• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

岩村城

岩村城 9月の連休、「鷹の爪団の吉田」さん主催の「夜茶会」に参加しました。

「夜茶会」の開催地は岐阜県大垣市。

埼玉県から下道で向かいました!(^_^;)

さいたま市から所沢市を抜け国道16号へ、中央道八王子ICを抜け八王子市内で国道20号に合流。
国道20号に出ると登山道の入口に到着したような気持ちになりました。(^_^;)

山梨県を抜け、長野県に入り塩尻峠を抜け国道19号を走り岐阜県に入ると睡魔が襲ってきたので1時間程仮眠。

「夜茶会」まで時間があるので、岐阜県恵那市岩村町にある「岩村城跡」へ行きました。

岩村城は本丸が最も高い海抜717m、日本三大山城の一つに数えられているそうです。

「岩村歴史資料館」に車を停めると、復元された太鼓櫓と表御門が見えました。

トレッキングブーツに履き替え出発!(^o^)


700m位歩くと本丸六段の石垣の麓に到着しました。


なぜ六段?
崩落を防ぐため前面に石垣を積む事を繰り返した結果、現在の姿になったそうです。
(案内に記されてました!(^_^;))


六段の石垣を眺めながら先へ進むと本丸に到着。


「織田信長が本能寺の変、80日前に泊まった」と言う案内がありました!


「本丸」から下り、石垣を見ながら周りを歩くと


「出丸駐車場」に到着!
本丸には麓から登らなくても「出丸駐車場」まで車で来れます。


登って来た道を下り「岩村歴史資料館」に到着!
見学しました!(^o^)


「岩村歴史資料館」には「岩村城」の復原模型がありました!(@o@)
係員さんの許可をいただき、撮影させていただきました!(^_^;)


GPSログはこちら、3.2km位徘徊しました。



フォトギャラリーはこちらになります!
2014年9月13日:岩村城跡① 登城口
2014年9月13日:岩村城跡② 初門
2014年9月13日:岩村城跡③ 一之門~土岐門
2014年9月13日:岩村城跡④ 追手門
2014年9月13日:岩村城跡⑤ 霧ヶ井
2014年9月13日:岩村城跡⑥ 本丸六段の石垣
2014年9月13日:岩村城跡⑦ 本丸
2014年9月13日:岩村城跡⑧ 出丸駐車場
2014年9月13日:岩村城跡⑨ 埋門

ブログ一覧 | ■城 | 旅行/地域
Posted at 2014/11/18 21:51:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんにちは!
吐竜の滝に来ました!😃」
何シテル?   08/16 17:31
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation