ろし、帰りは違う道で帰ることにし、”尾張パークウェイ”という何とも楽しそうな道を見つけたので、そちらを軽く流して返却してきました。





混んでいなければ気軽に行ける近さの加え、リーズナブルなこともあって、自分的にはまた行ってみたい温泉でした。



さてさて、次回はF1 スペインGPとインシーズンテスト、トランペットエキゾースト等、F1関係のことをあれやこれやと綴りたいと思います(_ _)





P.S.

成田山の傍を通った時にバッジを貰ったのですが...............



以前は犬山遊園駅から日本モンキーパーク間にモノレールが走っていて、成田山駅という中間駅がありましたが、今はもうそのモノレールは跡形も無く消えているはずなんですが...............

何故かバッジが貰えました^^;
Posted at 2014/05/14 23:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年05月01日 イイね!

あれから20年.......

今日5月1日はF1ファンのみならず、モータースポーツファンや、あるいはその当時熱狂した人達にとっては忘れらない1日です。



1994.5.1 サンマリノGP.........

誰よりも速く走ることを求め......

誰よりも勝利を求めたアイルトン・セナが............

この世を去りました。




自分はリアルで観てた世代は無いので、セナがどれほど凄いドライバーだったか、どれほどの日本人が、世界中の人々がセナに夢中になっていたのか、分かりません。

リアルで観ていた人々にとってのセナは
"記憶"ですが、そうでない、自分を含め、人達にとっては"記録"の上でしか、その存在を想像することはできません。



しかし、F1を全く知らない親戚の方が、セナがプリントされた当時のシャツを、袋から出さずに保管していること、"せな"という名前を持つ子供がいること、そして、今日のように、世界規模で追悼イベントが行われ、追悼記事が組まれていることを知る、見ると、いかに大きな存在であったか分かります。







どうにもこうにも、思うことは沢山あるのに文に出来ません。不思議な気持ちです。


でも、ただ一つ、文にできることは、あの週末、間違いなくイモラ・サーキットには死神が居て、バリチェロ、ラッツェンバーガーを襲い、最後にセナを襲った。



















F1マシンが、まだ人によってねじ伏せられていた時代...........

そんな時代を、"音速"のように駆け抜けたセナに...........合掌............
Posted at 2014/05/01 23:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2014年04月21日 イイね!

F1 2014 バーレーンGP & 中国GP

韓国は"例の事故"を日本のせいにしたかったようですが、海外で船長をはじめ乗組員が我先にと逃げ出す写真を出されてしまって、"責任転嫁"できなくて困ってるようですね。でも、韓国のことですから、何かにつけて日本のせいにするでしょうw






さて、メルセデス圧勝ムードのまま迎えたバーレーンGP。



予想通りというか、今回もメルセデス圧勝でしたね^^;
しかも、この2人がガチなバトルやりあうから、今のメルセデスが本気を出すと、こんなにも速い、ということが分かってしまったり.......


しかしながら、レース自体はあまり退屈ではなく、随所でチームメイトバトルが繰り広げられ、
"荒れない"と言われるGPの割に楽しませてくれました。



この人を除いては。






師匠、何やってるんですか(ーー;)
ホームストレート全開でやってきたグティエレスと、ピットアウトしたてのマルドナドが1コーナーで絡み、グティエレスが綺麗に1回転するという、見た目には"大きな"クラッシュが起こり.............

ローノーズのせいではなく、グティエレス車の右リアタイヤとマルドナド車の左フロントタイヤが絡んでしまったためにグティエレスが空中を舞うというのが事故原因らしく...........F1マシンって、こんなにも簡単にひっくり返るんだ、と思ってしまいました^^;



それはさておき、可夢偉はどうなったかというと..........



SC明けから何かペースが上がらないなぁ.... と思ってましたが、その理由が何と、周回遅れになることを見越してレーススタート時の燃料搭載量少なくしていた→先程のグティ&師匠との事故によりSC導入→フルラップ走らなければいけなくなった→燃料セーブせざるを得ないという(^^ゞアリャ


SC出動率が低いバーレーンだからこその、この博打的な作戦が外れてしまい、チルトンの先行を許し、そのチルトンが13位で完走してしまったため、再びコンスト最下位に(T T)

なかなかサバイバルレースにならないので、他のリタイアも多くは望めない以上、マルシャの前でフィニッシュし続けても、この
"13位"を越えなければコンスト最下位脱出が不可能に......




そんな中迎えた中国GP。




アップデートの予定があったようですが見送りになってしまい、戦闘力の変わらないままGPウィーク突入。

雨絡みの予選ではマルシャ2台よりも前のグリッドを獲得。
とりあえず、決勝に有利な位置につけました。


さてさて、決勝はというと.........

メルセデス1,2フィニッシュ、3位にフェラーリのアロンソという結果。
ベッテルは同じタイヤなのにリカルドに追い回されるという、何とも寂しいレースを強いられ............
スタート良かったマッサんはピットで大幅に時間をロスし、残念な結果に...........


で、可夢偉はというと、レースも残り僅かとなってきたところで、可夢偉がビアンキを猛追しているとの情報が。
最終ラップのバックストレート?でビアンキをかわし、マルシャ2台の前でフィニッシュ!




.........と、なるはずでした。

レースリザルト画面に変わった所で、下に字幕が......


何と54周目終了時点で何故かチェッカーが振られ、その時点でレース終了という扱いになり、結果、可夢偉のオーバーテイクは無かったことに!



はぁ?(-"-)

コンピュータ制御のこのご時世に周回数間違えるって、マーシャルかFIAのミスか分からないけど、何しとんねん!

やる気あんのか!<(`^´)>

こんなところで"チャイナクオリティ"とかいらん!ふざけんな!





怒り心頭の中国GPでした。




次戦はヨーロッパラウンド初戦のスペインGP。
今日のことは忘れて、アップデートに期待しながら待ちます.........
Posted at 2014/04/21 01:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | ペット
2014年04月17日 イイね!

優先すべきものとは.....

ちょっと前のことですが、このような記事を見つけました。

リンク先→
[こちら]


要約すると、自分が新1年生の担任を持つことになっているにも関わらず、勤務先の入学式を欠席して、自分の息子の高校の入学式に出席した、とのこと。
この件に関して、お偉いさん方が怒ってらっしゃるということ。

....です。



この記事だけではこの教師の方の背景が分かりません。

息子さんの高校が保護者に出来る限り出席してもらう、というような連絡をしていたのかもしれません。(高校によっては、入学式当日に教科書や体操服といったものを受け取り、保護者に持って帰ってもらう、という風にしているところもあると聞きます)

入学式に出席する必要は無かったが、個人的に出席したかったので出席したのかもしれません。




教師をしていると、自分の子供の式と勤務先の式が重なる場合もあります。多くの場合、自分の子供の入学式がある時は新1年生を担当しなくてもいいように、学校側にその旨を伝えて、担当する学年を変えるなりの調整してもらいます。卒業式についても同様です。
どうしても、新1年生を担当しなければいけない(そのような状況は滅多にないらしいのですが.....)場合は、自分の子供の入学式に出席するので当日は休みます、等のように伝えるはずです。



もし、この教師の方が学校側に自分の息子の入学式の出席したい、しなければならない、という旨を伝えていたにも関わらず(ベテランの方ですから、多分伝えていたはずです)、このような人事になったのであれば、それは学校側の管理能力が低かった、ということになります。



教師といえど、自分の子供の節目節目に立ち会えない、ということがあってはならない。これが一応原則です。



自分はこのようなニュースに対し、この記事にもあるように「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか。」とか、「教師なんだから生徒優先だろ。」という意見があることに驚きました。

自分の子供をほったらかしにするような教師に、担任してもらいたいと思いますか?

自分が保護者の立場であれば、そのような教師に担任してもらいたくありません。



さらに、県議のこの発言。
「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる。」

ちゃんちゃらおかしい意見だと思います。小学生ならいざ知らず、高校生にもなって入学式に担任がいなくて、しかも、その理由が自分の息子の入学式に出席するため、と聞いてどう思うか。

あぁ、先生も一人の親なんだなぁ。と思うぐらいのはずです。

先生は!僕たち新入生を見捨てたんだ!
......なんて事は思いません。





教師である以前に、一人の親としてとった行動が何故ここまで批判されるのか。
疑問に思ったので、乱文ながらも綴ってみました。



P.S. この記事を実際に教師をやってる親戚に伝えてみたら、「さすが埼玉」と言われました。一体、埼玉の教育委員会とかは何をやってるんでしょうか^^;
Posted at 2014/04/17 01:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故・ニュース | ニュース
2014年04月01日 イイね!

F1 2014 オーストラリアGP & マレーシアGP

今日から消費税が8%に上がりますね。加えて、ガソリンにはまた訳の分からない地球温暖化対策税なるものがつき、一体何重に課税しとんねん!(怒)、という気持ちです。

この国は「乗るならエコカーにしてください^^」とでも言いたいのでしょうか。

国がそういうのであれば、
徹底的に対抗してあげますよ!(笑)





さてさて、3月14日に「こまち」の愛称でお馴染みの秋田新幹線E3系が「こまち」としての運用を辞めました。



「こまち」としての運用を辞めるだけであって、車輛自体は「やまびこ」運用や山形新幹線転属で一部残るようですが、新幹線のなかでも0系並にかわいい?「こまち」が無くなってしまうのは残念です。

無くなってしまうといえば、もう1つ..........


三菱が「ランサーエボリューション」の生産を終了するそうです。



自分、個人的にランエボは好きではありません。
だって、インプレッサ負かすから(笑)

GT-Rに負けてもまぁいい、REに負けてもまぁいい............


でも、ランエボには絶対負けたくない!


環境に良いクルマを作ることも会社としては必要です。それは分かります。でも、その会社のシンボル的なクルマを"生産体制をエコカーにシフトする"という理由で切っていいのでしょうか?

"エボリューション"(進化)という名前が付いているんですから、今までのモデルのように、進化し続けるハイブリッドスポーツにして出せないのでしょうか?





前置きが大変長くなりました^^;
本題です。

いよいよ、F1 2014年シーズンが始まりました!

今季から可夢偉もテールエンダーのケータハムですが復帰し、久々に燃えております(笑)


ではまず、
開幕戦オーストラリアGPから!

ケータハムの、しかもセッティングが決まってないマシンで予選Q2進出を果たした可夢偉^^。ブランクを感じさせない走りでしたが、決勝は......?





可夢偉、なんと1コーナーでライコネンに軽く当たった後、マッサとクラッシュ(>_<)
最初に観た時は、「えっ!可夢偉ミサイルなんて言われかねない(・_・;)」

と思ったのですがレース後の情報で、リアブレーキが全く効いてなかったため突っ込んでしまった、とのこと。とりあえず、一安心しました、いや、安心しちゃいけないのですが.......



続いて、
第2戦マレーシアGP



テストの時はレッドブルよりも遥かに走れたのに、開幕以降FP全然走れていない可夢偉.......^^;

2戦連続のぶっつけ本番の予選、決勝になりました。
結果、予選はケータハムじゃ仕方ない順位でしたが、決勝はキレのあるスタートを見せ、他車のリタイアもありましたが
13位フィニッシュと大健闘!さらに、エリクソンが14位に入ったことにより、コンストラクターズでマルシャよりも上になりました。

しかも、レース中のタイムはメルセデスには及ばないものの、中団チームと同等のタイムで周回できていたので、マシン自体の戦闘力はそれなりにありそうです。
これは、ポイント獲得も現実的になってきたのではないでしょうか?



今季でF1から撤退しかねないケータハムで可夢偉がどこまでやれるのか気になってましたが、意外とやれそうな気もします。
今週末のバーレーンGP以降も楽しみですね。



あ、可夢偉が復帰したということで、
今年も鈴鹿にF1観に行きます!
増税前にチケット購入(笑) 勿論、可夢偉応援席ですよ!

院試後の楽しみが1つ増えました^^





おまけ

全く走れてないので、祈らずにはいられない可夢偉。



※画像はネット検索からの拾い物です。
Posted at 2014/04/01 12:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

幼少、親から与えられたトミカがきっかけでクルマの世界に飛び込み早幾年... 免許取得で運転の愉しさに目覚め、学生時代はスバル/トヨタ系の某モータースポーツクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シュアラスター2024年6月売れ筋商品ランキングTOP10! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 12:19:24
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:35:50
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 02:26:00

愛車一覧

マツダ ロードスター BlueCat (マツダ ロードスター)
色んなクルマを試乗してみて、一番運転が愉しかったNDロードスターを、人生初の愛車にしまし ...
トヨタ アルテッツァ Straight6号 (トヨタ アルテッツァ)
新車で購入も未だ10万キロ超えてません^^; 親の車ですが、メーカーオプションのリアス ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
車では行けないけど、鉄道でなら行けるところでハイドラ!を使う時に使用します。 *写真は ...
その他 その他 その他 その他
GRAN TURISMOのPHOTO TRAVELで撮った写真を、不定期でアップしていま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation