• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†の"スズメバチ" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

CBR250RR(MC22)スパークユニットへと交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CBR250RR(MC22)スパークユニットに変更します(・ω・)

単純にこれだけを交換しただけでは本来の性能は発揮しないとは思いますが、とりあえずやってみます。

RRのように20,000回転まで回るようになるのでしょうか。

ところで今回調達したユニットはRRの純正ユニットではなく、よくあるアジア製のHRCコピー物と思われます。

得体が知れず中古で安かったのですが、動作は確認されていたので購入してみました。
2
なお、RRのユニットにはスピードリミッター機能が内蔵されており(ホーネットにはありません)、RRのスピードメーター内からユニットに信号が入力されていないと6,000rpm以上では点火カットが入る仕様となっております。

本来ならホーネットに流用するならばこの信号を常時入れるように配線加工しなければいけませんが、HRCのものはもともとスピードリミッターは機能しないようになっていますので、ホーネットへは加工なしでもそのまま使えます。

実際に点火カットされることなく普通に回っていくことは確認しました。

てことで、テスト走行して感じたことを記します。

①ハッピーメーター化します。実際の回転数よりも10%くらい大きく表示しているようなかんじです。
②ホーネットのメーター読みで20,000rpm回ります。レッドゾーン超えてブラックゾーン(前期ホーネットはホワイトメーターなのでホワイトゾーンか笑)まで逝きます。しかし①のことがあるので、実際はそこまで回っていないとは思いますが。
③ピックアップが軽い気がします。①の影響や単なるプラシーボかもしれません。
④排気音が少し違う気がします。良い音になっているように感じます。
3
以上ですが、できれば今後エンジンやキャブもRR化にしてみたいと思っています。

RRのエンジンはすでに2019年の9月に入手しており、別にホーネットの予備エンジンもありますので、ヘッドとピストンをRR、それ以外をホーネットでエンジンを組みたいと考えています。

なので、これからはキャブをのんびり気長に探していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーシリンダー ステー制作

難易度:

シックデザイン ガイラシールド取付け

難易度:

事故修理② '24/3〜5 塗装計画/下準備

難易度: ★★

USB電源取り出し

難易度:

ホーネットの冷却水漏れ、部品破損対策

難易度:

エンジンオイル交換 05

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02
ゼファー1100 スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 09:04:56

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation