• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

昇仙峡ロープウェイ

昇仙峡ロープウェイ山梨県北杜市白州町にある「道の駅 はくしゅう」で車中泊、日の出と共に出発、35km位走り山梨県甲府市にある昇仙峡を訪れました。

駐車場にフォレスターを停め準備を整えます。

駐車場の後には川が流れ「昇仙峡ロープウェイ 仙娥滝駅」が見えました。


橋を渡り昇仙峡ロープウェイへ向かうと「山梨ワイン王国」があり


狛犬様?の先を進むと


ビーナスの噴水がありました!😃⛲️


「昇仙峡ロープウェイ 仙娥滝駅」に到着!


中に入り案内を確認。


ハイキングができそうです。


往復のロープウェイチケットを¥1500で購入。ロープウェイに乗り


パノラマ台駅に到着!


「ふくちゃんコース」と「ゆめちゃんコース」があるそうです。


外に出るとウッドデッキに「富士山遥拝」があり


富士山が見渡せました。


ズーム!


案内がありました。
富士山の他に北岳、鳳凰三山が見えるそうです。


羅漢寺山の標識がありました。標高1058m。
まず右の「ゆめちゃんコース」へ向かうと


八雲神社があり


道中の安全を祈願しました。


「富士山遥拝」があり


富士山を堪能。


先へ進むと「うぐいす谷」に到着。


北岳、鳳凰三山が見渡せました!


ズーム!


左に視線を移すと甲府市街が見渡せました。




「うぐいす谷」の後ろには「約束の丘」があり、
「出愛の鐘」がありました。


鐘の横にある鉄棒で鳴らしました。


鐘の奥には「龍の松」


後ろには「ベンチ」がありました。


羅漢寺山の標識に戻り、左の「ふくちゃんコース」へ向かうと




岩堀の階段があり


左を見ると2023年6月に登った「金峰山」が見え


ズームすると、頂上付近にある五丈岩が見えました。


先へ進むと


看板の先に南アルプスが見えました。




再び岩堀の階段を登ると


木々の間に麓が見渡せ


先へ進むと


視界が開けパノラマ台展望台に到着。
今まで歩いてきた道を振り返りました。


パノラマ台から先へ続く道があったので進むと


岩の上に


三角点を発見し


ハイタッチ!


三角点からパノラマ台展望台を見渡します。
木々の向こうで分かりづらいですが、まん丸の岩です。


パノラマ台展望台に戻り景色を堪能。




富士山


後ろを向くと金峰山。


ズーム!


甲府方面を眺めていると池を発見!


千代田湖みたいです。


パノラマ台駅に戻り案内を発見!😅


名物のシャインマスカットソフトをいただき、美味しくてあっと言う間に頂いてしまいました!😋


龍脈の流れがあるそうです!😳🐉


「昇仙峡ロープウェイ 仙娥滝駅」に戻り
パワースポットと言うより


金運をゲットするかも知れない「ジャイアン」!




撮りまくって「昇仙峡ロープウェイ」を後にしました!


GPSログはこちら1.4km位徘徊しました!



Posted at 2025/08/30 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■夏山 | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

大王わさび農場

大王わさび農場長野県安曇野市にある「国営アルプスあづみの公園」から10km位走り、同じ曇野市にある「大王わさび農場」を訪れました!

案内を確認し


北アルプスを眺めると


雲が出て来ましたが常念岳を拝む事ができました。


ワサビ畑を見渡し


「大王庵」の行列に並びました。


本日のわさび入荷本数403本!😳


403本あったのに私の直前で無くなってしまいました!🥲
メニューを確認し入店!


「わさびづくしそば」を注文しました。


色々な具材を載せ混ぜ混ぜしていただき、色々な風味が味わえ美味しかったです!😋


食後はワサビ畑を散策






「大王わさび農場」から45km位走り長野県岡谷市にある「美肌の湯 ロマネット」で汗を流し、山梨県北杜市白州町にある「道の駅 はくしゅう」で車中泊しました!


【美肌の湯 ロマネット】
住所:〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1−24
電話番号:0266-27-6080
営業時間:
朝風呂 5:30〜9:00
入浴 10:00~22:30
入浴料:
朝風呂
 大人  300円
 小学生 160円
入浴
 大人  600円
 小学生 300円
ホームページ
Posted at 2025/08/22 20:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■グルメ | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

国営アルプスあづみの公園

国営アルプスあづみの公園長野県上田市にある「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」で車中泊、朝を迎えました。

さすがゴールデンウィーク、混んでました!😅

ゴールデンウィーク3日目は松本城とセットで松本市内を散策しようと思ってましたが、長野県安曇野市にある「国営アルプスあづみの公園」のチューリップが見頃を迎えていると言うニュースを見て急遽予定変更、訪れる事にしました!

駐車場にフォレスターを停め、中央口へ向かうと


ネモフィラが咲いてました!


ひたち海浜公園」に引き続きネモフィラ拝む事ができてラッキーです!


真っ青なネモフィラの隣に紫色のネモヒィラが咲いているのを発見!


5月4日は「みどりの日」と言う事で入園料が無料でした!😄


ガイドセンターに入ると木の精「木子(もっこ)」がお出迎え!


案内を確認し先へ進むと


水が勢いよく流れてました!


「烏川幹線水路」と呼ばれ、北アルプス常念岳を源とする水で安曇野の約400haの水田を潤しているそうです。


「烏川幹線水路」は階段状の水路を下り


水路を見上げると


右に鯉のぼり🎏


その奥に常念岳が見えました。


階段状の水路を流れ落ちる水の音が心地良いです。


水路の隣には休憩スペースがあり


振り向くと安曇野が見渡せました!


公園から広がる地形は「烏川扇状地」と呼ばれるそうです。


まずは鯉のぼりを拝み🎏




チューリップ畑へ!


これほど多くのチューリップ、初めて見ました!😄🌷


真っ赤なチューリップ。
名前はエルニーニョと言う品種だそうです。


ピンクと白のチューリップが良い感じ。


赤い花びらの周りが白い


ポールマッカートニー


白いチューリップ


ツツジも咲いてました





ネグリダ


デンマーク…スペイン国旗のような色合い。🇪🇸😅





レーザーゲーム…


ミストレス…


クンフー…ヤッパリ赤?


真っ赤なストロングラブ


良く見ると川みたいです。




薄紫のジャグジー


ピンクの中に朱色のチューリップが咲いてました。


黄色いリムジン


デンマークの前に黄色のチューリップが見えました!




黒いチューリップ、初めて見ました!😳


名前はコンチネンタルと言うそうです。


広場に出て視界が開けました。






八重桜が咲いていて


八重桜とチューリップを一緒に見る事ができました。






広場を散策すると、チューリップの先に常念岳が見えました。




ズーム!


チューリップを見ながら進むと


だんだん池に到着!


カヤック体験をやっていたので




ちびっ子に混ざり講習を受け


カヤックに乗り込み


常念岳を見ながらカヤックの初体験ができました!😄












Posted at 2025/08/20 20:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

とくべえ駅前店

とくべえ駅前店戸隠神社から25km位走り、長野駅前に移動。
フォレスターをコインパーキングに停め「とくべえ駅前店」さんを訪れました。




ミョウガの香りが病みつきになる「やたら漬け」をオーダー、サッパリして美味しいです!😋


「丸なす鉄火味噌」


「ねぎ味噌豆腐」


「川エビ唐揚げ」


〆でとくべい特製メチャクチャ大きい「コロッケ(チーズ入り)」を頂き、お腹イッパイになりました!😄


【とくべえ駅前店】
住所:長野県長野市南長野1366
電話番号:026-228-2525
営業時間:17:30~23:00
定休日:日曜日・祝日
食べログ


長野駅前から30kmほど走行。
坂城町にある「びんぐし湯さん館」の露天風呂で夜景を見ながら汗を流し「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」に車中泊しました。


【びんぐし湯さん館】
住所:長野県埴科郡坂城町網掛2002−4
電話番号:
営業時間:
午前10:00~午後9:00
(最終入館時間:午後8:30)休館日毎月第4水曜日
入泉料金:
午前10:00~午後8:00
 大人  550円
 小学生 330円
午後8:00以降
 大人  330円
 小学生 220円
ホームページ
Posted at 2025/07/21 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■グルメ | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

戸隠神社 奥社

戸隠神社 奥社新潟県から長野県に入り、戸隠にある「高妻山 登山者用無料駐車場」で車中泊。

標高が高いためか?23時頃到着したところ気温3度!
寒〜!😅

朝目覚めると、隣にクロストレックが停まりスバルの法則になってました!😳

「登山者用無料駐車場に」続々と車が入ってくるので「森林植物園」の駐車場へ移動。


準備を済ませ「森林植物園」へ向かうと


数時間前の熊目撃情報がありました!😳🐻


先へ進むと戸隠山が見え


みどりが池を見ながら進むと




水芭蕉が咲いてました!😄


熊さんに会いたくないので、鐘を激しく鳴らしてから遊歩道を進み


戸隠神社 奥社へ続く参道に到着。


道脇には雪が残ってました。


参道を進むと、遠くに随神門が見え


随神門に到着。


随神門を抜けると樹齢400年以上と言われる杉の巨木が続いてました。


参道を進むと、しめ縄の紙垂が千切れてました。


雪の向こうに奥社が見えました。


手水舎で清め


奥社に続く行列に並びます。
さすがゴールデンウィーク、混んでます!😅


行列に並ぶこと10分。奥社が見えました。


お参りをして


隣にある九頭龍社もお参りをして


御朱印を頂き戸隠神社奥社を後にしました!


Posted at 2025/07/19 20:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域

プロフィール

「こんにちは!
東京ゲートブリッジをくぐりました!😅」
何シテル?   08/31 12:47
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation