• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)

流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)2011年全日本ダートトライアル選手権の第二戦を、丸和オートランド那須へ観戦に行ってきました。(すでに1週間前の出来事なのですが…)

グループA万歳さんのブログでその開催を知って、宮が瀬あんぱん会の掲示板で全日本ダートラの観戦に行く人はいないかと呼びかけたところ、ヒアデスさんが、そろそろ慣らし運転の完了したプントEVOで一緒に行ってくれました。

もう20年ほども前に一度だけ「全国オールスターダートトライアル」を見たことがあるだけだったので、走っている選手の誰が強いのかなんて全くわかっていない私は、純粋にグラベルでの車の走りと流し撮りでの撮影を楽しんできました。
20年前はツインエンジンのカルタスなんてのがDクラスで走ってました。

最初のうちはスタート直後のストレートの途中を、2ヒート目の途中からはスタートから一番遠い場所でのコーナリングを堪能して、帰りの渋滞を恐れて、2ヒート目のN3クラスが走り終わった頃に帰路につくまで堪能してきました。
合計750枚以上も撮影した中から、比較的見られるものを抜粋してフォトギャラリーにて…

流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)#1
流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)#2
流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)#3
流し撮り練習(全日本ダートラ第二戦観戦)#4

興味深かったのは、AEクラス(2011年新設、HVやEVを対象としたクラス)としてプリウスが走っていたことや、N1クラスでNSXが走っていたことですかね。
あとは、やはり4輪駆動のターボ車が大活躍でした。

クラス分けなどは、JAFの「国内ダートトライアル」のページを参考にしてください。
Posted at 2011/05/22 21:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年05月08日 イイね!

黄金週間最終日の宮が瀬は晴天!

黄金週間最終日の宮が瀬は晴天!今年の黄金週間は、taka308さんの野外コンサートと奥様の美味しい料理を堪能し、ただの冷やかし客として2台の魅力的な車に試乗し、映画を3本見に行き、充実した1週間でした。
最終日の今日はとても良い天気になったので、5月3日の渋滞の悪夢を振り払うべく再度宮が瀬に行ってみました。
ただ、のんびりと10時過ぎに到着したために、駐車場に入って駐めることはできましたが、kiku-さんともNEKO猫さんとも入れ違いだったようです。

それでも、久々にgaresakuさんとお会いして、オギノパン工場で一緒に食事をしてきました。
いやぁ、バックミラーには天井部分しか映らない程、車高の低い車ですね。

garesakuさんと合流するまでは、気持ちの良い宮が瀬湖畔を散策し、ちょこちょこと写真を撮っていました。
ほんと、気持ちの良い1日でした。


Posted at 2011/05/08 18:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月05日 イイね!

ただの冷やかし客#25

ただの冷やかし客#25ただの冷やかし客シリーズ25回目です。
今回は、発表されてから気になっていたFIAT500 TwinAirです。
以前、1.2Lエンジンの500に試乗したときにはアンダーパワーで、デュアロジックもあまり良い印象のなかったFIAT500ですが、2気筒900ccターボで1.2Lよりパワーもトルクも大きいエンジンが導入されたとのことで、ちょっと試しに行ってみました。
MiToに混じってFIAT500が何台か用意されていましたが、TwinAirは1台とのことで、前のお客さんが試乗して帰ってくるのを待っての試乗となります。
その方がちょうど試乗に出かける所を見ていたのですが、ポロポロと独特のエンジン音がしています。
乗ってみた最初の印象は、900ccとは思えない街乗りには必要十分なトルク感でした。エンジン音はポロポロと空冷2気筒だったミゼットを思い出させるような独特の音です。それでいて、アイドリング時の室内は結構静かです。もちろん、決して速いエンジンではないのですが、そういう走りを求める方にはアバルトという選択肢が用意されています。
ただ、以前よりは改善しているとは思うのですが、デュアロジックはまだまだ進歩の余地がありそうで、シフトのショックもそれなりですね。TwinAirをベーシックモデルとして、もう少し安価なMTモデルが入ってくると非常に魅力的なのではないかと思います。
実はC2GTを買った時の営業の方がついてくれていたのですが、彼とも、もっと細いタイヤに径の小さなホイルで1tを切った車体で、軽快感が感じられると面白いだろうと意見が一致しました。
変速時の感じと別にもう一つ今回の試乗で気になったのは、ステアリングフィールです。電動パワステがダイレクト感がなく路面状況が伝わって来ないように感じたことです。C2の電動パワステではそこそこフィーリングが良かったはずなので、味付けの仕方で何とか改善してもらえばと思います。

エンジンは小さいです。エンジンルームを見てみると上面にカバーがあるので確認できないですが、カバーより幅はかなり小さいです。
よく見るとこのカバーに遮音材が結構な量付いているようで、2気筒の振動とエンジン音を押さえるための処置でしょうか。
でも、独特のエンジン音は味があって私は好きでした。アバルト以外のFIAT500らしさはこのエンジンがぴったりではないでしょうかね。
家族持ちはこの車体では厳しいとは思いますが、例えば子供が独立したあとの夫婦二人では十分実用的な車ではないかと思います。

<<追加>>
そうそう、一つ書き忘れていました。
この車、最近の車なのでアイドリングストップ機能がついています。
再始動時に毎回セルを廻しているようなので、これを信号待ちの度に繰り返しているとセルが故障しないかと、ちょっと心配になります。
この機能をOFFにするスイッチもありますが、せっかくのアイドルストップ機能ですからOFFにするのはもったいないですし…
Posted at 2011/05/05 21:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2011年05月02日 イイね!

【その後…】ただの冷やかし客#23

【その後…】ただの冷やかし客#23黄金週間の4日目、「ただの冷やかし客#23」で試乗したメガーヌRSのブルーの18インチホイル(純正)モデルがあるらしいとの噂を聞き、再度試乗に行ってみました。

今回も前回と同じお店へおじゃましました。
特に連絡を入れていたわけではないのですが、C5で到着すると前回説明をしてくれた営業の方がすぐに出てきてくれました。
「お久しぶりです」と、覚えていてくれていたようです。
(って、あれだけいろいろと話をした客ですからね…)
「Webで17インチホイルのモデルが入っていらしいと見たもので…」
「じゃさっそく試乗してみますか?」
と話が早いです。
とは言え、前回は雪の日に4回左折しておしまいの簡単コースだったので、それほど違いがわかるわけはないのですが…
今回は少しコーナリングも試せるコースに案内していただけました。
私にとっては、試乗の狭い道路では、はっきりいってパワーを持て余していました。
本領を発揮できるのは高速コーナーの続く箱根ターンパイクかFISCOなど大きなサーキットではないかと思います。と言っても、タイトなワインディングでも楽しいのに違いはなさそうです。結構クイックなステアリングの反応で、タイトだと気を遣う感じですが、慣れて来て腕が伴えば面白いのではないかと思います。
前回の印象通り、低い回転数からトルクが出ているのでターボらしいドカンといった盛り上がり感は感じませんが、下から加速感のある速い車であることに変わりはないです。
足回りは多少堅いとは思いますが、これもうまくギャップもこなしていて不快感は全くなく、コーナリング時に安定感をもたらしてくれます。
高回転まで回して気持ちよく走るのとは違った、ターボ車のパワー/トルク感が好きな人には、やはりなかなか刺さる一台です。

MT車を運転したのは、前回の試乗の時以来でしょうか、発進前にクラッチを踏まずに1速に入れようとしかけたのは秘密です。

そういえば、twingo RSがしばらくすると左ハンドルになるとか、しかもシャシースポールになって16インチホイル?
以前のtwingo RSよりバランスが良くなりそうで、ちょっと期待です。
Posted at 2011/05/02 21:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@37_Planning(サンナナ) 残念…10時過ぎに到着します!」
何シテル?   09/21 09:45
車関連: 現在、四輪2台を飼っています。 自己紹介文字数が1,000文字を越えるので、「お気に入り/好きなもの」に記載します。 --- アマチュア無線関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ぶろぐ小説「麦わら帽子とみかんβ 」INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 07:11:26
リフト考察 Aliexpress 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 09:20:08
HANSについて つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:58:43

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
BRZに乗り換えました。 コンパクトなMT車を探すとなると選択肢が狭いですね。 全長45 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
16vです。 コンセプトはサーキットでも楽しいファミリーカーです。 今はエアコンが故障し ...
その他 自転車 その他 自転車
15年ほど前に懸賞で当たったMTBです。 ずっと放置してあったのですが、メタボ対策で乗り ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
シトロエンからフィアットに乗りかえました。 久々(10年ぶり)にイタリア車復帰+MT復帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation