• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おしびさんのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

カフェと温泉

11月最後の週末は、近場のドライブに。
行き先は・・・札幌方面は混んでいるし、定番の美笛方面は凍結が怖い、登別・虎杖浜方面は先月行ったし・・・
ということで、日高方面へ。

まずは、じゃらんに載っていたここ。11月13日オープンしたばかりのカフェへ。
家からは日高道。富川ICを降りて5分くらいで着きました。



で、お奨めらしい「ひげにんにくのアヒージョランチ」を注文。



自家製パンと地場産の材料を使ったアヒージョのセットです。
アヒージョの具は日高産のツブ・タコ・しいたけ・そしてひげにんにく。
パンはお代わり自由で、アヒージョに浸しながら食べると、とても2枚じゃ足りません。
2回お代わりしました(^^♪
食後のコーヒーも自家焙煎で美味しかったです。

その後はじゃらんには所要時間1分である日帰り温泉が載ってたんですが、満腹。
温泉に浸かる気にはなれず、もう少し走ることにしました。
富川市外から山のほうへ・・・


海沿いは雪は解けましたが、遠くに見える日高山脈は雪が・・・

30分ほど走ってこちらに到着、「びらとり温泉ゆから」です。



温泉とは別に人工の炭酸泉があるのですが、38℃のぬるめ設定、長湯には最適です♪
身体中に細かい泡をつけて長湯・・・

極楽極楽♪

炭酸泉って別名「熱の湯」というらしく、温度が低くても暖まるとか。
おかげで1時間くらい汗が引かず、帰りはエアコンオフでw

今日は往路も復路も17km/Lオーバーでした。
アップダウンも信号も無い一般道だとものすごい記録になりますねぇ(^^♪
Posted at 2015/11/29 22:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月23日 イイね!

ぼっち温泉ドライブ

に行って来ました。
会社の仕事も一区切りついて、ご褒美と慰労を兼ねて・・・

温泉は、湯の川・旭岳・十勝川・阿寒湖等々考えたのですが、1泊だとあまりの長距離は休み明けは辛い、ということで然別湖温泉のこのホテルにしました。

で、まずは恵庭へ。
WRXフェイスのレヴォーグを見る


本物を見たのは初めてなんですが、あまりの違和感の無さにビックリ。
フェンダーとのチリもこれだけ合えば十分ですねぇ。

その後昼食・デザートを食して道東道で山越え。




自分の前のエスティマが速度維持ができない人で、60~80km/hでペースカー状態・・・
まさか夏タイヤで走ってたんだろうか(ーー;)

追い越し区間では詰まった後続車が一斉にパスしようとしてカオス状態。
自分は怖くてトマムPAで一服して再スタートしました・・・

十勝清水ICで高速を降りると日没。
ここで気になるのが鹿の出没状況。
山の中の温泉なので・・・夕方から夜にかけて事故が多いと聞きます。
なんと言っても通過する町名が

鹿追町(ぇ

寝酒調達に立ち寄ったセイコマで店員さんに聞くと

「最近はあまり出ませんね」

少し安心しつつ、それでも60+αkm/hで慎重に進むことに。

かんの温泉と然別湖の分岐店辺りから路面に白いものが・・・雪です。
標高が上がるに連れて雪はどんどん増えて、一面のアイスバーンに。
それでもスバルAWDの威力で不安無く峠道を走破。
FFのアテンザだったら半べそ状態です、間違いなく。

ホテルに着いたのは5時過ぎ。
まず温泉。湯守さんの設定がいいのか、温めで長湯。



極楽極楽♪

食事・・・これはいまいちでした。
バイキングなんですが、無くなった料理の補充は無いし、汁物は温いし。
ちょっと悲しい気分になって部屋へ。

部屋では持ち込んだ酒を傾けつつ読書。
家では望めない静かな環境で本を読みつつ、時々タバコと温泉♪
文庫本2冊読んだところで午前1時ごろ就寝。

朝起きると、空は青空が。
とりあえずレヴォの暖気。気温氷点下7℃なので・・・



慎重に下山すると十勝平野は全く雪がありません。
地平線が見えそうな直線を淡々と走ります





帯広市街でお土産を調達


六花亭も柳月も簡単に手に入るしねぇ・・・

その後、高速を使わず下道で家路に
白樺の並木が道東っぽいですね。



昼食は十勝平野を望むドライブイン



牛トロ丼の昼食のあと峠越え。
塩カル散布のおかげか、路面凍結はありませんでした



ええ、帰宅前に下回りは洗いましたよ(^^ゞ
さて、明日から社会復帰です。
Posted at 2015/11/23 23:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月16日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換北海道は今日は暖かくてうちの街は16℃でした。
でも、週中から札幌方面は雪の予報・・・
三連休に行くかもしれないので、タイヤ交換してきました。

DIY?なにそれ(ry

会社帰りに預けてあるタイヤショップに寄って、交換。
レヴォの購入と同時に買ったWINTER MAXXですが

「なかなか減らないので、タイヤ屋泣かせなんですこれ」

だそうです。
早め交換しても磨耗は測定誤差の範囲だそうで。
たしかにこんな記事も・・・

ショップからの帰り、乗り味はやはりソフトになってます。
17インチのほうが自分には合うかも(ぇ
Posted at 2015/11/16 20:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年11月07日 イイね!

天気が

崩れるというので、夕焼けを求めてドライブへ。
北海道はなぜか

天気が悪化する前の日の夕焼けがきれい

な経験があるんです。
普通は夕焼けの翌日は晴れ、なんですが。
これは台風接近前の撮影でした。

行った先は勇払方面。国道より外側の海沿いの道です。
ちょっとサロベツ原野にも似ていて気に入ってます。


道の両側に電線が通っているのが難なんですが・・・
ちなみに陸側の電柱は木製でかなり貴重なものだそうで。

日が沈んで、マジックアワー到来
気温は・・・6℃^^;


やっぱり電線が煩いかな





苫小牧はきれいな夕焼けが見れるのは案外少ないような・・・
夏は霧ばっかりですし。

空の赤みがなくなってきたところでローソンのマチカフェで休憩、家路に。



街路樹の木の葉もほとんど落ちました。。。
秋も終わっちゃいましたね。

明日の天気予報は



です(汗
Posted at 2015/11/07 17:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月03日 イイね!

キズ補修

キズ補修今日はいい天気でしたが家に引きこもり
でも、気温が高いので外の空気を吸いがてら、レヴォのバンパーのキズを補修しました。

昨年、飛び石を喰らってついちゃった、直径5mm程度の塗装剥がれです。
これを使って、仮で補修したままだったんですが、もうちょっと何とかならんかなと。
なんかキズの外側にはみ出たまま固化しちゃって、実際の大きさ以上にキズが目立つような気が。

まずはキズのすぐ横のフォグガーニッシュを養生。
ピアノブラックなのですぐ傷が入りそうなので。

で、2000番のペーパーではみ出した部分を軽く研磨。
すこしなだらかになったところで、コンパウンドで磨いていくと・・・

キズが復活(涙

タッチアップの時にささくれを除去してなかったせいで、凸部分の塗料が取れちゃったようです。

もう一度1からやり直しにorz

マスキングでキズ周辺をマスク。

下地が出た部分に爪楊枝でカラーベースを塗布

乾いたらマイカベースを全体に塗布

結果は画像の通りです。
1週間ほど乾燥させて研磨して仕上げの予定。

素人作業ならこんなものかな。。。
修理に出すほど大きいもんじゃないのですが、なかなか上手くいかないですねぇ。
Posted at 2015/11/03 16:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「夏タイヤ交換しました(^^)
アテンザの時良かったファルケンのコンフォートスポーツなの」
何シテル?   09/28 15:49
前車アテンザ購入とほぼ同時に始めたみんカラですが、14年目を迎えました。進化日記のつもりだったのですが・・・経年劣化日記になるような気が(汗 走った記録をフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

雪が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 08:05:45
なんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 15:07:29
じゃらんnet - 旅の記録 
カテゴリ:LEVORG
2016/02/21 23:14:11
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2013年7月契約、10月5日、納車されました。人生2台目のスバル車です。 大きくなっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
転勤でクルマ通勤になったので、嫁さん用に購入。 降雪時の備えとして4WDです。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生2台目のマツダ車です。 17インチとは思えない乗り心地とスタイリングに惚れて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation