• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

教訓

教訓昨日起こった悲劇。

なんか荷室でコトコト音がします。
洗車バケツに入れたタイヤワックスとかアーマーオールなどのケミカル類が動いて音が出ていると思って、中のものをラゲッジに取り出しつつ詰めなおしていたら・・・

なんか底が濡れてる

水というより、少し粘り気のある透明な液体。

そのせいでバケツのなかに詰めていたケミカル類の容器底部が全体的に濡れた状態になってました。
当然ラゲッジに仮置きした容器にも付着。

そして、
液体はラゲッジの絨毯にも点々と・・・

なんだろと思って、湿ったウェスで拭いたら

泡立ち始めました(涙

液体の正体は、カーシャンプー(;_:)
冬の間、容器が割れたか凍結で膨張したみたいで・・・

拭いても拭いても泡が出てきます。濃縮タイプなので当然。

家に帰って、風呂場で洗車バケツ内とケミカル容器を洗浄。
その後レヴォに戻ってラゲッジのカーシャンプーの除去開始

濡らして緩めに絞ったウェスで拭いて、乾いたタオルか固く絞ったウェスで拭く、を何度も何度も。
というか、拭くと拡がってくるので状況はますます悪化。
でもそれ以外方法は無く・・・

数十分ほどそれを繰り返したらなんとか泡が出なくなりました。
先ほど昼休みにチェックしたら除去は成功したようです。

で、「絨毯 シャンプーこぼした」でググると結構な悲劇の数々が・・・

「ボディーソープ半分シートにぶちまけた」
なんて恐ろしいことが

自分の場合、ラゲッジの取り外し可能な部分だったのでまだマシでしたが、シートだと大変なことになるそうです。
除去の際、濡らしたシートを完全に乾かすのが困難だと。

恐るべし濃縮カーシャンプー。
皆さまもご注意を。
Posted at 2016/05/06 22:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年04月24日 イイね!

2回

2回昨日雨が降ったんですが、今週は予報では天気が良さそうなので洗車に。
フェリーターミナルそばのスタンドの洗車場に行くと、やはり結構込んでました。

それでも30分ほどかけて、水洗い洗車→マイクロファイバークロス→ゴールドグリッターで拭く


で、水抜き走りに出発、と思ったら

鳥糞が屋根に・・・

それも1箇所じゃなく

クラスター爆弾

みたいな被弾(>_<)

ええ、もう一回洗いました。
屋根と運転席側側面やり直しです。

その後はフェリーターミナルまで移動
走ることで、隙間の水を排出して・・・仕上げ拭き取りを。


ゴールドグリッターのせいか映り込みが結構いい感じです♪


GWですがフェリーターミナルはまだ静かでした。
夏はすごいことになるんですけど。
ちょうど船が入港してきたのでこんな画像を



商船三井フェリーのさんふらわあふらの、です。
もともとは東日本フェリーの船で何回か乗りましたが、そろそろ引退だそうで。
ガルパンおじさんからは「学園艦」と呼ばれているらしい・・・


その後は勇払へ



日差しが春ですねぇ。
勇払のこの道路にはこんなものが



木製の電柱です。そういえば最近は全然見ないです。

その後は勇払の埠頭へ
釣り人に混じって、自己満画像を撮る。



もうちょっときれいな青空だったら良かったんですが・・・春だし。
桜も咲き始めたようですが、満開になるのはいつだろうか?
Posted at 2016/04/24 15:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年04月06日 イイね!

春支度

春支度当地も雪が無くなって結構経ちました。
周りも夏タイヤに交換しているクルマが増えてきました。

つーことで、自分も春支度を。
昼休みにワイパー交換。
リアワイパーのブレード根元が変色してた(ーー;)

次に預けてあるタイヤショップに、今日交換できるか電話。
結構込んでいるかと思ったんですが、いつでもいい、というので会社帰りに寄って交換してきました。

5時過ぎに行って待ち時間も無く交換完了。
純正ですがやっぱり18インチのほうが迫力ありますねぇ
でも、やっぱり堅いよビル足。。。
Posted at 2016/04/06 19:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年04月02日 イイね!

鉄粉除去

鉄粉除去春の気配が強くなったので洗車時に点サビ除去をしました。
天候は曇り、乾くと拙い除去剤を使うのでちょうどいいですw

オートバックスに除去剤を買いに行くと、前回使ったものは売切れ。
同じような成分のものが別にあったのでそれを購入。
大き目の容器に入っているのでお得感あります。前回は1回で無くなっちゃったし・・・

今回は別に100円ショップでマイクロファイバークロスを用意。
吹き付けて水で流すだけじゃ落ちないようなので(この製品はスポンジを推奨)、細かい繊維で鉄粉を絡め取ろうという作戦です。

水洗い(300円)で砂・埃を流した後に除去剤を。
スプレーが少し弱くて、レバーを引いてもそんなに出ない・・・。
レバーを何十回と引いてたら手が疲れて。。。

それでもなんとかボディー側面とリアドア全体に塗布。
その後マイクロファイバークロスで擦る。
洗剤分がかなり入ってて、泡が多いので点サビが見えない・・・落ちると信じつつ。
今気づいたんですが、このときに粘土使えば最強だったかも

擦り終わったらもう一回水洗い(300円)
結果

かなり落ちた♪

大物は残っちゃってましたが、爪で擦ると落ちるレベル。
おそらく鉄粉の周辺は溶けて取れやすくなったんですね。
前回よりはいい結果になりました。

・・・で、次回洗車にまた点サビ見つけるんだろうなぁ^^;

Posted at 2016/04/02 15:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年03月25日 イイね!

会社帰り

会社帰りに洗車してきました。
平日の夕方なので空いているだろう、と思ったら案外混んでて洗車ブースは2台待ち。

それでも待って洗車。
いつもと同じく水で砂を流してあとは拭いて終わり。
カーシャンプーはこの説を信じて使いません。
前のアテンザのラルグコーティングも、基本的にカーシャンプーは汚れがひどいところだけ使うとあったので。

・・・面倒だと言うのが一番の理由ですが(ぇ

で、濃い目のゴールドグリッターの溶液を作ってそれで拭きました。
バケツを二つ使ってすすぎ用と溶液用に分けてすすぎ~溶液に浸してを繰り返しながら作業。
仕上げにピッチをコンディショナーで落として終了。

週末のツーリングはきれいなレヴォで行けるかなぁ。
Posted at 2016/03/25 19:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation