• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

Newアテンザキター

Newアテンザキターまだ今月のマガジンXは見ていないのですが・・・。

2ちゃんねるのアテスレにこんなリンクが貼られていました。

しっかり偽装されているんですが・・・大体のデザインはキープコンセプトのようです。フォルムは大きく変わっていません。
マツダはFD3Sを開発していた時に、情報を混乱させるためにFC3Sを偽装して走らせていた、と言う前科があるので現行モデルに偽装しただけかも・・・。
でもドアミラーは新造形っぽいです。


で、本文の和訳の一部。

我々が夏の最後の年に新しいマツダ6のためにあなたにテスト-ラバの
写真を持ってきたあと、これらは本当の機械の一番最初のショットです。
我々は、北スカンジナビアの北極冬に、自動車テストを鳴らしました。

修正されたCD3プラットホームに基づきます – CD3-2として知っていてくだ
さい – 2008台のマツダ6は、プラットホームを新しいフォードモンデオと
共有しています。まったく、CD3-2は、いろいろな他の将来のモデルのための
プラットホームであることにもなっています – ジャガーX Type置き換えと
新しいボルボS60を含むこと。たとえ車がまだかなり偽られるとしても、
新しいマツダ6が全体的に、そして、少しより広く約30mmより長くなりもする
ことは明らかです。トップで、我々は手掛かりが大きなプロジェクター-タイプ
前照灯が集まることを新しい表のひも(空の採用者の中のハチの巣形の挿入
物を含む)に明らかにしているのを見ることができます。

2008台のマツダ6は、フォードの新しい250馬力3.5リットルの「サイクロン」
エンジンで動かされます。他のエンジン提供は2.5リットルのインライン-4
発電所を含むかもしれません、そして、オール車輪-ドライブは全てのマツダ6
版の人気のオプションです。

雑種のモデルは結局利用できるようになります。そして、アメリカの2008台
のフォード Fusionと同じ2.5リットルのハイブリッドエンジンを使います。
2009典型的な年の間のマツダスピードと同様に、全3つの体スタイル(セダン、
ハッチバックとワゴン)は、提供されます。

生産は、日本と同様に、フラットロック(ミシガン(北アメリカモデルの
ために))で起こります。アジアの生産は2007年後半に始まらなければなり
ませんのに、北アメリカ生産は2008年6月から始まることになっています。


・・・。

やっぱり3.5リッターが追加になるんですねぇ。
250PSっていうのは随分控えめなような気も。
トヨタは同じ排気量で280PSだし^^;
MSアテンザの存在意義を無くしたくないのかなぁ。

フォード製ハイブリッドは・・・。
日本では発売されるかな。

生産開始は今年の末だそうで。
となると、日本での発売は・・・来年2月?
プレマシー、MPVと同じタイミングです。

興味ある方は早めにご予約を(爆
自分は・・・何年先か^^;
Posted at 2007/02/28 21:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2007年02月25日 イイね!

花粉症

花粉症にも負けず、洗車してきました♪
箱ティッシュ持参&マスク装着の完全装備で・・・。

今日のカレストは複数のオフ会が集中して、結構混んでました。
R34スカイライン、エリシオン、フェアレディZ、後はノーワンメイクのオフ会が。

鼻をかみながら洗車して、拭き取っていると不意に声が。
このお方でしたあ。
一度しかお会いしたことが無かったのに、覚えられてたんですねぇ。

あと、ちらっとこのお方もいらっしゃったような。

でも、今日は寒かったのでオフには辛かったんじゃないかなぁ。
お疲れ様でございました。。。

今日の仕上がり具合はこちら
Posted at 2007/02/25 21:18:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2007年02月20日 イイね!

DQNバス

DQNバス大阪でツアーバスが起こした多数の死傷者がでた事故ですが、まぁ怒るべくして起こった事故でしょう。

バス運送の参入自由化以降、トラック・タクシーなど異業種から貸切バス事業に参入した会社が増え、過当競争が続いていたんです。


運賃のダンピングによって企業体力が落ちて、無理な運行が恒常化する・・・。
正直、いつか起こると思ってました。


テレビの旅番組でたまに放送する「格安バスツアー」なんかもこうした貸切バスの競争
激化のたまものですなんですけどね。


こうした新規参入組は小さなバス会社が多いそうです。
このバス会社も川中島バスというバス会社の運転手が退職して興した会社だそうで。

で、小さなバス会社は新車のバスなんてなかなか導入できないので、中古のバスを
買って来て、塗り替えて使うわけなんですが。。。

この会社のフラッグシップの画像を見つけました。
それがこの画像。

89年式のドイツ製のバスがベースなのですが。

マジョーラカラー(汗

たしかに昨年だったかに発表された最新型のドイツ製のバスのデモカー
も同じでしたが。

20年前のバスに塗ったら、

BIPカーにしか見えません

が(ーー;)
(VIPカーに非ず)

で、テールランプにご注目。

なんと

Y32テール


いや、これホントの話です。
バスマニアのHPにこの会社から「是非紹介して!!」と送ってきたそうで。

・・・こんな改造する暇と費用があったら、夜行バスの交代運転手くらい
確保しろよと。。。
Posted at 2007/02/21 00:14:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2007年02月18日 イイね!

5周年オフ

ですが、あと3ヶ月ちょっとです。

さぁて。

オフ参加に際して、Myアテをどういじるか。
予算は・・・あまり無い(涙

・セレブリップ
・アーシング
・マフラーカッター
・エアスパッツ
・補強系

思いつくのはこんな程度です。
あ、やるのはこのうちの1つか2つですが。

多分、200台前後のアテンザの中で埋没間違いなしw

・・・それなら。

何もせず、原型を貫く

これはどうでしょう?

こんなこと考えている間にも、オフの日は近づいておりますw

あ、そうだ。

5周年オフの前座オフも考え付きました。

R&Dセンターに行く前に集まって・・・って駄目かなぁ。
場所的には大黒PAかその辺りかな?^^;
Posted at 2007/02/19 02:02:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2007年02月17日 イイね!

土曜日は

土曜日はまた会社の近くの二郎系のラーメン屋に行きました。

野菜増量をお願いしてみたら・・・

多すぎ

麺も大盛りだったので、結構きつかった。。。
野菜を二掴みって^^;

いや、本家はもっと凄いっていうんですが。

ここでトレーニングしておいて、本家でのラーオフに備えますw
っていつだ?
Posted at 2007/02/19 01:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
45 67 8 910
11 1213141516 17
1819 2021222324
252627 28   

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation