• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

袋叩き?

トヨタのこども店長、じゃなくて豊田社長がアメリカで大変なことになってます。



消費者保護の概念が強い、アメリカ人を怒らせてしまったからですが。
あまりの叩かれっぷりに日本国内ではバッシングっていう声が上がってます。

自分はこれには疑問を感じます。

仕方ないかなぁと。

理由は・・・トヨタはこんなことがあったからです。

・・・どこの〇菱?

ちなみにこのニュースはメディア各社では無かったことにされているようです。
三〇とは扱いがえらい違いなのは広告出講量の差?
あまり陰謀論は好きではありませんが・・・。


あとはプリウスのブレーキ空走を「フィーリング」で誤魔化そうとしたり。

・・・どうも信用できないのです。
「安全を軽視する企業」そのものじゃないのかなぁ・・・。

欠陥を起こしたことより

欠陥を隠したり誤魔化そうとした

ことも大きな問題で、この反応に繋がったのではと。

擁護論でよく言われますが、アメ車のほうが余程壊れます。
でも、問題が生じたときにすぐに公表して修理してくれるのなら、 壊れないけど欠陥を隠されない
会社よりは・・・ってなるでしょうね。

社長は「ビリーブ・ミー」と言ったそうですが、自分には

無理

です。
恥を知れ、とまでは言いませんが。

他にも元社長の奥田氏が
「クラウンは5年で買い換える人が殆ど。だから5年持てばよい。それ以上は過剰品質。」
と株主総会で発言したとか。
これは2ちゃんねるで知ったことなので真偽不明です。
その2ちゃんねるはトヨタ擁護で一杯ですが・・・。

今回の件についてきちんとした報道ならこちら

危機管理も相当甘かったということですね。。。
ってか、初動の役員さんの動きはまさに「火に油を注いだ」のような。。。

4ページ目にGMその他もこのような不祥事?を起こしたことがあると記載されています。
これにより日本車がアメリカ市場に参入することができた、とも。
調べてみるとこんな人こんなことをしていたんですね。

この人の活動に代表されるようにアメリカ市場は自国メーカーにも平等に厳しいということです。
ということは「GMを追い抜かしたトヨタへのバッシング」というのは・・・。

もちろん、アメリカ市場が「きちんと消費者が保護された素晴らしい市場」とは思いません。
でも、郷に入れば郷に従え、の格言は
今も生きているのではないのかなぁ。

あまりにもトヨタは不用意すぎたのでは。
ここまで来ちゃえば、どんな言い訳も自分には空しく聞こえます。
Posted at 2010/02/26 00:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2010年02月20日 イイね!

カレ幕で

カレ幕で花粉にも負けず、このお方とMyアテのベロ赤2台並んで洗車してきました。

遅くまでお付き合いいただいてしまいましたが・・・。
アテはピカピカ?です。

で、このお方もいらしていたようです。
ベタ付けしてアピールしてみましたが・・・お会いできず。無念。

・・・明日は雨?
Posted at 2010/02/21 02:58:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年02月14日 イイね!

壊れた

何が壊れたかというと・・・

ノートPCのHDDが、

です(涙

水曜日に動作が重いのでデフラグをかけたところ・・・
中からコンコン音がするようになり、画面は真っ暗に。

完璧にお亡くなりになりました。

今まで撮り貯めた画像もパー。。。
ううう。

とりあえず、秋葉原の修理業者にデータ回収の見積もり取ったら

「HDDの物理的破壊なので15万円」

だそうですorz

とりあえずHDDは交換してもらって、壊れたほうはタイムカプセルとして保管しました。
宝くじでも当たったら修復しようかと^^;
Posted at 2010/02/14 15:51:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2010年02月08日 イイね!

今日は

今日は会社の営業車で外回り。
車種は・・・

プリウス

先代(NHW20)ですが。
実はハイブリを運転するの初めて。

プッシュスタートと独特のシフトパターンに面食らいながらスタート。
P解除がボタンって^^;
そーっとアクセル踏むと・・・おおお、無音で走り出します。
路地なんかは電気だけで十分走れちゃう。静かなので歩行者が気づいてくれないっていうのを体験(ーー;)

で、ちょっとアクセルに力を入れると、5万km走行でマウントも若干ヘタっているはずなのに全く
振動も無くエンジンが始動。
ちょっと重さを感じるけど、普通に加速していきます。 アクセル緩めると静かにエンジンは停止。
本当によくできてます。


ブレーキはよく知られていて、今回のリコール騒動の原因、

「回生ブレーキ」
「油圧ブレーキ」

の二本立てですが、巡航から弱めにブレーキペダルを踏むと、まず「回生ブレーキ」が
強めに踏むと「油圧ブレーキ」が補佐しますが・・・自分にはその補佐の瞬間が

全く判りません。

初代はかなりそのあたりが違和感あったそうですが、先代は本当に

普通の感覚

で運転できます。
カックンブレーキにもならず普通に停車もできます。

すごいなぁ。これで燃費も良いとなれば・・・売れるでしょうね。
面白くないけど。


でも、運転しながら今回の騒動についてふと思ったこと。

あまりにも普通の感覚で運転できちゃうので、今回のような「空走感」が出た場合、
ドライバーは相当びっくりしてしまうような・・・。

初代プリウスのようにところどころ違和感があったりしたら、オーナーもそれなりに覚悟の上で
乗るわけで。
少しでも何か予備知識が必要なクルマなら、空走感にも対応できるかもしれませんが、
ここまで普通なクルマになってしまうと、さらに進化した新型は・・・です。

いや、乗る人が認識不足、っていうつもりはないです。
フェラーリのような希少車じゃあるまいし、どんな人が運転しても安全に違和感無く走れなければ
とは思います。

それにしても「空走」を「フィーリング」で片付けようとしたのは乱暴だったなぁ。
初めからリコールにしておけばここまで騒ぎにならなかったかもしれません。

で、リコールしてプログラム書き換えても根本的な解決にはならないという話も。。。マジかよ。
Posted at 2010/02/09 00:03:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | きょう出来 | 日記
2010年02月07日 イイね!

D洗車終了

D洗車終了結果…洗い残し多数orz

普通は洗わないのかな、それとも(^_^;)
Posted at 2010/02/07 16:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | きょう出来 | モブログ

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123 456
7 8910111213
141516171819 20
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation