• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

点検帰省

金曜日、レヴォで出社。
理由は仕事明けに

帰省

レヴォを古巣の北海道スバルで6ヶ月点検を受けさせるためです。
理由はそれだけw

首都高の渋滞が嫌なので、4時半起床。
旅支度をして、5時半出発。湾岸線から9号、C1で会社の近所まで



前もって調べていた安い駐車場へ。
1日2000円。
会社の近所だとこれでも安いほうなのです。

営業時間は7時からなので、1時間ほど駐車場入口の手前で路駐して待つ。
もっと遅く出ても良かったかな・・・と思ったんですが、渋滞情報は湾岸線渋滞の表示。
仕方ないか・・・

7時になって駐車場に無事に入庫。
5分ほど歩いて会社へ。仕事開始
今日は16時早退の内諾を貰ったので、その分働かないとです。

で、16時前

「次の打ち合わせ16時からな」

・・・内諾忘れられてる(ノД`)・゜・。
会社から大洗までは1時間半。
17時に出れば19時45分の苫小牧行きには間に合うだろう・・・黙って仕事。

17時になると同時に退勤。
レヴォに飛び乗って出発・・・と思いきや、地下駐車場からの出庫に15分もかかる。

ルートはわかりきっているんですが、ナビを大洗にセット。
探索すると、なんか変なルートが出た。
都心からは6号三郷線で常磐道で行くのが普通なのに、5号池袋線から外環、三郷JCTで常磐道に出ろと。
またバカサウンドナビは・・・と思いながら首都高に入ってルートを無視して6号へ


原因判明


三郷線三郷JCT付近事故通行止

ええええええ
どうしよどうしよ

当然6号は渋滞です。
それでもノロノロ進んでいるのでひょっとしたら開通するかな?

1時間経過。時刻は18時半。
まだ小菅。
それでもノロノロ進んでます。なんとか1車線規制で通しているみたい。

19時、三郷JCT通過。
そこから突っ走る。

・・・。

・・・。

大洗IC、20時
ええ、間に合いませんでした。
実は予約は次の便に入れていて、間に合えば変更しよう、と考えてたんですが。
もし予約入れてたら、常磐道激走中に港から「まだですか?」電話を取る羽目になってたかも(^^;

大洗町内20時15分到達。

さて・・・どうするか。次の便は25時45分。5時間以上あります。



フェリーターミナル近辺の聖地へ。
カラオケスナックなんですが、ガルパン談義しつつノンアルコールで時間つぶしw
頼んだのはミルクセーキです(最終章)
シラフで「えーんたーえんたー(ry
で、やたら声がささきいさおそっくりなんですが、微妙に音程外れて宇宙戦艦ヤマト歌っている人がいたんです。Twitter見たら・・・台湾の方だったらしい。日本のサブカルチャーもここまできたか(^^;

その後夕食にココスへ



フェアは終わってましたが・・・この街ではまだ続いているようです。
夕食を食べると24時。いや日付変わって土曜日ですね。ちょうどいいころ合い。



さんふらわあしれとこに乗船。
船の中では寝て、昼頃起きて、持ち込んだパン食べて、風呂入って、寝て、起きると・・・

苫小牧でした(^^)/
そのまま帰宅して就寝w

日曜は家族と過ごす、というか家でゴロゴロ。


月曜は朝から前の仕事場に挨拶に。
ついでに今の仕事場の支店に顔出し。
その後





古巣の北海道スバル苫小牧店で6ヶ月点検。

D  :帰省ですか?
自分:点検です。
D  :??
自分:点検のために来ました。
D  :「」


ワイパーゴム交換だけ有償で、特に異常なし。
バッテリー上げちゃったことを話して、「千葉スバルではバッテリー4万って言われた」って話したら「ずいぶんボリますね。うちなら2万5千円で出しますよ」と・・・やっぱり次回もここだわ


オイル交換してエンジンも軽く回るようになった気が・・・グリスアップのおかげできしみ音も消えた気がする♪
そんな気がするのでそのまま支笏湖にドライブ


2日前に桜も散った八重洲にいたのに、今日は冬の支笏湖になぜかいる。


ここで日没。
いったん帰宅して夕食食べてから港へ・・・昨年キタレヴォの皆さんとお別れした地へ



帰りたくないなぁ・・・どこも行かなかったし。




この想いは北海道に置いていけ 持ち帰るのはおみやげだけだ 

ううう(´Д⊂ヽ





火曜日、千葉帰宅22時30分。
点検帰省終了です。

さて次回は9月かなぁ。




で、なんでガルパンに続いてばくおん!!の台詞かというと・・・これも仕事がらみでうんたらかんたらw
Posted at 2018/04/18 23:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月18日 イイね!

お祭りへ

ええ、ガルパンおじさんの聖地である茨城県大洗町で行われた

海楽フェスタ

です。

すごい混雑(駐車場もイベントも)という話なので、だいぶ躊躇してたんですが・・・

「行ってあげなよ」という某キャラ(中略)


朝2時半起床、3時出発

という強行スケジュールです。

土曜日のうちに洗車してプレクサス塗りまくったレヴォで出発



大洗町最寄りの東水戸道路からは渋滞が予想されるので、潮来ICから北上

大洗町には0500頃到達。
メイン会場のポートタワーから近い駐車場は・・・その時間で満車でした。
というより、車中泊の人たちでいっぱいになったようで

仕方ない、会場から離れた臨時駐車場か。。。
それならまだ少し余裕がある、と思い直してこちらに



大洗のパワースポット、磯前神社です。
ここで日の出を見るとご利益がある、らしい
とりあえずは先日の会社の船の故障修理の完工祈願のお礼参り。
そのあとは例の階段を下りて海へ


今日は雲が厚くてはっきりした日の出にはならず(´・ω・`)

日の出を見た後は会場へ。
臨時駐車場も6時過ぎから警備員の人がいて誘導してくれました。

前の車に続いて駐車場に侵入。ルームミラーを見ると真後ろはWRX、その後ろにレヴォーグ。
まさかのスバル並べ?と思ったんですが・・・

自分が前の車に続いて止めている横を通り過ぎてどこかに消えました(ノД`)・゜・。
避けられたんか?

しかし捨てる神あれば拾う神あり、自分の隣にはインプレッサWRXが駐車w
まぁ、今日はクルマのことは忘れましょう。

会場へ
7時前だというのに


結構な人出、というかステージ前の場所取り合戦が(@_@。
屋台も準備できたお店から朝食営業をしておりました。



寒いのであんこう汁を購入



親指の先位のあんこうの身が入ってて、プリプリの食感を楽しみます(^^♪

で、屋台をブラブラしてると・・・





べ、別にキャラクターに惹かれて食べたんじゃないですよっ!
でも逸見エリカならハンバーグじゃ・・・

このような特定の層に絞ったマーケティングは・・・


新製品「辛口 役人」が発売されたようです。


自分は食べませんでしたが結構美味しかったらしい。

ここで

郵政省日本郵便の本気を見る





・・・民営化、すごいですな。

ブラブラしているうちに開会式。
地方のお祭りらしく、商工会議所の人の挨拶を聞いて、その後ガルパンのヒロインの中の人の
開会宣言でスタート。

あ、

蝶野正洋さん

も来てました。
開口一番、「元気ですかっ!」の小ボケが(^^;

開会式が終わった後は自分は大洗町の曲がり松商店街のホコ天へ


こんな1/1レプリカとか



本物の76㎜砲弾(演習砲弾)


持ってみましたがかなり重いです、これを片手で弾薬架から引き抜いて装填って・・・無理。
カエサルが自主トレやる理由分かるわ


またまたレプリカ
97式中戦車



豆戦車カルヴェローチェ



ドゥー(略

で、こんなイベントが



茨城県のバス事業者の雄、茨城交通さんの

落書きバス

落書きとは呼べないレベルの作品が描かれるので有名なんです。その筋に(^^♪

↓先にほぼ完成後の作品


でもどうやって、資料無し・下書きなしで描くんだろう・・・と思ってたんです。
戦車とかもとても精密に描かれてるんですが

で、見てたら・・・







なるほど

下書きなしで一筆入魂した某レヴォ乗りの落書き↓


はぁ・・・垂直面に一発で線を決めるって(涙

で、そこでスマホを見ると、昨日から某SNSでDMやり取りしている人がすぐ近くにいることが判明。
5分後合流に成功。
北海道のガルパンおじさんでした(・∀・)

で、イベント場所取ってあるので見ませんか?とお誘いが。
いや、遠慮しますよ、と言ったんですがせっかくの機会なので・・・

最前列からガルパンの中の人のイベントを見る。

軍神新生徒会長元生徒会長元生徒会副会長の中の人のトークショーでした。
あと蝶野さんも合流、そこから面白くなりました。
その後は今後の予定の発表・・・特に大きな話は無し。

トークショーが終わると民族大移動。
ステージ前の人々が潮が引くように撤収開始。いやまだイベントある・・・

でも早めに出ないと昼食食いはぐれそうなので、商店街へ。
500円と激安のシラス丼を食して

また朝と同じマーケティングの餌食になり


いやでもこれ美味しかった♪

コーヒーショップに場所を移して



ガルパン談義して。


・・・楽しい時間はあっという間に過ぎました
ここでお別れ(;_;)/~~~



それでもあがく
「お紅茶を(略


1900、駐車場クローズと同時刻に大洗を出て家路に
酒々井の温泉で休憩と夕食



一日外を歩いた埃を落として帰宅。

こういうイベントは初めてでしたが、楽しいものなんですねぇ。
これは次回は・・・w

で、すでに22時間起きていることに今気づいた( 一一)
明日・・・廃人だな。

Posted at 2018/03/19 00:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月11日 イイね!

南へ

南へ三連休です。
昨日は家でゴロゴロ。夜半雨の予報なので洗車は無し。

開けて日曜。まずは洗車。



洗車機が凍結防止のため昼まで使えない、ということで手洗い(´・ω・`)

さっと洗ってレヴォをきれいにして、と。
どこへ行こう・・・うん、

南へ
南へ





・・・このCMもう20年近く前なんですねぇ(^^;

という訳で房総半島を南下することにしました。
連装CDチェンジャー?そんなものありませんw

京葉道から館山道を南下



市原SA下りは大混雑でした。
空腹感がないのですぐに出発

で、野島崎に到着。



むか~し、嫁さんと娘とお義母さんと泊まりに来たところです。
千葉県最南端、っていうこと以外は普通の灯台ですが(マテ

その後は千倉の道の駅へ。
今度こそ遅いお昼、と思ったんですが3時過ぎなのにレストランは行列(´・ω・`)
・・・今日は一食だな。

で、千倉の温泉でも行こうかと思ったんですが、日が傾いてきました。
確か館山は夕日が有名。
ググってみると、北条海岸というところが夕日の名所らしいので行ってみることに

千倉から野島崎を通ってフラワーラインを館山へ



名物の菜の花は満開ではないですね・・・これから?



途中の海沿いの施設・・・風があって海も時化てました。

館山に到着。



日没まで少し時間がありそうです。
駐車場の対面のローソンでコーヒー買って時間潰して、日没の時間到来。
ここでコンデジを取り出して・・・

まさかのバッテリー切れ(涙

スマホで撮るか。。。










久しぶりにきれいな夕焼けを見ました(^^)/

ここから家路に。
交通情報を見ると館山道は渋滞。
下道で北上することにしました。

日没しても西の空は明るいままです


岩井海岸で富士山とレヴォ


で、夜。
さすがにお腹が空いてきました。
そして今日は風が強かったので、顔がベタベタです。

木更津のスーパー銭湯、湯の郷かずさへ。
ここで遅い昼食兼夕食とお風呂



なんか妙に子供が多い施設で騒がしい。。。
レストランは託児所みたいな状況(-_-メ)
今日はハズレだな。

さっぱりしたところで北上再開
市原SA上りで休憩



土曜日のアド街で紹介してましたね(^^♪
ここで休憩して蘇我ICで降りて家の近所のスタバでまったり。



カフェモカ飲んで帰宅。
良い景色見て風呂入って、連休らしいことができました(・∀・)
明日は近所をブラブラかなぁ
Posted at 2018/02/12 01:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月18日 イイね!

初大黒と初都筑

昨日は造船所に出張でした。
造船所は横浜で朝8時に集合とのこと。
場所は湾岸線のランプから目の前。
駐車場は1日1500円のところが造船所と駅の間に存在。

・・・

はい、レヴォで行ってきました。通勤電車嫌い

家を6時に出発、湾岸線を西へ西へ
この時間でも結構込んでてお台場あたりまでところどころで渋滞(;´・ω・)
でも羽田あたりからはガラガラになってすいすいと

で、湾岸線で神奈川といえば



レヴォで初めての大黒PAです。
免許取ってから何度も来てますが。
オフ会も何回かやったような・・・
一服中みんカラを見るとヌマオさんが突発オフを夜やるとのこと。
神奈川じゃないですか・・・どうするかな

出発

で、トラブル・・・
湾岸線西方面に行こうとしたのに、横浜公園方面へ行っちゃいました(涙
湾岸線西に行くだけだからと舐めてかかって、ナビを使ってなかったんです( ;∀;)

そして・・・

渋滞に遭遇(汗

目的地に着いたのは時間の10分前でした。
道さえ間違わなければ余裕だったんですが。

1日造船所で仕事。

大井町まで上司を送ったところで・・・さて都筑はどっちだろ?
カーナビに入力したところでメールを見ると、ちょっとトラブルが発生。

直行直帰の目論見が潰れました(ノД`)・゜・。
そのまま本社へ・・・1時間ほど処理して、時間は8時。
なんとか自己紹介に間に合うかな・・・出発

芝公園ICから横羽線~港北経由で3K上りへ・・・

で・・・

また道間違えた

新しく開通した横浜北線から3Kの西行きに入っちゃった・・・


でもなんとか9時前に都築到着。



朝告知でこんなに集まるんですね。
ノーマルレヴォは自分と・・・あとは、ライトからハードまで。
「室蘭」ナンバーがネタになるというのを知った

いつも通り、みん友さんとの時間はあっという間に経過。
0時ごろ途中離脱させていただきました。家には2時前到着。

長い一日が終わりましたが楽しかったです(*^-^*)
オフを主催されたヌマオさん、お話しさせていただいた参加の皆さん、ありがとうございました(^^)/

さて次はキタレヴォの忘年会かな。
Posted at 2017/11/18 11:03:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月18日 イイね!

温泉へ

今週は激務でした。
日曜は朝飛行機で羽田、そのまま家探しに千葉へ。
そのまま本社近くのホテルで水曜まで引き継ぎ・あいさつ回り

木曜日からは毎日送別会。
本社の人たちとの飲みと合わせると、休肝日は水曜だけ(^^;
大抵はそのままスナックでカラオケ熱唱(爆
土曜日は当番出社。で、送別会。帰りは午前様w

身体も喉も内蔵も精神も疲れてやっと日曜日です。

目が覚めたのは昼前。
家の中は無人(´・ω・`)
なので、ぼっち温泉finalへ出発
行き先は・・・休暇村支笏湖です。
近くてお湯が良くて、空いている。
三拍子そろった施設なので、もう何回お世話になったか。

走りなれた道を走ること30分、到着



森が緑のトンネルのようです


いつものローションのような温泉に浸かる
極楽極楽♪

今日は休憩室が閉鎖されていたので、ティールームでまったり。
物思いにふけるw

その後は森を散策
散策と言ってもレヴォの撮影アングル試してた、というのが正解(^^;

次に行ったのはこちら
モーラップキャンプ場

湖岸近くまでクルマで入れて、ポロピナイより静かなので気に入ってました。
ここで一服してから早いですが帰宅することに

苫小牧の市街地に入って、赤信号で停車。
左側から赤いレヴォーグが左折して・・・

赤レヴォ
ホイール黒い


もしや・・・
その赤レヴォはその先の右折レーンで停車。
自分も車線変更してわざとすぐ横を通過

うーむ

あの方かな・・・違うかな・・・

そのまま進んだところでケータイが鳴る。
やっぱりあの方、キタレヴォ温泉部長でしたw
奇跡かと思ってたんですが、実は部長のアンブッシュしてたみたい(^^;
・・・まぁいいか(・∀・)

樽前山SAで合流。



急遽キタレヴォ温泉部会開催決定(^^)/
トレインで新登別温泉へ

残念ながら部長のお勧め旅館四季さんは混雑、自分のお勧めのカルルス温泉に転進

ぬるめの温泉で本日二湯目
極楽極楽♪

その後はレヴォを眺めながら雑談


そして・・・家路に


カルルスから苫小牧までレヴォトレイン
で、解散・・・

今日は充実した温泉ドライブでした
まさか、部長と(ノД`)・゜・。

あと5日、かぁ・・・
明日は出張してきた向こうの部長を迎えにホテルに行きます。レヴォでw
Posted at 2017/06/18 22:51:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation