• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

謎が解けた

謎が解けた昨日の夜、警視庁24時みたいな番組がTVHでやってましたが、なんと我らが道警、北海道警察協力の番組でした。

で、先日上げたブログ

の取り締まりの模様が紹介されていました。
場所は

道央道札幌方向伊達IC前後の追い越し区間

で、全くビンゴw
ブログのとおりどうやって計測・検挙したんだろう?という疑問があったんですが。

結論から言うと

①パトカーは伊達IC流入路で停車、待機
②取り過ぎるクルマの速度違反(追い越し車線側)を目視で確認、フル加速で追跡
③追跡中に該当車の速度違反を計測
④追い越し車線が終わるまでに該当車の真後ろに付け、停車させて検挙


だそうです。

TVでは新米の警官が②のフル加速が甘く、追い越し車線が終わってしまって該当車の真後ろに付けず(間に走行車線の他車が入った)検挙断念、なんてシーンもありましたが。
追い上げるパトカーにビビッて走行車線のバスがあたふたしてた・・・自分も同じく(-_-;)

なので、計測は

「該当車と同速度で追尾計測」

ではなく

「該当車を追い上げながら計測」


していることが明らかになりました。
レーダーの使用有無は紹介されていませんが・・・見た感じパトカーは通常のタイプだったので追い上げ計測なんでしょう。

高速ではIC・SA/PAには注意、とありますが本当にそうですね・・・。
特に伊達ICは長大橋梁があり、大事故につながる恐れあり、ということで重点取締ポイントだそうです。

某HPにありますが、

「我々は常に傍観者でありたい。当事者になってはいけないのだ。」

です。。。
現行クラウンアスリートの覆面も配備されたそうで・・・(^_^.)
Posted at 2017/04/10 18:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2017年01月08日 イイね!

また千歳

また千歳へ新型CX-5を見に行ってきました。
空港は連休で込んでいました。
展示場所のセンターコートに行くと・・・ありました。

新色のソウルレッドクリスタルメタリック(長い)のCX-5とガンメタのロードスターRFが展示。





完全に逆スラントノーズなんですねぇ



グリルの存在感がすごいです。


それにしても





本当にマツダは造形が味わい深いですな。
曲面とエッジの組み合わせと、色味が絶妙(=゚ω゚)ノ
濃色で乗りたいですね。

内装は



マツコネを組み込んだ最近のマツダの内装です。
パッドとかシボも安っぽさを全然感じません。初代アテンザのころとはえらい違い・・(*'▽')

HUDが今回からウィンドウに直接投射になって、アクセラのような投射板が無くなったそうです。
評判悪いんですよ・・・あれ、って(^^;

あとロードスターRF





会場はロードスター目的の人が多かったようで、自分が撮ってたら
「パンフレットどうぞ~」とロードスターのだけ渡されましたw
(CX-5のも言えばいただけます。)

まぁこちらは・・・正直今の時期は全く頭になかった(^^;
真冬の北海道でFR・・・どんなSMプレイだよと

やっぱりいいですなぁマツダも。
これはスバルは次期フォレスターを頑張らないと・・・
ただ、SKYACTIV-DのRDFの不具合は完全解決には至ってないそうです。
「ちょいのり多い方は・・・」と(´・ω・`)

帰り道



飛行機とレヴォを狙ってみましたが・・・
寒かった(´・ω・`)
Posted at 2017/01/08 17:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2016年10月24日 イイね!

そうそう

そうそうひかり温泉で見つけたこの暖簾。

見た瞬間、懐かしさが・・・
North Fox in Hokkaido ってキツネのキャラクターが流行ってた時期がありました。

30年位前の話かな?
アラフィフの方なら覚えてるかもw

缶ペンとか持ってたなぁ(^^ゞ
Posted at 2016/10/24 00:33:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2016年09月11日 イイね!

補修と下見

今日はドアの内側の傷の補修の続き
磨き過ぎで剥げたクリアを塗ったら・・・



垂れた(ノД`)・゜・。
ペーパーで研磨しないと。

ドアを閉めても大丈夫な位まで乾くまではパンフ作りをw

その後は美笛方面へ


緑がだいぶ色づいてきました。
きのこ王国で遅めの昼食。



ネギ入り味噌汁140円になってました・・・
次からはノーマルかな。

その後はオロフレ峠へ



展望台へ行ってみました。



雲と展望台が同じくらいの高さ(^^♪



洞爺湖がかろうじて見えました。



その後は虎杖浜温泉へ



風呂道具を持参しなかったので温泉はパス(´・ω・`)

その後は登別東ICから高速に乗って帰りました



来週は垂れの補修か・・・。
最悪はF276でやるかな(^^;
Posted at 2016/09/11 20:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2016年04月12日 イイね!

バカ?

ひさしぶりに怒りを覚えるほどの記事を読んでしまいました。
それもカービューで。

クルマの「売り切り型」ビジネスは終わる?クルマの稼働率たったの4.2%という現実

通勤で、家から会社まで、クルマで往復1時間。週末には、家族で近所のユニクロやファミレスを巡るが、実際にクルマに乗っている時間は1時間くらい。そんなふうにして、1年間を過ごしている人は多いはず。

この場合、クルマの稼働率(利用率)はどれほどか?単純計算では、1日単位で考えて、毎日1時間の利用とする、1÷24=0.042となり、稼働率は4.2%。つまり残りの95.8%クルマは「動いていない」状態だ。

毎日1時間使っても、この程度なのだから、週末しか使わないというユーザーのクルマ稼働率は1~2%だ。なんてもったいないことだろう。

新車にしても、中古車にしても、数年間に渡り毎月何万円ものローンを組んで、税金とられて、さらには高速代金や駐車料金、そして燃料代がかかる。

こうした現実を直視すれば、「お金がないからクルマは買わない」「お金はもっと他のことに使いたいから、クルマは持たない」という、「クルマ離れ」が起こるのは至極当然のことだと思う。


要約すると

通勤やレジャーにクルマを使う人の所有するクルマの稼働率は4.2%しかない。
だからクルマ離れが進む。

・・・バカですか?

まず、稼働率の分母となる1日=24時間の中には人がクルマを動かせない時間が入ってます。
睡眠時間とか食事時間(ながら運転は別ね)とか。それを含んでいいの?


次に分子、クルマを運転する時間が長いなら価値がある、というのも馬鹿馬鹿しい論法です。
例えば札幌の人が

昔:国道で往復8時間かけて旭川に日帰りで遊びに行く。
今:高速で往復4時間かけて旭川に日帰りで遊びに行く。

このライターの称する稼働率の概念からすると

昔=8÷24=33.3%
今=4÷24=16.6%


昔はなんと33.3%なんというハイレベルの稼働率です。
人々はさぞ、クルマに価値を見出したことでしょう。国鉄なんて乗る人いなかったでしょうね。
で、今はクルマの価値は半減です。JR北海道もウハウハのはず・・・あれ?

・・・変じゃないです?

1日にクルマの運転時間が占める割合をクルマの価値の指標とするのであれば、道路事情が悪くどこへ行くにも大変だった時代のほうがクルマに価値があったことになります。

んなわけあるかいっ!

こういう文なら自分も納得します↓
(ばっさりこの「稼働率」と称する部分を削除)

通勤で、家から会社まで、クルマで往復1時間。週末には、家族で近所のユニクロやファミレスを巡るが、実際にクルマに乗っている時間は1時間くらい。そんなふうにして、1年間を過ごしている人は多いはず。

新車にしても、中古車にしても、数年間に渡り毎月何万円ものローンを組んで、税金とられて、さらには高速代金や駐車料金、そして燃料代がかかる。

こうした現実を直視すれば、「お金がないからクルマは買わない」「お金はもっと他のことに使いたいから、クルマは持たない」という、「クルマ離れ」が起こるのは至極当然のことだと思う。


クルマ離れを語りたい、でも既に使われている分析や論評では商品にならない。
ただの数年遅れの後追い記事になってしまう。

それなら「稼働率」の概念を使ってみよう(呆

よくいるんですよ、もっともらしい数字や横文字を適当に紛れ込ませれば文章に箔が付いて、読む人も納得するだろうって思う奴って。

カービュー記事も色々ですねぇ。
そういえばこんなことも(ーー;)
Posted at 2016/04/13 00:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation