• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†の"スズメバチ" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年8月13日

禁断の…自作ロンスイ⑤/8(塗装編)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
無事に溶接が完了しましたので、塗装していきます(・ω・)

本来はこの美しい溶接跡を見せるためにもあえて塗装したりしたくはないのですが、溶接の際に溶接部周辺はやはりどうしてもアルマイト処理を削って地肌を露出させてから溶接しなければならないということと、まぁ別にこの溶接して作ったロンスイを特別誇張しなくてもいいかなと思い、塗装することにしました。
2
色は、黒にします。

塗料はイサム塗料さんの2液ウレタン缶スプレー塗料を使います。

なお、アルミに塗装するので、密着不良を防ぐためにミッチャクロンも使います。
3
この日は雨の中で塗装を決行したので、ガレージ内で塗装します。

ガレージ内にダンボールで簡易ブース的な囲いを設けたうえで、扇風機でガレージ内に気流の流れを作り、そしてスイングアームは上からヒモで吊った状態で塗装します。
4
雨天で湿度が高いため、そのままガレージ内で乾燥させればカブリが発生しますので、塗装したらエアコンをきかせて湿度を低下させた自宅室内に持ち込み、乾燥させます。
5
表面については塗りっぱなしでも特段問題はありませんが、せっかくなのでゆず肌を取ってツルツルに平滑化させます。
6
熱を加えて乾燥硬化後、耐水ペーパー600番で水トギして肌を消し、→1000番→1500番でペーパー目を消していきます。
7
コンパウンドの細目→極細目で研磨し、鏡面仕上げします。
8
これでようやくスイングアームとしては完成したので、車両に取り付けました…

とっても美しいです(●´ω`●)

しかし今回のロンスイ化に伴い、チェーンやチェーンカバーのロング化、リヤサスの変更など、まだ必要な作業が続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 05

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度:

USB電源取り出し

難易度:

キーシリンダー ステー制作

難易度:

プリロードアジャスター取り付け❗

難易度:

事故修理② '24/3〜5 塗装計画/下準備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02
ゼファー1100 スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 09:04:56

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation