• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

アーシングバージョンUP からの〜

昨日ワッキー師匠のところにアーシングの「バージョンアップ」を施工して頂きに行きました☆

「耐久性UPの為の作業で体感は変わりません」

とのことで、どんな作業なのかとワクワクして参りました♪




内容はアースポイントの一カ所のO端子の交換でした。
金メッキ仕様のかなり上等のパーツに換えて頂きました。

ルーテシアR.S.はボンネットぱんぱんで「なんちゃらパイプ」を外したりとか
準備が面倒なのですが、ぼくの車も触って頂くのは3回目ですので作業時間は
20分くらいで完了♪



作業が終わったのが11時前くらいでしたかね?
お昼までちょこっと時間があるので「テクノパン」行く?とお誘い頂いたので
「是非♬」

ここはフランス車乗りの聖地の1つでオーナーはワッキー師匠のお友達だとか。
前々から行きたいと思いつつ、行けてなかったのですが念願叶いました☆



いろんな方のブログで見覚えのある外観。



最近はパンブームで色んな美味しいお店が一杯ありますが、ここのはだいぶ美味しいです♪

直ぐに食べたい欲求を抑え、またここに連れて行ってもらいました☆

罠猟師さんのお店「梅本商店」
今回は猪クッパと嫁は2代目猪ラーメン、それに「鹿の胎児のスープ」を頂きました☆
今回の猪はぼく的には超美味かったです♪
食べログの星「3.24」になってますが、この店に3点台とかつけるヤツは頭おかしいと
思いますww
写真はえーと。。撮ってないですwww
前回のブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/126746/blog/35172270/

お世話になったワッキー師匠とはここでお別れして、次は一路こちらへ。



そう、「Lu菜Café」さんです♪



こちらで嫁のガラスの箸置きやアクセを置いて頂いております☆

小倉や抹茶アイスクリームが乗った米粉パンケーキと有機紅茶、そしてぼくは
「やせやせの実」のジュースを頂きましたw
そしてこちらも画像無しwww

この日もファンブルさんのみん友さんや女性客で一杯でした。

ファンブルさんも来られてむにゃむにゃな話をして4時頃退散。

帰りに秘密基地にちょこっと寄ったら。。。

初代関西舞子号はさらに分解が進んでいましたwwwww

結構用事が捗った一日でございました。





おしまい





な訳はなくてwwwww


バージョンUPのインプレです☆

ぼくも端子換えるだけなので体感はありえないと思ってたのですよ。

でもでも〜

まず始動音が違うww
ええ音で軽やかに回ります♪
まじでーーーーー?? と思いながら走ると、なんちゅうか微妙な引っかかりの様な
ものがなくなって非常にスムース。きもちいーーーーいぃ☆

そんなバカなと思いつつ、嫁に感想を聞いたら同じことを言うのでプラシーボでは
なさそうですw

ワッキーさんに言うと、「恐らく、エンジンルーム内の環境がすごく厳しく、接点の劣化も
激しいのではないか?パーツの交換の効果というよりも接点のクリーニング効果でしょう」
という見解。
ここでオーディオマニア向けのわかりにくい例えを持ち出すと。。。
「ケーブルを換えたほどは変化ないけど接点クリーニングの効果よりもハッキリわかる」
という感じでしょうかwww

一回目や二回目の施工の時の様に「おおおお」という劇的な変化ではありませんが、
なんというか一番嬉しい変化ですねぇ〜。

あと、明らかに体感出来たのは、リバースの時のトルク感がハッキリUPしてます。
なんででしょうね??

やっぱり電気は摩訶不思議。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/06/05 20:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2016年6月5日 20:41
ほほ~ 美味しかったヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2016年6月5日 20:51
美味しいよね〜♪
2016年6月5日 21:10
こんばんは~

「鹿の胎児のスープ」ですか?!?!
なんか…怖いw

Jessyちゃんもずーっと前にアーシングしてますが、オーディオの音が良くなったような気がします('_'?)
コメントへの返答
2016年6月5日 21:53
こんばんは☆

「鹿の胎児のスープ」はスープだけですので大丈夫ですよ☆
「具」は見ない方が良いと言われましたwww
王将のチャーハンについてくるスープの量くらいで1000円でしたw

今回のようなことがあるのでアーシングの接点のメンテは効果的かもしれません♪
2016年6月6日 6:02
お疲れ様でした〜〜。

盛りだくさんブログ!( ´ ▽ ` )ノ

しかし体感が出たとは摩訶不思議。
これから、1年半ごとのメインテナンス推進車種に指定しようかな。
コメントへの返答
2016年6月6日 11:09
色々お世話になりました^^

>体感が出たとは摩訶不思議
ほんまにそうですわ〜。
一回目、二回目と比べるとほのかなものですが、気のせいではないのですよ。
空気圧による乗り味の差くらいの差ですかね。

フィーリングはそんな感じですが、ギアが高くなったのは確実ですし、リバースのトルクが上がったのもハッキリした変化ですね。(ウチの車庫に入れるのにグッと踏まないといけないのですが、楽に行けます♪)
2016年6月6日 12:08
ノイズ抑えるとか、通電効率上げるとかすると、体感できるぐらいの効果あるときありますね。

車載オーディオも良くなったり(^^)
コメントへの返答
2016年6月6日 15:40
結局の所、電気で動くパーツに対してその動作に対する適正な電圧に満たない状況になっているのを、まともに動作する電圧にしてやる(近づける)というメカニズムなのかな、と。

そういえばまだオーディオの音聴いてません^^;;
2016年6月7日 12:30
>電気で動くパーツに対してその動作に対する適正な電圧に満たない状況になっているのを、まともに動作する電圧にしてやる(近づける)というメカニズムなのかな

私の理屈は、それですね。
エンジンそのものも点火プラグの火花で動いているので、点火プラグの適正電圧に近づけてやってるわけです。
コメントへの返答
2016年6月7日 23:10
正解で良かったです☆

ホームオーディオとカーオーディオは電圧の変動という問題の有る無しで根本的に違う物だと言う事が言われていますので「電気もの」には厳しい非常に厳しい環境であることは想像できます。

ホームオーディオだと104vくらいで駆動してやると、若干の変動もカバーして(100Vよりも通常若干低いらしいです)良い感じだと言う人もいます。

コンピューターでもMACは200Vで動かしてやると速度も安定感も違うそうです。

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation