• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

春支度

春支度当地も雪は消えたので春支度を。
タイヤは夏タイヤに履き替え。

後はリップスポイラーを取り付けです。
昨年底を擦った補修をした後、保管していたリップを物置から出すと、思いのほか細かいひび割れが気になります。

どうにかして治せないものか。会社の倉庫で作業開始w
思い切って耐水ペーパーで以前の塗装を全剥離してみることに。
320番で磨いていったのですが、ひび割れは消えず。
どうやら塗装の割れではなく、FRP自体に問題があるようで。

(↓前回の補修時の画像)


調べてみると、これはもうどうしようもない、らしいです。
薄付けパテで治してもまた割れが出るとか。
FRP繊維ギリギリまで研磨して樹脂を塗らないと駄目みたいで。
そこまでするなら買い換えたほうが早いし安い、ともorz
・・・1万円リップなんてそんなもんか。

思案した結果、今回はプラサフ→塗装で妥協することに。
ホルツのプラサフ(灰色)とつや消しブラックを購入。
プラサフを厚塗りすれば消えるかもしれない、と淡い期待を抱きつつ600番の耐水ペーパーで下地作り。
で、プラサフを塗装。
間隔をあけながら3回塗装。結構厚塗りになったはずです。

ヒビは・・・

消えないです。

若干目立たなくなった、かどうか。

乾燥後、塗装開始。
大体塗った後、外に出てみる。

塗り残し多数orz

灰色のプラサフ、が隠しきれてません。
倉庫の蛍光灯の下のチェックは危険でした。
で、再塗装しようとすると・・・スプレーが空に。
オートバックスに行くと

品切れo・・・rz

なんとかイエローハットでSOFT99のつや消しブラックを入手して再塗装。
缶はホルツより小さいのにこっちのほうが多いような気がしますが・・・気のせい?
で、垂れる寸前まで吹き付けて乾燥。

1時間くらい放置後、取り付けて作業終了しました。
パッと見は目立たなくなったような気もしますが・・・また割れてくるかな。
Posted at 2012/04/22 16:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年04月07日 イイね!

修理が

修理が終わったと連絡がありDへ。

固着したキャリパーは中古部品に交換されました。
キャリパーは塗装されたので特に違和感ありません。

傷ついていたディスクも研磨して目立たなくなりました。
カラーの部分がシルバー塗装で輝いています。
・・・残りの3輪はサビサビですが^^;

気になるお代は

37,000円

でした。
これで済んで良かったとしましょう。

その後はテストがてら市内のもう一つのマツダDへ。



CX-5ディーゼルの試乗です。
あまりに売れすぎてうちのDには配備が無くなったそうで。。。

乗ってみてエンジン始動。
結構というかすごく静かです。

アクセルを煽ってみると、スムーズに回転が上下。
気になる音は・・・カラカラ音は若干しますね。

走り出してみると、高トルクと6ATの効果もあってか、あまり回さなくてもスピードが乗っていきます。
それに静かです。絶対にうちのアテより上。
いつのまにかゆわkm、みたいな感じです。

ただ、トルクはありますが絶対的なパワーは普通+αですし、車重もあるのでスポーツカーみたいな
レベルじゃありません。
自分的の経験した中では2.5リッターNAのようなパワー感でした。

アクセルを大目に踏み込んで高回転域を使ってみると、音はしますがガソリン車と比べて違和感無く
回転が上がっていきます。下手なガソリン車よりレスポンスいいんじゃないでしょうか。
5000回転弱くらいまでは普通に使えるって、すごいですねぇ。

結論は

実用車としてはアリ

ですねこれは。

ただ、MZRのようによどみなく高回転まで使えるエンジン、というと違います。
官能的なところは素直に諦めるしかないかも。これは仕方ないですが。
なのでマニュアルモードで高回転域を使いながらワインディングを楽しめるか、というとちょっと・・・。

次のアテがどんなクルマで出てくるかわかりませんが初代のように「スポーツ」を売りにした場合は
ミスマッチかもしれません。
逆に現行モデルのようにクルージング重視のコンセプトの場合は結構マッチするんじゃないでしょうか?

今のアテの後継機としてはどうかというと・・・その頃の自分がクルマに何を望んでいるかによると
思います。今のところは、「ガソリンエンジンを回す楽しさ」は捨てきれないかなぁ。

次期アテがすごくいいクルマだけど「ガソリンは2リッターしかない」っていうのでしたら、

迷わずディーゼル一択

ですがw
Posted at 2012/04/07 17:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年04月04日 イイね!

一難去って

一難去ってステアリングが治ったと思ったら、次のトラブルが。

アテの持病、
ブレーキキャリパーの固着(涙

土曜日、冬季は使っていなかったサイドブレーキを使って、家に帰る途中違和感が。

ブレーキリリースすると

ゴトっ

と音がします。
洗車した直後に走り出しに一発鳴るやつではなくて、それこそブレーキリリースの度に発生。

キャリパーに何か噛んだかな・・・と思ってたんですが、月曜日になってさらに症状が悪化。

・・・なんか変な臭いがする。

焦げ臭い臭い。
右リアのブレーキディスクをこわごわと触ってみる。

熱っ!!!


指先、軽い火傷しました。それくらい熱い。

・・・固着決定。

ついでにディスクには2本のひどい傷が。。。

すぐにでも修理に出したかったのですが、あいにく火曜日はDは休み。
通勤は静かに走って、火曜日の退勤、水曜日の出社は社有車を使わせてもらいました。
燃えたりしたら困りますし。

そして今朝Dに電話。
とりあえず静かに走ってきてくださいですかそうですか。
まぁローダーで会社に来て貰うのも恥ずかしいですが。

昼休み、Dへ。
7kmほどの距離を走るだけで、ブレーキディスクは触れないくらい発熱。
預けて帰社。

いくらかかるんだろう・・・。
2ちゃんねるの【MAZDA6】マツダ初代アテンザ Vol.83【ATENZA】によると


167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 19:08:04.11 ID:oCsyMoMb0 [2/3]
>164
パッドじゃなくってキャリパーね
キャリパーの寿命は知らん

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 19:21:35.82 ID:3FbRcsnV0 [4/5]
>>167
僕の早とちりでスイマセン。
キャリパーの固着ですか。
固着された時、どうされました?交換?オーバーホール?
それと、いくらくらいかかりました?

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 19:35:08.15 ID:oCsyMoMb0 [3/3]
>168
自分の場合はリアキャリパー両方交換で7万7千

症状としては
加速が重い。まっすぐ走ってるのに後ろがふわつく感じ
んで3日位気にせず走ってたら右リアタイヤあたりから発煙
そのままディーラーに入院でパーツ取り寄せ等含め3日位で戻ってきた

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 19:46:11.72 ID:3FbRcsnV0 [5/5]
>>169
な、涙でよく見えない・・・。
な、ななまんななせんえん・・・。
し、しかも発煙・・・。
ありがとうございました。


ちなみに上の書き込みの両名、自分じゃありませんw
約8万・・・マジですか。

夕方、Dから電話。

・やはりキャリパーが固着してます。
・ブレーキドラムは傷が付いてますが研磨で何とかなります。
・パッドも変な磨耗はしてませんので再利用できます。
・中古部品もありました。

気になるお値段は・・・

38,000円前後

とのこと。2ちゃんねるよりは安く済みました。
それも交換するキャリパーの赤キャリ化込みw


で、上の話を会社のトレーラーの運転手さんに話したところ、
「ブレーキは車検時OHするのが基本。安い車検はDも含めて注意したほうがいい。」
ということです。
アテンザはこのトラブルが少なくないそうなので、OHやってない方はやったほうがいいかも
しれません。うちのアテは走行7万km弱で発生(涙

車検で安く上がった分は吹っ飛んじゃったんだろうか。
Posted at 2012/04/04 22:25:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation