• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねういちのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

まだ出せる?

まだ出せる?今日はフロントに
秘蔵の?10mmワイトレを入れてみました。
まだ5mmぐらいいけそうなので、
更に普通のスペーサー入れようとしたら
ハブボルトが邪魔で入らないのでやめましたw

ハブ/スペーサー/ワイトレの順で入れれば
入りますが精神衛生上よろしくありませんw

これで
F:8.5J +20相当、
R:9.5J +15相当です。

ステアリングを切ると
インナーにガチ当たりしていますwww

インタークーラー裏は切れるだけ切りましたが
それでも当たるし
何度も切ったり試走したり
いい加減嫌になってきたので
ステアリングはあまり切らない事にする。

駐車場で死ぬほど切り返してるけど
そんなに運転下手くそな訳じゃありませんw

絶対100のほうがイジりやすかったよなぁ…
トヨタの嫌がらせかwww

結論:少々ダサくてもオフセットは8.5J,9.5J+40で妥協すべき
Posted at 2012/08/17 00:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 17クラウン | クルマ
2012年08月15日 イイね!

キレテナーイw リターンズ

キレテナーイw リターンズ昨晩、出かけた時に
「ポジション点いてないよ~」と
友達に指摘されたので
今朝見てみたら
ユニット内にバルブが脱落していましたwww


なんでやねんwww

ヘッドランプ降ろして摘出しました。
差し込みがグラグラなのかな~?と思いましたが
きちんとハマったので何故落ちたかは不明。

はじめてヘッドランプ降ろしましたが、
経年劣化のためか樹脂製のピン破損www
休み明けたら注文しよう…(´・ω・`)

Posted at 2012/08/16 00:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 17クラウン | クルマ
2012年08月13日 イイね!

この中に2枚、スペーサーがはいる!

この中に2枚、スペーサーがはいる!先日から修学旅行
入院していた黒の王が退院♪

本当は土曜の晩に仕上がっていましたが、
翌日にナビ取り付け依頼があったので
今日になってからちゃんと見ましたw



リアをツメ折りして20mmワイトレと5mmスペーサー投入。
ワイトレクソ重いけど
F2S自体もクソ重いから割とどうでもよかった!

フロントは8.5J+30のヘタレサイズですが
バンプ時にモールが当たってひじきを生産(爆)していたので
モール外してツメ折ってもらいました。
ついでにインナーの一部がなくなりましたw

これで
F:8.5J +30相当、
R:9.5J +15相当です。

前後の見た目バランス悪すぎwww

8.5J+30なんてショボいサイズにしなきゃよかった( TДT)
ま、あの時は車高調入れるつもりもなかったから
+30にしたんだけどなぁ~
どうしてこうなった!

こんどスペーサー入れて調整しよう(´Д`υ)
Posted at 2012/08/14 01:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 17クラウン | クルマ
2012年07月07日 イイね!

ディーラー行ってきたったwww

ディーラー行ってきたったwww2012年春版の地図ソフトが発売されたようなので
(今年は例年よりも発売がちょっと遅い?ですね。)
注文&引き取りに行ってきました。

誰かのように
営業マンが走ってくる事もなくw
待ち時間はコーヒーをいただきました(´・ω・)旦


注文して翌日に入荷しました。
んでナビ地図ソフトご購入記念ってパッケージのお惣菜?を貰いましたw
レトルトパウチの焼鳥と とんこつみたいです。
つか名探偵プリウスってなんぞwww

ついでに前から気になってた
3メディアVICSの部品供給はあるのか確認。
部品としてはまだ出るみたい。
本体一式45,000円+工賃9,000円くらいだそうな。
ヤフオク見てても前期一式はたまにあるんだけどな~
後期一式ってのがナイ。(あるにはあるが中古の割に高い)

デッキ換えたいんだけど、換えるとマルチのFM VICS使えなくなるんで
それの解決策として考えてますが
やっぱマルチ捨ててHDDナビ入れるほうがいいよなぁ…
ついでに地デジも映るようにできるし。

半年ごとにディスク更新に13,000円払うのもアホくさいし。
でもマルチ連動ETCが付いてるのでこれも使いたい。
変にこだわりがあるのでETCは連動出来ないと嫌なんですw

となるとナビ買う場合はETCも買わんとならん。
AVIC-VH99 + ND-DSRC2 + ND-B6 + ND-BFC200 ←余計なもんが付いてきたけど
=財布が薄くなるなwww
でもABでVH99の実機触ってみたけど相変わらずもっさりしすぎ。ないわー

やっぱ地図ソフトの更新が年1回になるまではマルチで頑張ろうw
Posted at 2012/07/07 01:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 17クラウン | クルマ
2012年06月24日 イイね!

キレテナーイw

キレテナーイw久々に断線警告灯みたw

90と100はあったけど
110はなかったからね(´・ω・`)

これが嫌で100に乗ってる時は
LEDバルブに換えませんでした。
警告灯抜くのもなんか嫌なんですよね~

付いてる機能を殺す、ってのが嫌なんです。
せっかくの高級車ですからwww
中古だけどヽ(´~`;

110になってからは
「警告灯ねぇじゃんwwwやったーwww」
と思って、すぐLEDバルブ入れましたwww
でも、よくよく考えるとただのコストダウンなのでちょっと悲しかったです…


で、話を戻して、なぜかハイマウントが点灯しなくなったので外してチェック。
う~ん、フィラメントはキレテナーイw
でも新品のバルブに替えたら点灯。
断線警告灯も点かなくなったので、
新品バルブに取り替えて終了!

旧バルブ付けてから、まだ半年経ってないんだけどなぁ~


実は元々、ブレーキランプはハイマウントだけLEDバルブが付いてました。
そこにセメント抵抗をエレクトロタップでカマされてました。
でも断線警告灯が点いてましたwww
意味わからんwww

抵抗も外して、純正バルブに替えたら警告灯は消えたので
解決したと思ってたんですけどね~( ̄ω ̄;)
たまたまハズレのバルブだったんでしょうか。
それとも変にイジられてたせいで接触が悪いのかなぁ。

前のオーナーもクルマ好きだったみたいで、
(そりゃVなんて買う人間はクルマ好きでしょw)
Pレンジドアロック解除とか小技設定してるのに
ハイマウント断線警告灯キャンセル設定は知らなかったんですかね~
(OPのリヤスポイラーを付けた、という設定にすれば
室内置きハイマウントをLED化しても断線警告灯は点かない、らしい。)

あっ…、LEDバルブそのままで警告灯キャンセル設定すればよかったんですねwww
もう直しちゃったのでまた切れた時に考えます(´;ω;`)

いや、アレか
買う時にイジらないって散々言ってたのに
車高調なんて入れたから拗ねちゃったのか?
ツンデレっ子か?黒髪ロングかわいい
胸が熱くなるなwww
Posted at 2012/06/24 23:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 17クラウン | クルマ

プロフィール

「ヤフオクみてて僕のパーツレビューの写真が勝手に転載されているのを見つけました。製品購入の参考になればと思い、時間をかけて写真撮ってレビュー書いてます。頭のよろしくない方に手抜き出品していただくために写真を掲載している訳ではありません。残念に思います。」
何シテル?   07/14 11:10
クルマしかないんですヨ── やっぱ。お金よりも女よりもクルマなんですヨ──。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 その他 コンビニ突撃SPL (その他 その他)
急加速が得意です。
その他 その他 裏切りのクレタ (その他 その他)
スピードを甘く見るな いつだって突然裏切ろうとしているぞ
その他 その他 その他 その他
ディーラー下取り車の中古。遠征用に購入。なかなか気に入って2年半で6万kmを走る。コロナ ...
その他 その他 強い高級車(ダブルウィッシュボーン) (その他 その他)
個人売買で譲受。純正5速、ワンオーナーの33ナンバー。 ルームクリーニング、ボディ磨きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation